栃木の百名山の63座の標高879M石裂山に登ってきました。
その前に、高速料金割引なんですが、我が家から首都高は500円(割引)
東北道浦和から鹿沼までが割引で1550円!1000円じゃないじゃん?何で?何でかな??往復3000円の予定が4100円おいおい違うじゃん何でだろう??
そろそろ、登山の報告しないと。
我が家を6時にスタート、8時30分頃加蘇山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/1f32d18c78ff674fdb51a7ca4ec30ab6.jpg)
そこから少し走って登山口駐車場に到着、看板にマムシ!熊!注意の看板にまだ冬眠に期待してスタート、しかしその横の看板にこの数年に滑落事故で重大事故で亡くなったかたがいるので登山では注意をの忠告看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/a713d616e423bbb9fc0f86d904931537.jpg)
途中までは変わらない登山道ですが、数箇所はクサリ場やハシゴでの登山、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c4e2fb337d174de11e5fc90b05c81778.jpg)
映像は登ったのではなくこれから降りるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/ddb75e926bc8b35f1169c186edb6ca79.jpg)
11時42分山頂に着くました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/b75316037d895299332228b6517c1e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/4bd7d8d32d7d0ea59cd38de199cebd5d.jpg)
その前に、高速料金割引なんですが、我が家から首都高は500円(割引)
東北道浦和から鹿沼までが割引で1550円!1000円じゃないじゃん?何で?何でかな??往復3000円の予定が4100円おいおい違うじゃん何でだろう??
そろそろ、登山の報告しないと。
我が家を6時にスタート、8時30分頃加蘇山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/1f32d18c78ff674fdb51a7ca4ec30ab6.jpg)
そこから少し走って登山口駐車場に到着、看板にマムシ!熊!注意の看板にまだ冬眠に期待してスタート、しかしその横の看板にこの数年に滑落事故で重大事故で亡くなったかたがいるので登山では注意をの忠告看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/a713d616e423bbb9fc0f86d904931537.jpg)
途中までは変わらない登山道ですが、数箇所はクサリ場やハシゴでの登山、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/e1e96ed25a23109b2af711eda5d0782e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/c4e2fb337d174de11e5fc90b05c81778.jpg)
映像は登ったのではなくこれから降りるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/01a109ef90f06ca7bcffd923cf33e16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/ddb75e926bc8b35f1169c186edb6ca79.jpg)
11時42分山頂に着くました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/b75316037d895299332228b6517c1e11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/4bd7d8d32d7d0ea59cd38de199cebd5d.jpg)