小千谷から(Ojiya kara)

新潟県中越大震災の、とある被災者からのメッセージ
(リンクはご自由にどうぞ。ただし転載はご遠慮ください。)

福岡県西方沖地震自立と支援

2005年04月01日 12時18分33秒 | 新潟県中越大震災・地震
避難場所の印象は「のんびりしてるなぁ」
九電体育館は全員島民で同じコミュニティだし、人数も小千谷総合体育館に比べれば少なくワサワサした感じがない。責任者のお話では今のところ島民間での大きなトラブルはないという。
みんな一様に「よくしていただいてるんですよ」とおっしゃるのだが、逆に仲がよすぎて苦情や不満を洩らせないというストレスもこれから出てくるであろう。今後、様々な問題が起りうるが、被災者の細かい本音の部分を吸い上げ情報伝達する機関の必要性を感じた。自分達だけで間にあってる、他県からの支援は不要という事ではなく

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
仕切りの是非 (木村)
2005-04-01 22:32:15
朝日新聞電子版に気になる記事ありました.

http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=43&kiji=38

「避難所に「仕切り」求める声上がる 」



 住民の希望を反映しているのか,管理者やコミュニティ全体という世間の「空気」で物事が決まっているのか.現地の中立的な立場の人が十分に観察して判断しないといけないと思います.
返信する

コメントを投稿