久々のブログです。
昨日は日本百名山の霊峰、日光男体山にアタックしてきました。
事前に二荒山神社に電話で聞きまして、入山は六時からと言うので、
金曜日の夜から我が家を出発して、登山者専用の駐車場に夜中の1時頃到着!
お疲れでビール
飲んで獏睡!早めの起床5時!支度して、
受付を6時半、入山受付、住所や人数を記入、入山料500円を払い!いざ、登山開始です。この時点では天候は晴れです。安全お守りをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/ddeab2aff2d659bcfe2168ad512dfd3c.jpg)
コースの簡単な説明です。
スタートは6時半~かなりきつい登りをひたすら上ります。
歩いて30分!7時三合目~7時半四合目~8時五合目~8時半六合目~9時七合目~
9時47分八合目~10時21分九合目~11時!男体山神社~11時5分男体山(2486m)
山頂に到着、約4時間半の登山です。帰りはあいにくの天候雨での下山、かなりきつい工程!雨で滑りやすく、帰りも約4時間での下山でした。
全コースの時間は8時間46分でした。歩いた距離は8.45km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/2c971dad94b0fdd8d7f86e73cdbec1c3.jpg)
歩いたコース、カシミールでのGPSです。
停止時間も4時間ですが、なにしろ登りがきつく、登っては休み休んでは登るの繰り返しです、でも、自分に頑張れ、頑張れで一緒に登ったパートナーも同じ、
自分も苦しいけどパートナーも同じ、お互い頑張ろうと言う気持ちで頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/f1d8b2a44ca2d5281d001d4a33e79e56.jpg)
~~~~~~ここからは今日の横浜ゲリラ雷です~~~~~~
光った瞬間、撮影ですがなかなか難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/820dda0067981a37e53e57813a6c51c8.jpg)
光った瞬間シャッターを押しても遅い!でも雷の光はフラッシュより明るい?
どうしたら撮影できるか、頑張って撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/c06875afac871d1550b98abd434286b3.jpg)
来週は信州の山に登山予定で今回、友人の足慣らしと登山しましたが、
今日はふくらはぎ!太ももが、筋肉痛です。
やばいかな!次回の登山もかなりハードの登山!
登り5時間、下山4時間の工程の登山!
距離は往復約10km、スタートから一気に高度さ930mの約2kmを2時間で登る予定、頑張ります。
PS:稲妻以外と撮れましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
昨日は日本百名山の霊峰、日光男体山にアタックしてきました。
事前に二荒山神社に電話で聞きまして、入山は六時からと言うので、
金曜日の夜から我が家を出発して、登山者専用の駐車場に夜中の1時頃到着!
お疲れでビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
受付を6時半、入山受付、住所や人数を記入、入山料500円を払い!いざ、登山開始です。この時点では天候は晴れです。安全お守りをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/ddeab2aff2d659bcfe2168ad512dfd3c.jpg)
コースの簡単な説明です。
スタートは6時半~かなりきつい登りをひたすら上ります。
歩いて30分!7時三合目~7時半四合目~8時五合目~8時半六合目~9時七合目~
9時47分八合目~10時21分九合目~11時!男体山神社~11時5分男体山(2486m)
山頂に到着、約4時間半の登山です。帰りはあいにくの天候雨での下山、かなりきつい工程!雨で滑りやすく、帰りも約4時間での下山でした。
全コースの時間は8時間46分でした。歩いた距離は8.45km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/2c971dad94b0fdd8d7f86e73cdbec1c3.jpg)
歩いたコース、カシミールでのGPSです。
停止時間も4時間ですが、なにしろ登りがきつく、登っては休み休んでは登るの繰り返しです、でも、自分に頑張れ、頑張れで一緒に登ったパートナーも同じ、
自分も苦しいけどパートナーも同じ、お互い頑張ろうと言う気持ちで頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/f1d8b2a44ca2d5281d001d4a33e79e56.jpg)
~~~~~~ここからは今日の横浜ゲリラ雷です~~~~~~
光った瞬間、撮影ですがなかなか難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/4f9109cd9d793f700024f97902f5de96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/820dda0067981a37e53e57813a6c51c8.jpg)
光った瞬間シャッターを押しても遅い!でも雷の光はフラッシュより明るい?
どうしたら撮影できるか、頑張って撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/22c8377617613c7279e50d22d4fcbd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/c06875afac871d1550b98abd434286b3.jpg)
来週は信州の山に登山予定で今回、友人の足慣らしと登山しましたが、
今日はふくらはぎ!太ももが、筋肉痛です。
やばいかな!次回の登山もかなりハードの登山!
登り5時間、下山4時間の工程の登山!
距離は往復約10km、スタートから一気に高度さ930mの約2kmを2時間で登る予定、頑張ります。
PS:稲妻以外と撮れましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ハードなコースに老体に鞭打ってぐぁんばってますね!
でも、凄い参考になります。日本語GPSも買ったし!
ぼちぼち上ります。
たまにはコメント入れます!
これからも「きみをつけて」登山して!