12/20(火)
八王子のマンションで、温水器の交換の発注をしておきながら、作業前日に
なって、修理でお願いしたいと言ってきました。
温水器のキャンセルが出来たので、まぁ良いんですが、昨日わざわざ池袋にヒーター
を取りに行ったり余計な手間が掛かりました。(泣)
売り上げ金額も半減して踏んだり蹴ったりです。
1時間に2〜3本のバスですので、八王子駅で時間調整します。(&充電)
良い天気です。
ヒーター交換して、東電に強制通電をお願いします。
意思が伝わるまでももどかしい時間が掛かるし、通じても実際電気が来るのは
いつになるか分かりません。
待ってられないので、住人さんにヨロシクと言い残して退散します。
もうちょっと頑張って欲しいなぁ。
もう来ないでしょうからどうでもいいけど。
抜けるような青い空を見てると、イランを思い出します。
韓国からインドまで、何ヶ月もほぼ晴れがない日が続いて(ってか、中国やインドは
大気汚染ですね。)、イランに着いたら突然ぴーかんだらけでびっくりしたモン
です。
乾いた国なので、雨が降っても誰も傘なんか差しません。(多分持ってない)
すぐに止むので、またみんな歩き出します…
ググったら間に合うというので、中央線を乗り継いで東中野へ。
ひなたぼっこに丁度いいな。
香港映画やってます。
352 理大囲城
2019年の民主化デモ中におきた実話です。
大島渚曰く、敗者は映像を持っていない。
太平洋戦争の日本軍も、内部から撮った映像は見たことありません。
時代は変わったのですね。
完全にカメラは包囲網の中で撮ってます。
こんな映画を作っちゃって、スタッフや出演者は無事でいるのでしょうか?
(クレジットは無かった)
ただ、映画として観るのは辛いかな?
政府側の暴挙の記録としては素晴らしいと思いますが。
ただ、包囲されてるはずの大学構内では、電気も水道も使えてたようで、
どこまでガチだったのかが微妙ですが。
空腹ですが、食べてる時間はありません。
外のベンチでひなたぼっこしながら、お客様の電話対応します。
いいスローガンです。
353 少年たちの時代革命
こちらは作り物ですが、ふんだんにデモ中の実写映像が散りばめられてます。
ロケもしてるような雰囲気でした。
香港の行く末というか、自分の将来に絶望して自殺する若者が相次いでいたらしく、
全然関係ない少女を救うため、デモもすっぽかして探し回る若者たちを描いて
います。
デモといっても街の中は普通?に動いており、その人達と、デモしてる若者の
気温差が面白いです。
中国だったら完全にロックダウンして制圧するでしょうが、そこまででは
しないのね。
だからこんな貴重な映像も撮れたわけで。
映画としてはどうなの?とも思いますが。(飲んでたら寝てたな)
阿佐ヶ谷へ移動します。
チケットを買って立ち飲み屋へ。
この時間なら空いてます。
白っぴー頼んだのに、滑舌悪くてクロが出てきます。(泣)
交換しろ!と言えないクジラ。
そのかわり、ではなくていつも山盛りのチョモランマ。
中お代わり。
他のツマミが頼めません。(笑)
ワカメもツマミになります。
常連と焼き方のあんちゃんで、下手なゴルフの話で盛り上がってました。
明日、埼玉でコンペだそうです。
はっきりとシロと発音しました。
クイクイ入ります。
ホイル蒸しは、目の前で蒸し器で仕上げます。
シャケも脂がのってます。
こんなの頼んだっけ?
時間があるので、3セット目突入です。(泣)
立ち飲み屋なのに、安く上がれません。
クリスマスがどうした?クジラは仏教徒です。(不真面目だが)
スパゲティソースを一生懸命作ってたので、食べていくことにします。
こんな飲んで映画起きてられるかな?
味の記憶はありません。(笑)
ハイボール飲んだようです。
映画館のロビーで仮眠zzz
こんなのもやってますが、
真面目ですのでこちらです。
354 飛車角
鶴田浩二と健さんが暴れ回ります。
佐久間良子はもうちょっとエロさを出した方が良いな。
梅宮辰夫もまだカッコつけ過ぎてます。
カッコいいおっさんは月形龍之介だったか。
多分寝なかったと思いますが、内容は覚えてないなぁ…