アルバム作ってみました。
菌類のアルバム
アルバムは30日限定アルバムですので、
アルバムに行きましたら合言葉「ふしぎ」と入れてくださいね。
見るときは映像をクリックか!上の個別:サイズ大か中サイズで見てくださいね。
多少ハプニングはありましたが、なかなか面白いですよ。
菌類のアルバム
アルバムは30日限定アルバムですので、
アルバムに行きましたら合言葉「ふしぎ」と入れてくださいね。
見るときは映像をクリックか!上の個別:サイズ大か中サイズで見てくださいね。
多少ハプニングはありましたが、なかなか面白いですよ。
なにやら、むしゃくしゃがとれない!
昨日もなかなか寝付かれない夜でした!
弱い心のdr-kimiです、(昨日のブルーの1日が)
明日からは、心と気持ちを秋空のように、
曇り!(もやもや)が無い、
秋晴れの気持ちで、スタートですね。
今日も、愚痴ブログでした。
いつもより今日も一杯
多く飲ましてくださいね。
もやもやを無くすのは、山かな?
山に登って、山頂で大きな声で「○○ばかやろ~ぅ」と叫ぼうかな!
PS:今日も!え!毎日酔っ払いでした。
あ~~ぁ!投稿のボタンが押せない、押せないよ。
くだらない、日記で押せないけど、押しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
1杯
2杯
3杯
と
飲みすぎたので菌類アルバムは作成中!中です。
昨日もなかなか寝付かれない夜でした!
弱い心のdr-kimiです、(昨日のブルーの1日が)
明日からは、心と気持ちを秋空のように、
曇り!(もやもや)が無い、
秋晴れの気持ちで、スタートですね。
今日も、愚痴ブログでした。
いつもより今日も一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
もやもやを無くすのは、山かな?
山に登って、山頂で大きな声で「○○ばかやろ~ぅ」と叫ぼうかな!
PS:今日も!え!毎日酔っ払いでした。
あ~~ぁ!投稿のボタンが押せない、押せないよ。
くだらない、日記で押せないけど、押しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
1杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_bottlebeer.gif)
飲みすぎたので菌類アルバムは作成中!中です。
参りました!今日、上野の国立科学博物館に、「菌類のふしぎ」展を見てきました。ホームページ
もしくは「TBS菌類のふしぎ」で検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/c112b4dadb9368775441616b8bf1398c.jpg)
なかなかの混雑で、展示のほとんどは本物で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/f5ac71d08198a03fcd8f4ad9dec3f6b0.jpg)
菌のキャラクターもなかな可愛いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/e452bd29a72cd37659072eea4d7b066f.jpg)
この会場はビデオ撮影は禁止ですが!写真撮影(フイルム・デジカメ)は
撮影OKです。でもそこで、楽しい撮影がブルーな見学です。
我輩が気持ちよく、撮影していましたら!いきなり、我輩の後ろで、
「この人、カメラで撮影していますよ~~ぉ」大きな声が、後ろを振り向くと、
我輩を指差して、言っているんですよね、周りの人も注目の的です。
近くにいた、係員の方が「ビデオ撮影は禁止ですが、カメラでの撮影はOKですので」と言った瞬間!言った本人は何も無かったような顔で彼女と知らん振り!
何だよ!むかついたので、一言文句と思い、言おうとしたら、
友人が「相手にするな!誤りもしないやつは常識を知らないんだよ」と大きな声で言い返してくれたのが聞こえたのか!「すみませんです、撮影していますと、言って恥をかかせようと思いまして」と言い返してきた、またまた、むかつく発言!一言「どうもすみませんでした」と言えば良いのに、恥をかかせようと思って!!何だと~~ぉ、マジ「切れた」
後を追いかけようとしたら、友人、「よしなよ、そんなこと言うやつは、馬鹿で、頭がおかしんだから!相手にするなよ」近くにいた係員もすみませんとカメラでの撮影は良いですのでとまたまた、言っていました。
でも、しばらくは、イライラX200%が収まらない、回りをキョロキョロ見ても、
無礼者はいない!友人と別行動で撮影中も、なんだか、イライラが納まらない!
あの顔は忘れない!
PS:少し大人気ないことを反省!!もし友人が止めてくれなかったら、
マジ切れたかもです。
PS:PS:アルバム作りましたらまた報告しますね。(作成予定です)
☆みなさん、今日は愚痴の日記になってしまいました、すみませんです。
でも、お暇なら是非見てみてくださいね。
~~~~後半の映像です。~~~~~
展示はこんな感じです。
もしくは「TBS菌類のふしぎ」で検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/63/c112b4dadb9368775441616b8bf1398c.jpg)
なかなかの混雑で、展示のほとんどは本物で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/f5ac71d08198a03fcd8f4ad9dec3f6b0.jpg)
菌のキャラクターもなかな可愛いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/e452bd29a72cd37659072eea4d7b066f.jpg)
この会場はビデオ撮影は禁止ですが!写真撮影(フイルム・デジカメ)は
撮影OKです。でもそこで、楽しい撮影がブルーな見学です。
我輩が気持ちよく、撮影していましたら!いきなり、我輩の後ろで、
「この人、カメラで撮影していますよ~~ぉ」大きな声が、後ろを振り向くと、
我輩を指差して、言っているんですよね、周りの人も注目の的です。
近くにいた、係員の方が「ビデオ撮影は禁止ですが、カメラでの撮影はOKですので」と言った瞬間!言った本人は何も無かったような顔で彼女と知らん振り!
何だよ!むかついたので、一言文句と思い、言おうとしたら、
友人が「相手にするな!誤りもしないやつは常識を知らないんだよ」と大きな声で言い返してくれたのが聞こえたのか!「すみませんです、撮影していますと、言って恥をかかせようと思いまして」と言い返してきた、またまた、むかつく発言!一言「どうもすみませんでした」と言えば良いのに、恥をかかせようと思って!!何だと~~ぉ、マジ「切れた」
後を追いかけようとしたら、友人、「よしなよ、そんなこと言うやつは、馬鹿で、頭がおかしんだから!相手にするなよ」近くにいた係員もすみませんとカメラでの撮影は良いですのでとまたまた、言っていました。
でも、しばらくは、イライラX200%が収まらない、回りをキョロキョロ見ても、
無礼者はいない!友人と別行動で撮影中も、なんだか、イライラが納まらない!
あの顔は忘れない!
PS:少し大人気ないことを反省!!もし友人が止めてくれなかったら、
マジ切れたかもです。
PS:PS:アルバム作りましたらまた報告しますね。(作成予定です)
☆みなさん、今日は愚痴の日記になってしまいました、すみませんです。
でも、お暇なら是非見てみてくださいね。
~~~~後半の映像です。~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/0097834b5cb7c8373fdc6f4f46dcc8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/4f1a8c96912a13559d1aaf53faa64151.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/66e3c425918941de5bccf5a37b37e5c0.jpg)
展示はこんな感じです。
今日は映像はありませんが!
今日の出来事です。毎日、仕事で走っている道で、
信号待ちで、停止していると、なにやら衝撃が!
え!久々のエンスト?と思うくらいのガッツンと車での衝撃、
でも、エンジンはかかっている!オイオイ追突かよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
トラックから降りて、後ろに!思わずバックする車!
運転手!「すみません」
運転手は白髪の高齢者!ホントに申し訳ない顔でしたが、
それよりも、助手席のおばあちゃんが、泣きそうな顔で、
本当に申し訳ない
顔で、
我輩のトラックは一番固いフレームでしたので、
破損は無し!
こちらも忙しいので、一言「気をつけてくださいね。」
言っておきました、おじいさんの車を見ると、右側のバンパーも
凹みあり、その他、あちらこちらに凹み傷がありましたよ。
運転手より、助手席のおばあちゃんが心配な、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
爺ドライバーです。
今日の出来事です。毎日、仕事で走っている道で、
信号待ちで、停止していると、なにやら衝撃が!
え!久々のエンスト?と思うくらいのガッツンと車での衝撃、
でも、エンジンはかかっている!オイオイ追突かよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
トラックから降りて、後ろに!思わずバックする車!
