昨日、今日と涼しい港YOKOAHAMAです、昨日土曜日は鶴見川花火大会でしたが、今回は我が家で、花火の音で、我慢でした。
家でのんびり居酒屋!我が家(自宅で)のんびりでした。
でも、今日の報告は、先日秋田&山形紀行での、山形県遊佐町での十六羅漢の映像です。
~~~~十六羅漢~~~~~~~
十六羅漢岩、寛海和尚なる人物が、元治元(1864)年に発願し、明治元(1868)年に 完成させた彫像である。 十六羅漢の他に釈迦牟尼、文殊菩薩、普賢菩薩、観音、舎利仏 、木蓮の像があり総勢22体が日本海の荒波に対峙しているのだ。 ...
~~~~~~説明です~~~~
まずは2006年の羅漢像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/5ae10593b53a1e67d2efe90400e4eb0f.jpg)
こちらは2008年です。顔が奇麗になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/0825afd13f1f6a81e11197d4fa09d80a.jpg)
こちらは、2009年。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/33d2afbcbc2bd0ae5888a7277bf21490.jpg)
そして、今年2011年の映像です。徐々に風化している感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/aaad0ba1ed1865ad14824cf8034770a5.jpg)
毎年、行っているのですが、2007年と2010年は、撮影していませんでした。
来年もできればお邪魔して撮影したいですね。
今日はここまででした。。。
家でのんびり居酒屋!我が家(自宅で)のんびりでした。
でも、今日の報告は、先日秋田&山形紀行での、山形県遊佐町での十六羅漢の映像です。
~~~~十六羅漢~~~~~~~
十六羅漢岩、寛海和尚なる人物が、元治元(1864)年に発願し、明治元(1868)年に 完成させた彫像である。 十六羅漢の他に釈迦牟尼、文殊菩薩、普賢菩薩、観音、舎利仏 、木蓮の像があり総勢22体が日本海の荒波に対峙しているのだ。 ...
~~~~~~説明です~~~~
まずは2006年の羅漢像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/5ae10593b53a1e67d2efe90400e4eb0f.jpg)
こちらは2008年です。顔が奇麗になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/0825afd13f1f6a81e11197d4fa09d80a.jpg)
こちらは、2009年。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/33d2afbcbc2bd0ae5888a7277bf21490.jpg)
そして、今年2011年の映像です。徐々に風化している感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/34/aaad0ba1ed1865ad14824cf8034770a5.jpg)
毎年、行っているのですが、2007年と2010年は、撮影していませんでした。
来年もできればお邪魔して撮影したいですね。
今日はここまででした。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます