小千谷青年会議所が平成16年度に作製された【小千谷弁番付表】をご紹介させていただきます。
左写真が西。右写真が東。
「しょうしぃ」はわかる。
「もうぞう」はこのあいだ教えてもらった
「でこでもねぇ」と「さっづぁ」は練習までして覚えた
でも・・・。
これは
ほとんどわからねぇ~\( ~∇~)/
「ぶちゃる」と「へぎ」しかわからねぇ。
おっぢゃんしょになるにはまだまだだな~σ(o^_^o)
「しゃっこい」は子供がよく言う。
「じさばさ」は当たり前のように使うw
このあたりに「あちさん」を入れて欲しかったw
「"あち"って誰ですか?」って真顔で聞いたことがあるσ(o^_^o)
これは小千谷弁っていうより新潟弁なのかなぁ。
大人が子供につかう言葉だから一般的な方言とはちょっと違うのかなぁ。
「おじ」「おば」
これは混乱した(笑)
わかってても「ん?ちょっと待ってくださいよ?○○さんが弟で?○○さんは?」
とよく話の腰を折って確認してたw
「”だすけ”って誰?」
って聞いたこともw
写真の掲載をご快諾くださった小千谷青年会議所の作製者の方&前理事長さま。
どうもありがとうございました
みなさんのツボにはまった小千谷弁はなんですか?
左写真が西。右写真が東。
「しょうしぃ」はわかる。
「もうぞう」はこのあいだ教えてもらった
「でこでもねぇ」と「さっづぁ」は練習までして覚えた
でも・・・。
これは
ほとんどわからねぇ~\( ~∇~)/
「ぶちゃる」と「へぎ」しかわからねぇ。
おっぢゃんしょになるにはまだまだだな~σ(o^_^o)
「しゃっこい」は子供がよく言う。
「じさばさ」は当たり前のように使うw
このあたりに「あちさん」を入れて欲しかったw
「"あち"って誰ですか?」って真顔で聞いたことがあるσ(o^_^o)
これは小千谷弁っていうより新潟弁なのかなぁ。
大人が子供につかう言葉だから一般的な方言とはちょっと違うのかなぁ。
「おじ」「おば」
これは混乱した(笑)
わかってても「ん?ちょっと待ってくださいよ?○○さんが弟で?○○さんは?」
とよく話の腰を折って確認してたw
「”だすけ”って誰?」
って聞いたこともw
写真の掲載をご快諾くださった小千谷青年会議所の作製者の方&前理事長さま。
どうもありがとうございました
みなさんのツボにはまった小千谷弁はなんですか?
「てしょ」の語源は「手塩皿:てしおざら」と言って、料理を小分けに取るときの小さな皿のことです。今でも瀬戸物屋さんや漆器屋では「手塩皿」で通じるはず。
さぁていよいよ新潟弁の真骨頂「兄弟」ですが
凄いよ新潟弁は!
長男 あに・あんにゃ
次男 おじ・もしかあんにゃ
末弟 かすおじ・ごんぼおじ
長女 あね・あねさ
次女 おば
三女 これは分からない
「もしかあんにゃ」は長男が病死等で亡くなった場合「もしかしてあんにゃになるかもね」から来ています。
「ごんぼおじ」は芋だか、かぼちゃのツルのことで一番先の、どうでもいいようなもの、意味じゃなかったっけ?
酷いと言うかなんと言うか・・・。
実は私も小千谷市民です^^
先日から拝見させていただいてますが、
今日、
小千谷市の方言が画像入りでアップされてて
ビックリするのと同時に爆笑でしたー^^
「まんき」は、ホント小千谷でしか通じないらしいです。長岡行くと誰も知りません。
ウチは旦那の親と同居なので「いんごうじさ」がいて、「いんごうじさ」が良く「やはいやはい」を連呼してます(w
小千谷弁、傑作でした!
あー、腹がもぎれる・・・(w
1)文具店等で購入出来る、発表や展示の時に使う、白くて大きな紙の事を何と言いますか?
2)授業中、先生に問題の回答を指名されることを何と言う?
例「きょうや~、寝てたれや先生に○○○○て焦ったて~」
これが分かれば立派な新潟人ですww。
ホント?は"はっぱきぬぎ"なんだよねwww
後者ならググってもHitします。
検索結果から一部抜粋
『’はっぱき’とは昔、旅の人がはいていた脚絆のこと。
それをぬぐということは旅から無事に帰ったということ。』
だそうな。わらひも同じ意味で聞いているずら。
「亭主があたけて・・・」というせりふが出た着ました。
へぇ~~、三河でもこの言葉使うのね~と感心してました。
でもこちらでは「あたける」っていうと子供が騒いでるようなかわいらしいイメージで亭主が暴力振るっているようなイメージはないよねぇ
私の実家のある長野県南部の飯田市の言葉は飯田弁と言われますが,
ぶちゃる=「びちゃる」
ひゃっこい=「ひやっこい」
「」は飯田弁.
とほぼ同じです.勿論,上記で分からない言葉も沢山あります.兄弟の序列は有りません.初めて知りました...
それぞれの地域のお国言葉,比較してみると文化的な関係分かって面白いなと思ってます.
(難しくなって済みません).
参考までに,飯田弁のホームページを紹介しとくにー.語尾が聞きなれなくて変だら.
http://w2.avis.ne.jp/~ripochin/index_1.html
コレ欲しぃ~! 部屋に貼っておきてぇ。
横綱以下の有名どころは「が~」をつけるとおっぢゃ度が上がる言葉がいっぱいだねっか。
「まんき」中学ぐらいのとき、先輩に「締められる」原因はコレなんだよね~(爆)
「おめぇ、まんきなんだよ~」バシッ ボコッ
ほねさんのも、なかなかディープです。
大学入学で上京した際、この2つの言葉が通じなくて、めちゃくちゃショックを受けました。
あ、でも2)は新潟限定らしく、新潟県人同士で講堂の隅で慰めあっていました(笑)
以前小千谷で勤務していた際、
同様に困りました。
ただ、言われて妙なもので、
ママさんと同じようなところで
?でした..。
そしたらアナウンサー、解説者共に「う~ん。ショート○○君の大きなチョンボでしたね~」と言い放った。
全国的には「チョンボ」は凡ミスとか失敗とかの意味なんだけど・・・・
新潟的にはマズいよねぇ、ねぇ。
朝から下ネタに走ってしまった(汗
そんなことよりも・・・
>「ぶちゃる」と「へぎ」しかわからねぇ
が意外でした。
「ぶう」は「負ぶう」が訛った形ですね。
「げっぱ」は東京に行って全く通じなかったのを覚えています。
「だすけ」は更に訛って「だっけ」で使ってますね。
ここでクイズです。
家のテレビで相撲を見ていると外出していた家人が戻ってきました。
テレビをのぞいて一言。
「だっどだっだあ?」
これを標準語に直すとどうなるでしょう?