食・飲・読の日記2

日々の食べたり読んだりを綴ります♪
「食・飲・読の日記」の続きです。

毎月恒例?箱根

2025-02-06 06:05:56 | おそとでごはん
2月1日(土)電車で小田原へ
目的地は毎月恒例?のあそこ。
そう、箱根にある夫君の会社関連の施設。3週間ぶり。
夜に雪が降るかも、という天気予報だったので、念のため電車で行くことにした。
ちなみに前回箱根に行ったときの記事はこちら

10時前に小田原へ到着し、ぶらぶら
お昼ごはんをどうしようか考えて、結局、釜揚げうどんの日で釜揚げうどんが半額だった丸亀製麺でお昼ごはん

箱根湯本へ移動しぶらぶら

私は母上と何度か来てるから新鮮みはなかったけど、夫君は久しぶりに電車で箱根まで来て、旅行気分が高まったみたい。
ちなみにこの日歩いたのは11828歩。記録伸びず。



14時前に目的地に到着
夫君は新聞を読んだり、私はパソコンを見たり、のんびり過ごす。



15時にお部屋のカードキーを受け取り。
まずは、
  → マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽

温泉、サウナ2回、マッサージを満喫し、部屋に戻り、缶ビールグビグビ、おいしーーー



さてさてお楽しみの晩ごはん
いつもどおりちょっと料金を追加してグルメコース。
「グルメコースは18時スタート、20時半までゆっくりお過ごしください。」とのこと。
はい、ゆっくりお食事を楽しもう

 如月グルメ御献立。

 テーブルセッティング。
夫君は日本酒、私は生ビールで乾杯



先付
 鮟肝 法蓮草 ポン酢ジュレ 浅葱 七味

この器好き
鮟肝は案外こってりしておらず、それなのにポン酢の酸味が強くてびっくりよ‥



八寸
 甘海老昆布〆
 芹蟹味噌
 梅チーズ 千社唐味噌漬け
 干し柿バター 蕗の薹田楽
 菜花辛子浸し 糸雲丹
 合鴨 諸胡 温玉味噌漬け

甘えびはねっとり甘くて旨みが濃厚
芹蟹味噌は、せり独特の風味と香りがよく、おいしーーー
千社唐って「ちしゃとう」って読むんだ。茎レタスらしい。ふーん。シャキシャキしておいしかった!
干し柿バターは濃厚、ちびちびつまんで、いいおつまみになる~
菜の花は、せりとはちがう独特の風味がありからしが効いてておいしーーー
温玉味噌漬けはねっとり濃厚、おいしーーー
梅チーズ、千社唐味噌漬け、干し柿バター、諸胡が夫君からパスされてきた。干し柿バターありがとう
いっぱいパスされてきたので、私の貴重な温玉味噌漬けを夫君に進呈したわ。


 ふたを開けて、

 アップでドンッ
御椀
 梅白玉 雲丹 蕪 三つ葉 柚子

「梅白玉は梅で色付けしてあり、中には雲丹が入っています。」 byスタッフさん。
「梅‥ うに‥」 by梅干しもうにも好まない夫君。
お出汁のいい香り~
一口飲めば、出汁が効いてて、落ち着く~
梅白玉はもっちり、梅はさわやかに感じる程度、中にはちょっぴりのうに、おいしーーー
「おもちおいしい!」 by夫君。おもちじゃなくて白玉ね。
梅に見立てた大根は極々薄くてやわらか、おいしーーー
雲丹だけ夫君からパスされてきた。ありがとう



造り
 本鮪 真鯛 地鯵 伊佐木 あしらい一式

本まぐろは中トロぐらいのちょうどいい脂の乗り具合、真鯛は旨みあり、地鯵大好き、いさきふんわり、おいしーーー
あ、日本酒飲んでるよ


 ふたを開けると、


煮物
 升大根 蛤 空豆 海老 木の芽 鶯餡

「節分にちなんで大根で升をかたどり、空豆を節分豆に見立てています。」 byスタッフさん。
升大根、かわいい  しっかりお出汁がしみててやわらか、おいしーーー
はまぐりはかめば旨みがじんわり、ふんわり玉子と合わさって、おいしーーー




 アップでドンッ
焼物
 帆立木の芽焼き 肝ソース 筍土佐揚げ 酢取り蓮根

ほたての身がしっかりしててめちゃくちゃおいしーーー
ほたてのひもも食感がおもしろく、肝ソースと合わさってめちゃくちゃおいしーーー
たけのこ土佐揚げはかつお節がカリッと香ばしく、たけのこサクサク、めちゃくちゃおいしーーー
れんこんが夫君からパスされてきた。
あ、米焼酎水割り飲んでるよ


 火を通す前。ゆずの存在感がすごっ!



