田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

ガチの登山

2023-08-14 10:50:40 | 日記

サービスショット!

異性を待つクジラ…

結構湯温が熱くて入ってられません。(泣)

8/7(月)

早朝に消灯の中明かりを持って内湯へ。

こちらは泉質が違うのですが、そんなに熱くなく快適でした。

朝からご飯はお代わりしてエネルギーチャージ。

死ぬまでにもう一回くらい来れるかな?

空いてて良かったけど、潰れちゃわないか心配です。

樹林帯の中をひたすら1時間。

尾根に出ますが、小屋は閉まってますね。

エーデルワイス?を眺めながらがれ場を登ります。

富士山ってこんな道ばっかだもんな、もう登らなくても良いな。

ガスの中を1時間、広場に出ます。

最高所には危険で行けません。

なんも見えません。

あとは下るだけで、先が見えたな?と思ったら大間違いでした。

ともかく歩き出します。

晴れてれば良い景色かもね。

雷鳥が居そうな雰囲気なんですがね。

標識が無かったらなんだか分からんな。

あーここここ。

ここから1時間半、樹林帯をジグザグ下りていきます。

ここを登るのはキツそうです。(覚えておかねば)

あっちゃんと積雪期にトレーニングに来た小屋ですが、ずいぶんと景色が変わってま

す。

ここからは沢沿いなんで楽勝と思ってたら、登山靴では歩きにくいぞ?

1時間必死に歩いて砂防ダムまで来て、って事はここからマシな道になるよね?

全然なりません。(泣)

ホント林道は歩きにくいです。

やる気のない小屋を過ぎても苦闘は続き、

ヒッチハイク出来る車もなく、

美濃戸口の分かれ道までヘロヘロで歩きます。

お風呂があるそうです。

バスの時間を確認してから入浴。

休憩も入れて6時間、コースタイム通りでした。

ただの沸かし湯でしたが、独占だったのでゆっくり筋肉をほぐします。

ほぐした後は水分補給。(笑)

2本目は小さいのにしときます。(大人)

バスが来ました。

美濃戸口1445-バス-1523茅野

八ヶ岳の上だけ雲がかかってます。

嫌がらせか?(泣)

1542-1629甲府

茅野駅前にはゼリヤもないにで、県庁所在地まで移動します。

やっぱココですよね?

感度の悪いおばちゃんとやり取りして、焼酎ボトルをゲット!

昔のB級グルメなんですが、A君が食べたいそうです。

鳥もつ別に美味しいと思わんが。

外はガンガン頼みます。

山芋はふわふわ。

ワイン牛のメンチカツ。

〆のほうとうはシェアしましたが、ムリして頼んだ猪の味が分かりません。(泣)

鹿と言われても納得するな。

ほら、安く上がったでしょ?

訳のわからん甘味。