医クメン・たきいです。

若手医師の育児奮闘記。イクメンになります。医クメン!

桃ドライブ

2024-08-19 23:29:25 | 6か月

「南海トラフ注意報」が出ていた頃、液体ミルクがネットでもリアルでも品薄だったそうですが、我が家の備蓄品関連の在庫管理を妻任せで自分でできていないことに気付かされました。みなさまのお宅は大丈夫でしょうか。医クメン・たきいです。



育休中は通勤がないので車の運転距離が少なくなります。この前の車検で「もう少し運転してもらわないとバッテリーに優しくないのでたまには走らせてくださいね」と言われてしまったので、福島まで桃を買いにドライブへ。


戦利品も無事にゲットして、帰りにガリガリ君も当てました(笑)
ツキがきているかもしれない。

ちょっとしたキズとかがある規格外品で、1箱1000円というお買い得品。勤務医時代の土曜か日曜の休みの日にいったときは長蛇の列でしたが、お盆明けの平日は快適でした。帰ろうかと車に戻ったところ、「柔らかくなっているから持って帰りなさい」と直売所のおじさんが1箱サービスしてくださいました。平日って優しい世界だ……。

桃大好きボーイが、こちら。

大好きすぎて、器ごと食べちゃいます。笑
握る力がつよくなってきたので油断できません。
桃の種類はいろいろあるようですが、いまの時期は「川中島白桃」と「ゆうづき」がよく出ているそう。産地の福島では「やわ派」と「かた派」に別れるそうですが、今日の仕入れの品種は「かた桃」が多かった模様。かた桃は擦ると離乳食にいい感じ。今日の学びです。





(主食が桃になりそうな人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋の早期教育!?

2024-08-18 22:48:46 | 6か月

お盆休み?ということで1週間ほどブログをお休みしちゃいました。無理ないペースでこれからもお付き合いください。医クメン・たきいです。




高校将棋部の定例会でした。息子を初めて先輩後輩にご紹介。



いつもお姉さんに会うときは誰にでもニコニコする息子も、お兄さんに抱っこされると号泣していました(笑)。キミの将来が若干心配だわ……(笑)

8個下の妹さんがいる彼はあまり乳児に触るのに抵抗がなかったようですが、一人っ子の先輩は少し抵抗があった模様。確かに私も一人っ子、乳児に親和性のない環境で育ってきたので、乳児と触れ合うのに抵抗感がなくなった、というのも育休の好影響なのかも。


将棋の駒を飲み込みそうなリスクがまだまだある月齢なので触らせられないですが、もう少し大きくなったら息子にも将棋を教えたいというのが夢です。私は小3くらいから始めたのですがもうちょっと早く始めていたら、もう大駒1枚強くなれたかも、といまでも思っているもので。
ちなみに将棋は5歳くらいになると理解できるようです。成長が楽しみだ。

本日の対局結果は、わたくしの勘が鈍りまくっていて散々な結果でした……。相振り飛車の駒組みに課題が残ります。


「おれも指したい!」って言っている気がする。




(自分が振り飛車しか指せないので居飛車党にさせたい人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義理のお母さんのお誕生日食事会でした

2024-08-11 23:59:59 | 6か月

学会でせっかく東京に来たので、お盆の帰省的に義実家ファミリーにお世話になっております。医クメン・たきいです。



義理のお父さんに抱っこされながら、ピザに興味津々の息子。最近手でつかむようになってきたので、油断なりません。義理の妹ちゃん、弟くんも交代で抱っこしてくれました。

食事会中もいいタイミングで寝てくれて、「手間がかからない子」と4人を育てた義理のお父さんからコメントが。相対的にうちの子がどうなのか、という視点がひとり育てているだけでは分からないので参考になります。

義実家の文化らしい、食後の「アイスじゃんけん」にも混ぜてもらい、誕生日の義理のお母さんご本人にお支払いいただいて笑ってしまいました。賑やかな義実家でほっこりします。


キミにはアイスはまだ早いよ!
義理の弟くん「噛まれて痛い! 歯が生えたんだ!」

学会参加でパパがみていない間に、息子は成長していました。

「もうちょっとしたら歯磨きも始まるね」

まだ経験していないステップを義理のご両親に教えてもらったのでした。






(子育て便利グッズの購入は完全に妻任せな人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内のベビーカー移動対策!?

2024-08-10 23:59:59 | 6か月

学会終了後、飲み会が終わって、池袋で迷子になりそうだったとき、義理の弟・M君がビデオ通話で助けてくれました。「まっすぐその道を行くとセブンがあるよ」「そこの階段あがるとドンキがあるはず」と的確な指示を出してくれて、無事にホテルに戻ることができました。東京人はさすがだなぁ。医クメン・たきいです。




といった具合に東北の田舎者には都内の移動はひとりだけでもストレスですが、子連れとなると余計です。
わたしの妻が言及しているように、ベビーカーがあると余計に大変。思いがけないところに階段が登場して通行不可だったり、エレベーターの場所が分からなかったり、都内の地下迷宮はダンジョンさながらです。

東京メトロ限定ですが、こんなサイトがあるのをSNSで知りました。
駅の中でオムツ替えと自分のトイレも済ませておくのは快適に過ごすコツな気がしますが、必要な情報が詰まっています。東京メトロ限定だけど。

これで予習すればどこにでも行けるかも……!
とも思いましたが、猛暑の中で不用意な移動はやめておくことにしましょう。笑
今後の参考として。



(連日飲み会にまぜてもらって楽しかった人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回日本医学教育学会に参加してきました

2024-08-09 23:59:59 | 6か月

1週間ぶりの東京です。


この通り、息子は義理の実家で預かってもらい、妻にも自分の実家でのんびりしてもらうことにました。いつも本当にありがとうございます。医クメン・たきいです。





医学教育学会にははじめての参加!


9年前に東医体の運営の仕事をしていたときに、共同主管の帝京大学にお邪魔したことがありましたがそれぶり。最寄りの埼京線十条駅には当時なかったタワーマンションが建っていて、時の移ろいを感じました。

正直なところ、大学院生になるまで馴染みのなかった学会だったのですが(ごめんなさい)、これまで受けてきた医学教育のカリキュラム開発の諸先輩方のありがたみを垣間見ることができました。

学会の全体懇親会というのも生まれてはじめて参加しました。
ビール片手に本学教授の後をついて回るわたしはまるでコバンザメのようでしたが、論文を読んだことがある先生とリアルでお会いすることができて感激しました。

今回は発表なしで参加だけでしたが、モチベーションアップにつながる1日でした。



(ここ数日間「医クメン」としてはセカンダリーケアラーに甘んじさせてもらっている人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする