![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/e852f9f08cc2b3d49b8c6d3644e37e3e.jpg)
こんなに暑いのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/c59509d36223df26a5d3924fac46575b.jpg)
立秋をむかえました…
残暑お見舞い申し上げます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2a/503dd7a8dcb88a619f342a958f9787e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/26/884c65747c5d16dfdc07615cba8c93db_s.jpg)
イトトンボの睡蓮留まりにして
羽化したての場面に出逢いました!
残念ながらピントがあまいのですが、
なかなかお目にかかれないことなので
載せちゃえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
小さい画像はクリックで大きくなります。
イトトンボの抜け殻です。
こちらは、ピントがあっています ♪
(撮影6月26日)
先日、ベランダの手すりを
カネタタキさんが渡ってゆきました ♪
今朝は、やはりベランダにトックリバチが
巣を拵えている場面に遭遇!
巣材を調達に出ている間に
割り箸で巣を壊しても、また作り出します。
虫除けスプレーも効果がありません。
アシナガバチなどと違い
穏やかな性分(?)…らしいですが、困ります。
何かいい方法はないものでしょうか?