エアコン!取り付け業者の方から、電話で、明日取り付けですが、よかったらこれからでもお伺いできますがとお電話もらいましたので是非お願いししますと工事してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/89df77766bb224f254faf54f3e00d5c6.jpg)
古いエアコンを取り外し&取り付けで約1時間!!
ただいま、快適な環境ですね。
今週は天候が戻り梅雨で何とか扇風機の風でしのげましたが!
平日はお仕事でトラックでのエアコンで快適で!
夜は意外と扇風機の風で体感温度はしのげますが、
ムシムシ湿度は我慢我慢でしたね。
でも、毎日お仕事で荷物の積み下ろしでは大汗で!
時にはトラックのエアコンが寒いくらい感じます!
やはり、適度の汗をかくのも、体にはいいかもですね。
は~~ぁ昨日までとは別世界のお部屋です。(^o^)丿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/89df77766bb224f254faf54f3e00d5c6.jpg)
古いエアコンを取り外し&取り付けで約1時間!!
ただいま、快適な環境ですね。
今週は天候が戻り梅雨で何とか扇風機の風でしのげましたが!
平日はお仕事でトラックでのエアコンで快適で!
夜は意外と扇風機の風で体感温度はしのげますが、
ムシムシ湿度は我慢我慢でしたね。
でも、毎日お仕事で荷物の積み下ろしでは大汗で!
時にはトラックのエアコンが寒いくらい感じます!
やはり、適度の汗をかくのも、体にはいいかもですね。
は~~ぁ昨日までとは別世界のお部屋です。(^o^)丿。
今日は1エリアでも部分日食が見られると言う事で、仕事ですがカメラ!三脚!
この日の為に、なかなか購入困難なフイルターも確保したのに、やはり天候までは!残念です。
近くの電気量販店で購入をしましたら、早くて9月までと言われ、ネットで何とか購入!ケンコー ND400プロフェッショナル(露出倍数400倍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/cf8f5d29596c840915938e26d0ed5439.jpg)
フイルターを着けてファインダーを覗くと真っ暗なんですが、パチリシャッターを押すと映っているんですよ。
こちらの映像はフイルター無しでの撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/d355cad7f228ed365fe6c02806b9c485.jpg)
こちらはフイルター装着での撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/c2c1216471aa4f8732a946e08a0b3801.jpg)
こちらも撮影です。フイルター無しでの撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/cfb8474db5d3065a0d5c96bc8507ec1e.jpg)
フイルターありでの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/a178c2c452c50cc999ce268076d6e9a2.jpg)
各ノーマル撮影ではISOは100、露出はF-9~F11 シャッター速度は1/125~1/100
フイルター装着はISOは800、露出はF3.2 シャッター速度は1/50でした。
しかし!残念でした、部分日食ピークは11時半頃でしたが、横浜は曇り&小雨でした。
こんな!映像を期待していましたが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/9c43e2c943716cbc052a72e1248c9f9a.jpg)
でも、このフイルターで色々な撮影をしてみたいですね。
ではでは、残念報告のブログでした。
この日の為に、なかなか購入困難なフイルターも確保したのに、やはり天候までは!残念です。
近くの電気量販店で購入をしましたら、早くて9月までと言われ、ネットで何とか購入!ケンコー ND400プロフェッショナル(露出倍数400倍)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/98db5d534773e7dc9373196f5534c6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/11/cf8f5d29596c840915938e26d0ed5439.jpg)
フイルターを着けてファインダーを覗くと真っ暗なんですが、パチリシャッターを押すと映っているんですよ。
こちらの映像はフイルター無しでの撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/09/d355cad7f228ed365fe6c02806b9c485.jpg)
こちらはフイルター装着での撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/19/c2c1216471aa4f8732a946e08a0b3801.jpg)
こちらも撮影です。フイルター無しでの撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/cfb8474db5d3065a0d5c96bc8507ec1e.jpg)
フイルターありでの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/a178c2c452c50cc999ce268076d6e9a2.jpg)
各ノーマル撮影ではISOは100、露出はF-9~F11 シャッター速度は1/125~1/100
フイルター装着はISOは800、露出はF3.2 シャッター速度は1/50でした。
しかし!残念でした、部分日食ピークは11時半頃でしたが、横浜は曇り&小雨でした。
こんな!映像を期待していましたが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/19/9c43e2c943716cbc052a72e1248c9f9a.jpg)
でも、このフイルターで色々な撮影をしてみたいですね。
ではでは、残念報告のブログでした。
こんばんは、今日は昨日の群馬県六合村の野反の、白砂山に登山してきました、
ここは2004年7月に(5年前)お邪魔しています。
今回はハイキングではなく登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/9298681b4359f2a43ead3268ad9c4eaf.jpg)
スタートは6時15分のスタートは曇り&霧でいまいちの視界でした。
都会とは違い朝方は涼しいですね。
スタートして、しばらくは森林の中を歩きます、天候も徐々に回復気味で、
上!空は青いのですが山は雲が低いですね。
でも、時より登山道視界が開ける展望台が、
遠くに草津白根山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/c4027b1c0078850be27ad1e0ca858f44.jpg)
しかし!今回は一緒にアタックしたパートナーが体調不良で、何時も登っているペースが違う!一般的な登山ルート時間の約2倍の時間がかかっていました。
無理ならここでリターン、引き返そうと提案しましたが、大丈夫の声で、再アタックです、でもこのペースでは無理無理な感じです。(帰りの体力もあるので)
今回はここまで、白砂山が見える分岐まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/54adbef6c1eb27aefaf60aa92565b138.jpg)
ここから白砂山山頂まで往復3時間予定、無理いけません、
先日も北海道で遭難があったばっかりですので、
大丈夫は自分だけ、引き返すのも山の鉄則です。
次回アタックを???思って、下山です。
帰りは色々な山の植物を撮影しながらのコース。
この映像↓↓葉っぱハートに見えませんか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/395f70732e2688dddb87139e697277bd.jpg)
下山はゆっくり、(意外と下山に滑ったり滑落が多いので)
約スタートから7時間半でゴールです。
今回も、戻る勇気も必要です、帰りにニッコウキスゲのお花畑を見て
笑顔が戻ってきました、よかったよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/c0212a51d08eec514eaf5e4ecc7e4009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/9daa840c572b69146696ebe75b93f802.jpg)
汗だくの帰りは道の駅六合で日帰り温泉で汗を流してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/0f9cc5512c6442f69c5e5a8a7dcf7e33.jpg)
お風呂は小さいですが、薄い琥珀の温泉で一人400円でした。
しかし、久々の帰りは関越道で渋滞23Km体験でしたね。
でも事故渋滞でないので意外と流れていました。
また、報告しますね。
明日は皆既日食ですね。撮影できましたら報告しますね。
ここは2004年7月に(5年前)お邪魔しています。
今回はハイキングではなく登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/9298681b4359f2a43ead3268ad9c4eaf.jpg)
スタートは6時15分のスタートは曇り&霧でいまいちの視界でした。
都会とは違い朝方は涼しいですね。
スタートして、しばらくは森林の中を歩きます、天候も徐々に回復気味で、
上!空は青いのですが山は雲が低いですね。
でも、時より登山道視界が開ける展望台が、
遠くに草津白根山が見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/c4027b1c0078850be27ad1e0ca858f44.jpg)
しかし!今回は一緒にアタックしたパートナーが体調不良で、何時も登っているペースが違う!一般的な登山ルート時間の約2倍の時間がかかっていました。
無理ならここでリターン、引き返そうと提案しましたが、大丈夫の声で、再アタックです、でもこのペースでは無理無理な感じです。(帰りの体力もあるので)
今回はここまで、白砂山が見える分岐まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/54adbef6c1eb27aefaf60aa92565b138.jpg)
ここから白砂山山頂まで往復3時間予定、無理いけません、
先日も北海道で遭難があったばっかりですので、
大丈夫は自分だけ、引き返すのも山の鉄則です。
次回アタックを???思って、下山です。
帰りは色々な山の植物を撮影しながらのコース。
この映像↓↓葉っぱハートに見えませんか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/395f70732e2688dddb87139e697277bd.jpg)
下山はゆっくり、(意外と下山に滑ったり滑落が多いので)
約スタートから7時間半でゴールです。
今回も、戻る勇気も必要です、帰りにニッコウキスゲのお花畑を見て
笑顔が戻ってきました、よかったよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/c0212a51d08eec514eaf5e4ecc7e4009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/9daa840c572b69146696ebe75b93f802.jpg)
汗だくの帰りは道の駅六合で日帰り温泉で汗を流してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/0f9cc5512c6442f69c5e5a8a7dcf7e33.jpg)
お風呂は小さいですが、薄い琥珀の温泉で一人400円でした。
しかし、久々の帰りは関越道で渋滞23Km体験でしたね。
でも事故渋滞でないので意外と流れていました。
また、報告しますね。
明日は皆既日食ですね。撮影できましたら報告しますね。
壊れていました、昨日業者の方に見ていただきまして。
エアコンガスなどは抜けていませんですが、冷気出ないですね。
我が家に使っていないエアコンがありますので、付け替えていただけますか?
聞きましたら、取り外し、取り付け、配管交換の金額を考えると、
新しい物と交換がお勧めと言われました。
仕方なく、近くの大型電気メーカー!ヤ○ダさん行ってきまして、
購入しちゃいました、でも、取り付けは1週間後の日曜日です。
しばらくは扇風機とのパートナーです。
ここに来て、コツコツと登山やハイキングの為に節約!節約してきたのに!!
また、1から始まりです、今回の三連休も近場の山と思いましたが、
天候がいまいちですので、考え中です。
もし、アタックしたら報告しますね。
は~~ぁ、
22日の皆既日食、天候が悪い予報ですね。
晴れる事を祈ってヨッパラは寝ます。
おやすみなさい。
エアコンガスなどは抜けていませんですが、冷気出ないですね。
我が家に使っていないエアコンがありますので、付け替えていただけますか?
聞きましたら、取り外し、取り付け、配管交換の金額を考えると、
新しい物と交換がお勧めと言われました。
仕方なく、近くの大型電気メーカー!ヤ○ダさん行ってきまして、
購入しちゃいました、でも、取り付けは1週間後の日曜日です。
しばらくは扇風機とのパートナーです。
ここに来て、コツコツと登山やハイキングの為に節約!節約してきたのに!!
また、1から始まりです、今回の三連休も近場の山と思いましたが、
天候がいまいちですので、考え中です。
もし、アタックしたら報告しますね。
は~~ぁ、
22日の皆既日食、天候が悪い予報ですね。
晴れる事を祈ってヨッパラは寝ます。
おやすみなさい。
今日は七夕!一年に一度、織姫と彦星がラブラブデートの日!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
でも、今日は少々雲
で、おまけにお月様かぐや姫が「
が邪魔して、会えているか心配ですね。
月
明かりで天の川が見えないかもです。
やきもち焼きのかぐや姫が今月の22日に太陽を少し隠すと言っています。
モテル彦星様は大変ですね。うらやましい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我輩も彦星様のようにモテモテ一年に一度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
なりたいですね。七夕の短冊に書きたい言葉でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
でも、今日は少々雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon.gif)
やきもち焼きのかぐや姫が今月の22日に太陽を少し隠すと言っています。
モテル彦星様は大変ですね。うらやましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
我輩も彦星様のようにモテモテ一年に一度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
なりたいですね。七夕の短冊に書きたい言葉でした。