蒸物
 相州牛リブロースの柚香蒸し 白菜 笹打ち葱 うるい 美味出汁 柚子胡椒

牛肉は脂がのっていてやわらか、アツアツの美味出汁と合わせて、おいしーーー  ゆずこしょうとも合うーーー
蒸された野菜も甘くておいしーーー



食事
 手毬寿司 黒睦 煽り烏賊 甘海老 帆立 椎茸 がり
 荒汁

「しいたけ??? なんでしいたけ???」 by夫君。
夫君がしいたけに不満そうなので、まずは私がひとくち。「甘く煮てあって、しいたけの旨みがあって、おいしいよ!」
夫君も食べてみれば「おいしい!」
黒睦は夫君に進呈、あおりいかはねっとり濃厚、甘えびもねっとり甘く、大好きほたて、おいしーーー
荒汁は鯛かな? 魚の出汁が出てて、魚の身は脂がのっててしっとり、おいしーーー


デザート
 パパイヤ檸檬ゼリー ガトーショコラ

写真撮り忘れ  もう酔っぱらってるからね
ゼリーは手作り感があるけど今ひとつ‥
ガトーショコラがおいしかった!


春らしい食材がたっぷり、梅や升大根などの季節感もあり、おいしかった~
夫君は焼物が過去一、おいしかったって。夫君がほたてをそんなにおいしいって言うの、めずらしいな。
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



晩ごはんの後は、
  →マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽

夫君は22時におやすみなさい
私は缶ビールを飲んで、22時半におやすみなさい



翌朝、6時に起きて、

はぁぁ、極楽極楽



お楽しみの朝ごはん
 私セレクト。
ごはん、あさりのおみそ汁、納豆、オレンジジュース、アップルジュース、ミネラルウォーター、
出汁巻き玉子、焼き鮭と焼き鯖、筑前煮、
しらすと大根おろし、ほうれんそうのお浸し、籠清のかまごこ、野沢菜と大根のお漬物と梅干し。

おいしかったのはあさりのおみそ汁、ちょっと甘めの筑前煮、しらすおろし。

 ゆばそばも食べた。お椀サイズ。
たっぷりの湯葉が入ったとろみのあるおつゆがおいしかった!


パイナップル、ミニケーキ、スイートポテト、ヨーグルトブルーベリーソース、コーヒー。

夫君がパイナップルをほとんど食べちゃった‥ 
ミニケーキは1個ずつ。おいしっ
ふぅぅ、おなかいっぱいっ



 遠くの山にはうっすらと雪



朝ごはんの後、
マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽



今回も温泉を楽しみ、お食事を楽しみ、ゆったり過ごして大満足
今度は3月、行くぞーーー  で終わりたかったけど、夫君の退職の関係でそもそも申し込みができなかった  うぅぅ、残念

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤から鍋 五番

2025-02-05 06:19:07 | おうちでごはん
1月31日(金)ふたりの晩ごはん
  
・赤から鍋 五番 具材は豚ばら肉、白菜、もやし、えのき、豆腐、油揚げ、マロニー
・ブロッコリー
・トマト
・かつおたくあん
・りんご


テレワークで在宅していた夫君のリクエストで赤から鍋。
五番は辛いけど甘く、甘いけど辛く、辛くて甘くて辛くて甘くて、三番より辛くて、それが癖になる~
やっぱり五番、おいしいわ
続・ブロッコリー。
トマトは買ってきた。まずまずのおいしさ
続・かつおたくあん。
続・りんご
ラーメンで〆ておなかいっぱいっ




夫君がテレワークで在宅していると、昼食後、コーヒーを飲みたがる。
しょうがない、ドリップコーヒーを淹れる

その後、トイレばっかり行くんだよねぇ
そして胃の上のほうがモヤモヤするというか、すっきりしないというか、変な感じになるんだよねぇ
自分の分だけ自分でコーヒー淹れてくれないかしらね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャント・バイ・ミー・ラブ 東京バンドワゴン

2025-02-04 16:46:57 | 本(さ)
  ペニー・レイン 東京バンドワゴン@小路幸也 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
人気アイドルグループ“カラーナンバー7”の新曲を研人が手がけることに。なぜか堀田家にメンバーが来て作業を進めるという流れで…。浮足立つなか“東京バンドワゴン”の隣地への“クリエイターズ・ビレッジ”の準備は進んでいく。そして、夏に迫る堀田家の新たな生命の誕生や結婚式!今年も堀田家は賑やかで温かで、「LOVE」に包まれている。人気シリーズ待望の第19弾!




東京バンドワゴンシリーズ第19弾
第18弾 ペニー・レインの読書感想文はこちら
まずは登場人物相関図をじーーーーーっくり見て確認し、記憶を呼び覚ます。えぇぇぇっと‥ もう人数が多すぎる‥ ついていけなくなってる‥
が、気を取り直して、他界しているサチによる家族の紹介から読み始めると、じわじわと記憶がよみがえる! 堀田家はなんとか、全体像はつかめる!! もう私も堀田家の一員!!! が、その他、縁ができた人、特に新しい人は記憶があやふや‥ 堀田家の輪が広がりすぎなのよ‥ と、前回と全く同じ感じで読み始めた

秋冬春夏と4話からなるおなじみのパターン。そして朝食の風景も、家族の会話のみで構成されているおなじみのパターン。この会話、大好き。ただただ会話を「」でつなげて書いているのに、だれが何をしゃべっているかわかるって、ほんとすごい。けど、これだけ大勢になると、よーく読み込まないとだれがだれだかわからなくなるときがあったよ、今回も‥ って読み込んでも?となったところもあったよ‥ ま、気にしない気にしない。っていいのかそれで‥ って前作のときと同じように思ってる

秋のお話は、なんだか堀田家のスケールがますます大きくなっていく。何かをやろうとしてやれないことはないんじゃないかしら? 無敵の堀田家が進める事業の今後が楽しみ。
冬のお話は、花陽の決意に拍手!
春のお話は、堀田家のまわりの人たちって全部つながってるわけ!?
夏のお話は、とうとう花陽が結婚。エアおばさん(←私)、ジーンとしたわ。

堀田家の輪が広がりすぎて、それはラブなんだけど、もうついていけなくなってる‥ が、堀田家の面々とのお付き合いは何年になるのか。勘一、我南人、藍子一家、紺一家、青一家の動向はどうしても気になる。だから読み続けちゃうんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込うどん@金トビ志賀

2025-02-04 06:09:04 | おうちでごはん
1月30日(木)のふたりの晩ごはん
 
・味噌煮込うどん@金トビ志賀 具材は鶏もも肉、白菜、長ねぎ、まいたけ、油揚げ
・ブロッコリー
・かつおたくあん
・りんご


愛知県産小麦きぬあかりの麺、まるや八丁味噌が配合された味噌つゆ、という金トビ志賀の味噌煮込うどん。
初だと思ったら、ちょうど1年前に食べてたわ
前回「ライトな仕上がり。麺はかなり細い。」という感想だったけど、ライトというより旨みが足りないような‥ 麺は確かに細い‥
でも味噌煮込みうどんは味噌煮込みうどん、いろいろ具材と合わせて、おいしーーー
続・ブロッコリー。
このかつおたくあん、超安いんだけど、大好き
続・りんご。
玉子雑炊で〆ておなかいっぱいっ




手元にあった年賀はがきは約60枚。
当選番号をチェックすると、切手シートが2枚当選! 結構確率いいじゃん!
切手がシールになっているのにびっくり。使いやすくていいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑者 つけ麺 濃厚魚介豚骨@日清

2025-02-03 06:16:33 | おうちでごはん
1月29日(水)のふたりの晩ごはん

・頑者 つけ麺 濃厚魚介豚骨@日清
・切り落としチャーシュー@松戸富田製麵
・焼鳥@焼とり日本一
・もやしの和え物
・ゆでたまご と メンマ
・ブロッコリー
・かつおたくあん
・りんご


頑者のつけ麺がお安くなっていました。えぇえぇ、お得意のパターン
太麺でコシがあり、スープはあっさり、味も香りも魚粉が効いていて、おいしっ
切り落としチャーシューは冷凍庫より。かなり塩分が強いけど、やわらかくて肉食べた感がたっぷり味わえ、おいしーーー
出張で千葉に行っていた夫君、いつもとちがうルートで帰ってきたので、途中で日本一の焼鳥を買ってきてくれた。7、8人並んでたらしい。
ももにんにく串2本、つくね串2本、かわ串1本、レバー串1本でふたり分。1本130円前後、安いのにおいしーーー
もやしはゆでて麺つゆとかつお節で味付け、私だけ梅干しトッピング。その梅干しがアクセントになり、おいしーーー
大好きゆでたまご
ラーメンといえばメンマもね。
続・ブロッコリー。
続・りんご。
かつおたくあんはお残しさん。
チャーシューに焼鳥とお肉をいっぱい食べたふたりの晩ごはんでした!




お椀に頑者のつけ麺のスープの素(←見た目すんごくこってりした感じ)を入れ、あらかじめ計量して沸騰させたお湯を注いで、溶く。

お湯を注ぎ終わり、ずいぶんたっぷりのスープだな。
と思った瞬間、あっ、お湯の量、間違えた!?
1人前100mlのお湯で溶くんだけど、このお椀、200mlくらい入るはず‥

注いじゃったものはしょうがない、そのまま食卓へ。
「魚粉が効いてておいしいよ。」 by先に食べて好意的な感想を述べる私。
「そうだね。おいしい!」 by夫君。
飲み切れるスープって感じで事なきを得た。ホッ。

ホームページによると「とろっとした濃厚なつけだれが特長」だそうな。
とろっとしてない、濃厚でもない、やっぱりお湯の量、間違えてたね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする