田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

日帰り

2022-12-25 21:03:13 | 日記

12/25(日)

元々、伊東で温泉に入って、小田原でのぶさんと忘年会の企画でしたが、アリダビ

優先と断られて、ムリに捻り出しました。

ダメ元で誘ったら、まさかのA君参戦ですが、18切符ではなく新幹線往復という

体たらくです。(笑)

秋葉原504-508東京520-721三島

3日目です。

グリーン車に乗って朝ご飯にしましょう。

もう一品欲しいところですが。

と思ってコンビニで買っておきました。

焼酎もちびりちびり。

小田原を過ぎたあたりで日の出です。

729-829静岡831-941浜松943-1147大垣1212-1246米原1250-1413大阪

富士山もクッキリということは、相当寒いんでしょうね。

乗り換えても混んでます。

お腹が減ってきましたが、立ち食い蕎麦を食べる暇はありません。

A君も新幹線でビュイーンと抜いてったようで、大阪の豚足を食べてるようです。

京都でも、降りた以上に乗ってきて東京並みの混み具合でした。

大阪駅の構造何かおかしくね?

ホームの人が中々捌けません。

環状線に乗り換えるのも一苦労です。

奈良や和歌山にも行く車両なので、ロングシートじゃないのは良いのですが、

中まで客が入りたがらない(降りる時に面倒)ので、必要以上に混んでます。

昼時を過ぎてるのに、通りには人影ないのに、店内は満席でした。

まぁ、広々と座ってますが。

9時間もお疲れでした。

A君は、孤独のグルメのお好み焼きも食べてきたそうです。

まずは盛り合わせ。

5種類少しずつ楽しめます。

今日はビールでいきましょう。

飲みほーじゃないので、ダメージはクジラにきますが。(泣)

あとは好きな肉を頼みます。

量を少なく、値段は安くがここのモットーです。

いいと思います。

A君はマッコリにするそうです。

肉も追加。

腹ペコでしたし、ぐびぐびいけます。

テッチャンも食べておきましょう。

誰が払うんだろ?(泣)

ジャジャーン!

風呂に入りにいく!というA君と別れて、大阪駅に戻ります。

大阪1630-1758米原1818-1927名古屋

途中で一瞬脚を伸ばせましたが、すぐに畳みます。

究極の計画では、このまま浜松までいって、そこからひかりが日帰りの最終でした。

名古屋で途中下車して、台湾料理も考えましたが、腹具合でコレもパス。

さすがに鈍行も飽きて、ここで18切符は終了です。

よく頑張りました。

1941-のぞみ440-2121東京

名古屋の次の駅が新横浜ってステキです。(笑)


イブ

2022-12-25 20:29:53 | 日記

12/24(土)

やっと朝風呂に行けます。

みんなどっから来てんだろ?と思うくらい混んでますが、隙間をぬってぬる湯に

浸かります…

93.40→91.85kg

90切りは来年に持ち越しですか。

そのまま新百合ヶ丘へ。

チケットを買ってから駅前のゼリヤで朝昼兼用。

のぶさんから挑戦状が来てますが、

四つ見つかったところでワインが来ちゃいました。

ゴクゴク体に染み通ります。

ズッパの喪失は大きいです。(泣)

なんか違うんだよなぁ。

羊は復活したのかな?

355 青い山

すっとぼけた内容にやられてます。

役所の中で繰り広げられるやり取りが、本人達は真面目なだけに笑えます。

笑わないキートンみたいな感じですか。

ソ連崩壊の序章という解説もありましたが、上映後のトークの中の意見では、

ジョージアって今もこんな良い加減?なところなんだそうです。

イランのドミトリーで、ワインが飲みほーの国と聞いてそのまま行きたかった

のですが、資金不足で断念せざるを得ず、惜しい事をしました。

現在もロシアの侵食を受けたり、ウクライナからの難民が居たりで落ち着かない

国なんだそうです。

神保町へ移動。

おおっ?これは見逃せませんね?

チェックしておきます。

356 リターナー

なんだか各所からパクってる気もしますが(笑)良いんです、楽しければ。

樹木希林がしっかり締めて、岸谷五朗はキレキレで、金城武はちょっとおとぼけで

鈴木杏はもうちょい色気を出せよ?

でも、気持ち良く泣けてスッキリ出来ました。


景気が戻ったか

2022-12-25 20:06:51 | 日記

12/23(金)

駒場の学生寮で、温水器の交換です。

S君が別の工務店さんの仕事で忙しいので、Kさんルートで業者さんを頼みました。

現調の時には判りませんでしたが、先に温水器を据えてキッチンを付けたらしく、

この状態では手が届かないところにアンカーや振れ留めがあって全く外せません。

仕方なく、中のタンクをサンダーで切断して取り外して、外板を剥がしてようやっと

取り外せました。

逆に、いつものS君だったらギブアップだったかも。

新築の設備も出来る業者さんだったから助かりました。(見積金額が怖いが)

14時に品川で打ち合わせの約束をしてましたは、お断りしなきゃな?と思ってたら

向こうから様子見するからキャンセルと電話がかかってきて助かりました。

駅に戻ってランチにします。

空っぽの胃袋にコーヒーが沁みます。

最後はたまプラーザのマンションでお湯が出ないそうです。

見てみたら…ヒーター交換で直りそうです。

ただ、もう年内はムリよ?と釘を刺しておきます。

来週は北海道ですもんね。

ちょっと遅くなりましたが、今日行かないともうチャンスがないので平井へ。

カウンターは満席で、テーブルも続々埋まるし、上がりでは宴会も入ってます。

トイレ前で大人しくしましょう。

景気は戻ったのか、今夜だけの狂い咲きか?と聞く余裕もありません。

南蛮はちょっと浸かり過ぎか。

ご飯の友ならいい味ですが。

テレビも見づらいな。

ボトル危うし。

冬至のカボチャを頼んでみたら…

小豆の甘さでホッコリします。

ぼた餅作って欲しいぞ!

外お代わり。

冷奴をつまみながら働く親子を眺めます。

里芋は固かったな。

〆のハイボール。

疲れてて今夜は2杯で眠くなりました。

仕方なくボトルを入れたら、

大変な事に!(泣)

 


助っ人

2022-12-24 11:20:34 | 日記

12/22(木)

ヒーター違いのリベンジです。

タクシー運転手さんが、仕事終わりに風呂に入れずに年越しか?と思ってましたが

なんとか間に合いました。

早く来ちゃって時間潰すとこ無いじゃん?

仕方ない、マックでコーヒーのみでごめんなさい。(そんな客多数)

無事にヒーター交換出来たのを見届けて次の現場へ。

新宿の事務所ビルの屋上に設置してある温水器を、長年全くメンテナンスしてなくて

保健所から整備しなさい!と指摘されたそうです。

ありがとうございます。

その調子であちこちで指摘お願いします。

高い見積書を作らせて頂きます。

最後は目白のマンションで、温水器から水が漏れてるとの現調依頼です。

駅前の喫茶店で充電しながらまったり…

見てみたら…ヒーターが劣化してて、交換が必要の見立てなんですが、留めてる

ボルトも腐食してて、外したら元に戻るか微妙です。

かといって、新しいのに換えるにしても設置場所が狭くて弊社が扱ってるメーカー

では対応出来ません。(ライバルメーカーなら対応可)

こういう場合は潔く道を譲る器量も必要ですね。(敵に塩を送る)

メンバーが足りなくて助っ人に呼ばれてます。

巣鴨です。

ゼリヤでも良いんですが、丁度試合会場のビルの一階が立ち飲み屋です。

古い暗い良い雰囲気なんですが、なぜか客が少ないですね?

食券制だそうです。(500円で50円おまけ)

串ものは塩がいいのに、オーダーが通ってません。(泣)

サバも焼き過ぎだろ?

ウーロンハイに変えて、テレビを眺めます。

もっと混んでもいいと思いますが、なんなんだろ?

そのまま最初の2,000円できっちり収めました。

ビルの3階が会場です。

看板が判りづらいのですが、(のぶさんは相当迷ったらしい)

一見さんなんか来ないでしょうからね。

相変わらず4人ともワンレグも取れずに、ペコ負けが続いてます…(泣)

 


ランチかよ

2022-12-22 13:34:50 | 日記

12/21(水)

清瀬市のマンションで、漏水被害復旧です。

廊下の端の部屋なので、モノも置きやすくて助かります。

まずは既存のクロスを剥がしますが、かさぶたみたくペロリーン!と剥がれたら気持ち良いのに、妙に

接着していてちょびっとづつしか剥がせません。(泣)

対して、天井ボードの方はぶっ壊すだけですのであっという間に穴が開きます。

クロスは苦戦してますが、混むといけないのでランチにしましょう。

クジラはデナーを主張したのですが、Kさんに却下されました。(泣)

線路の向こう側ですが、アンダーパスでした。

湯呑みからして揃ってません。(笑)

時間が掛かるであろうサイドメニューが、1番先に来ました。

オヨヨ、コレはクジラ好みの味ですね!

ご飯が来る前に食べてしまいました。

Kさんは生姜焼き。

ご飯は大盛りです。

ダイエットする気はないようです。

クジラは大好きなサバ定食。

色々ツマミになるおかずがあるのに、寂しいことです。(泣)

午後は集会室をお借りして、クロスに糊つけ。

この作業が楽しそうで好きです。

それを貼るのは大変そうですのでやっぱりクロス屋さんにはなれません。

夕方にはキレイに貼れましたが、床が汚れたので奥様が掃除機でキレイにします。(共同作業)