運転手!「すみません」
運転手は白髪の高齢者!ホントに申し訳ない顔でしたが、
それよりも、助手席のおばあちゃんが、泣きそうな顔で、
本当に申し訳ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
我輩のトラックは一番固いフレームでしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
こちらも忙しいので、一言「気をつけてくださいね。」
言っておきました、おじいさんの車を見ると、右側のバンパーも
凹みあり、その他、あちらこちらに凹み傷がありましたよ。
運転手より、助手席のおばあちゃんが心配な、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
爺ドライバーです。
何とかアルバム作りました、今回も、我輩なりには最高のアルバムです。
まずは、数枚の映像でのパノラマ映像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/5f88ac9e34e080b4bf6fa471d574e063.jpg)
登山中、可愛い登山者と遭遇です、でも、楽しての登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/a165c8f2474b115c7fab029f291780ad.jpg)
でも山頂で再会、思わず山頂での記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/b13458d237be03733e8f438ece462c7e.jpg)
雨飾山アルバムはここをクリック
アルバムに行きましたら、前回と同じく、スライドショーを推進です。
今回はかなりの枚数があります、左のコントロールパネルで調整してくださいね。
お願いが
、この頃コメントが少ないので、見た方はぜひ書いてくださいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
まずは、数枚の映像でのパノラマ映像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/5f88ac9e34e080b4bf6fa471d574e063.jpg)
登山中、可愛い登山者と遭遇です、でも、楽しての登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/a165c8f2474b115c7fab029f291780ad.jpg)
でも山頂で再会、思わず山頂での記念撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/b13458d237be03733e8f438ece462c7e.jpg)
雨飾山アルバムはここをクリック
アルバムに行きましたら、前回と同じく、スライドショーを推進です。
今回はかなりの枚数があります、左のコントロールパネルで調整してくださいね。
お願いが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
三連休、信州、小谷村の雨飾山に紅葉登山してきました。
予定では土曜日にアタックでしたが、あいにくの雨で、
近くの釜池を紅葉撮影して、一度町まで降りて、コンビニで食料を調達して、
登山口の駐車場で軽くビールを飲んで、今日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/6ad623214a2c8bc2486a9faae0312740.jpg)
明日は早いので、缶ビール一缶で我慢です。
でも、夜中はかなりの雨で目が覚めました、
おまけに朝方四時頃からは団体の観光バスでの登山者ツアーでウトウトです。
朝方まで降っていた雨も上がり、周りがわいわいがやがやとにぎやかに、
こちらも負けずにしたくして、スタートは六時半ごろです。
前回の谷川岳紅葉登山に負けないくらいに最高の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/1bcde264e9ca575403d19201e05d0d3b.jpg)
こちらも登山渋滞は覚悟しながらです、
やっと半分まで歩いてきました。ここは1~11まで看板があるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/91a05b328974a27aab9ab1c88846a89e.jpg)
紅葉撮影と登山渋滞で約4時間で山頂に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/434eb4f25b5d886f360dff704539227f.jpg)
途中、つくばパラグライダーの友と一人は南アルプスの仙丈ケ岳(3033m)山頂と、新潟、クラブツアーの尾神岳の友達と無線機で交信できました。
後半は歩いてきた道を降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/bcaef094bfbe054618b88aaa4128fc38.jpg)
初めて紅葉で山が燃えていると感じました。
また、アルバム作ろうと思っています。
作りましたら報告します。
予定では土曜日にアタックでしたが、あいにくの雨で、
近くの釜池を紅葉撮影して、一度町まで降りて、コンビニで食料を調達して、
登山口の駐車場で軽くビールを飲んで、今日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3b/6ad623214a2c8bc2486a9faae0312740.jpg)
明日は早いので、缶ビール一缶で我慢です。
でも、夜中はかなりの雨で目が覚めました、
おまけに朝方四時頃からは団体の観光バスでの登山者ツアーでウトウトです。
朝方まで降っていた雨も上がり、周りがわいわいがやがやとにぎやかに、
こちらも負けずにしたくして、スタートは六時半ごろです。
前回の谷川岳紅葉登山に負けないくらいに最高の紅葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/1bcde264e9ca575403d19201e05d0d3b.jpg)
こちらも登山渋滞は覚悟しながらです、
やっと半分まで歩いてきました。ここは1~11まで看板があるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/46/91a05b328974a27aab9ab1c88846a89e.jpg)
紅葉撮影と登山渋滞で約4時間で山頂に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/434eb4f25b5d886f360dff704539227f.jpg)
途中、つくばパラグライダーの友と一人は南アルプスの仙丈ケ岳(3033m)山頂と、新潟、クラブツアーの尾神岳の友達と無線機で交信できました。
後半は歩いてきた道を降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/59d5d40dc67da5096e54869d80667e33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/ff45dbd8a579f5c0996fdc7dab678792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/e48c37f256bbee1d4726ab6a7fc9c31f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/bcaef094bfbe054618b88aaa4128fc38.jpg)
初めて紅葉で山が燃えていると感じました。
また、アルバム作ろうと思っています。
作りましたら報告します。
今回は2度目のアタックです、前回は2005年7月、天候は曇りで、展望は規定できませんでしたが、今回は最高の天気で紅葉が綺麗でした。
でも、スタートからハプニングが!まずはロープウェーそこからリフトで天神峠展望台に!しかし、リフトでハプニングが、リフトではしゃぎすぎて、登山の友ステッキを落としてしまいました
展望台駅について係員に「すみませんステッキを落としてしまいました」説明しまして、もう一度リフトで降りて回収です、そこでまたまたハプニングがリフトから回収しようと思い手を
を伸ばしましたが失敗!おまけにリフトから落ちてしまいました
でも無事にリフトに乗れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
ちゃんとステッキは回収です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/e91ae50c242fc704b7bba15f2d418c20.jpg)
展望台から谷川岳の山頂ですが少し山頂に雲がかかっています。
ハプニングで時間をロスしてしまいましたが、途中で団体ツアーと重なり参りました。久々の人
人
で渋滞です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/cd213ce0c7e2a936dddc7100e8c0bd9c.jpg)
でも、少し時間をずらして、登山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/27417a1806ceb63e8dbae57a2a7b8f71.jpg)
山頂は紅葉最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/476d5a44ab80e16a4fc9e3d435d863fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/a782a9d6df6bd383f4f527e5cc3d4917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/37d8cf3c0cc848805c5ccb4a4e39d537.jpg)
歩いた距離約10キロ、時間は9時間です、
下山は肩ノ小屋から西黒尾根登山道!看板に中級者以上健脚コースと書いてありましたがアタックしてきました。何箇所もクサリ場、危ない下山でしたが、最高の登山でした。
アルバム作ってみました。
アルバム
期間限定のアルバムです。
PS:アルバムに行きましたら、右のスライドショーを推進!!
アルバム画面で左のスライドコントローラーで調整できます。
PS:PS:コメントよろしくね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
でも、スタートからハプニングが!まずはロープウェーそこからリフトで天神峠展望台に!しかし、リフトでハプニングが、リフトではしゃぎすぎて、登山の友ステッキを落としてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_full_m.gif)
ちゃんとステッキは回収です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/41/e91ae50c242fc704b7bba15f2d418c20.jpg)
展望台から谷川岳の山頂ですが少し山頂に雲がかかっています。
ハプニングで時間をロスしてしまいましたが、途中で団体ツアーと重なり参りました。久々の人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d5/cd213ce0c7e2a936dddc7100e8c0bd9c.jpg)
でも、少し時間をずらして、登山開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/27417a1806ceb63e8dbae57a2a7b8f71.jpg)
山頂は紅葉最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/476d5a44ab80e16a4fc9e3d435d863fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/a782a9d6df6bd383f4f527e5cc3d4917.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/37d8cf3c0cc848805c5ccb4a4e39d537.jpg)
歩いた距離約10キロ、時間は9時間です、
下山は肩ノ小屋から西黒尾根登山道!看板に中級者以上健脚コースと書いてありましたがアタックしてきました。何箇所もクサリ場、危ない下山でしたが、最高の登山でした。
アルバム作ってみました。
アルバム
期間限定のアルバムです。
PS:アルバムに行きましたら、右のスライドショーを推進!!
アルバム画面で左のスライドコントローラーで調整できます。
PS:PS:コメントよろしくね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)