どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

クロツグミ

2014-04-20 21:41:23 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

きのうの朝、先週末と同じ場所で、再びアカハラを見かけました。
様子をうかがっていたところ、藪の中に入っていきましたので、そーっと
近づいてみました。その時、近くの藪の中から鳥が数羽飛び立ち、すぐ
近くの枝に留まりました。そこで、夢中でシャッターを切りました。


家に戻って、パソコンで確認しましたら、1羽 はシロハラで、もう1羽 は
どうやらクロツグミの女の子のようです! 初めての出合いでした。




コチドリ

2014-04-19 09:55:33 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

きょうは、きのうに続きまして、伊佐沼の コチドリです。この鳥を初めて見たとき、
正面顔のおもしろさに、いっぺんでファンになりました。絵本画家・村上康成さん
のコチドリ柄のハンドタオルを見つけたときは、即買いしました。


泥をのせて歩いています。



こちらは、今月12日の川越の里山です。ムラサキハナナが、とても綺麗でした。

タヒバリ

2014-04-18 11:42:53 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )



きょうは、先月22日に 伊佐沼(川越)で見かけた、タヒバリです。
あまりよく撮れていませんが、わたしは それほど頻繁に出合えるわけでは
ありませんし、冬鳥ですので載せてしまいます。とても可愛らしかったです。


こちらは、今月8日に今季初めて見た蓮華草です。この花も、わたしには
あまり目にする機会がないように思います。
きょうは、久しぶりの 雨が降っています。きのうの暖かさが うそのような
冷たい雨ですが、植物にとりましては慈雨なのでしょうね。

ヤマガラ

2014-04-17 11:26:19 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

日曜日の午後、ミソサザイという鳥に合いたくて、渓谷へ出かけましたが、
出て来てはくれませんでした。代わりに、ヤマガラが遊んでくれました。


近くに咲いていた、木瓜が綺麗でした。


これ、馬酔木…? と 思いましたが、調べたところ、木五倍子(キブシ) の
様です。もっと鈴なりになっている枝では、花が算盤のように見えました。

車で移動中、山桜や、染井吉野(?)、枝垂れ桜など、それは見事でした。
我が家では、今朝 ベランダのプランターに、朝顔の双葉を見つけました。
きのうから、気温が急上昇して、心身ともに付いていけない感じです。
みなさまも、ご自愛くださいね。

チューリップ

2014-04-16 14:33:11 | 植物のこと

ベランダで、こんなことをして 遊んでいましたら、家族に
「花が、かわいそうでしょ」と、注意されました。
冬の間、ちいさな蕾のままで、お休みしていた金魚草が、
先週あたりから、花を咲かせはじめました。
プランターで育てている柿の木も、芽吹いています。
近くの公園の、花水木が満開です。