医クメン・たきいです。

若手医師の育児奮闘記。イクメンになります。医クメン!

こども椅子が届いた!

2024-05-31 23:59:59 | 4か月

妻のもえちゃんは工作関連が得意で、家の中に新たな一夜城が築かれていることもしばしばあります。冷蔵庫の横の移動式の棚とか、今回のこども椅子もまた然り。

「もしかして一緒にやりたかったかな!?って、出来上がってから思った」

一緒に作っていたLEGOがかなり進んでいたときが一番やられたと思いました。医クメン・たきいです。



というわけで、こども椅子が届きました。しっかり座れるようになるまでの、新生児用のセットも取り寄せました。安全確認といえば、我が家のこの子に登場してもらいます。


今年29歳になる犬のぬいぐるみ「ちーちゃん」です。本名は「チーズ」。しばらく実家に眠っていましたが、結婚してから我が家に移住してきました。もえちゃんにキレイに洗濯もしてもらって、長生きなちーちゃんです。

「もえちゃんが作ってくれたからばっちりだっちーね」と「ちーちゃん」が言いました。


我が子も大喜び!



仲良しなふたりでした。




(ぬいぐるみ追加購入禁止令を出された人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代文の恩師と並んで写真を撮りました

2024-05-30 23:59:59 | 4か月

仙台市の小児の予防接種のうち、BCGだけ小児科ではなく、区役所内の保健福祉センターが会場です。標準接種期間は5~8か月だそうなのでスケジュールを立てなくては。なぜ区役所!?と思ってググってみましたが、自治体によっては指定された医療機関のこともあるんだそうです。準備のコストの問題なのか、法律の問題なのか……。調べてもわかりませんでした!(笑) 医クメン・たきいです。



夜は蓄音機の会へ。はじめはひとりで行くつもりでしたが、「写真を撮ってもらおう」という妻の提案でみんなで出かけました。



浪人時代に非常にお世話になった名物現代文講師のM先生。パンダスタンプを一応貼っておきましたが、たいへん著名な先生です。蓄音機の布教もライフワークにされております。

出先ではおとなしいことの多い我が子ですが、今日もニコニコでした。

「今日は(蓄音機ではなくて)この子でやりますか。」で会場一笑い。

「現代文は大丈夫か」とお声がけいただきました。現代文は(も)妻の方が得意そうなのでそちらの遺伝子の発現に期待しています。

蓄音機はまだ早いかと写真撮影を終えて妻子は今回帰っていきましたが、もう少し大きくなったら文化的なものにも親しむ家庭でありたいものです。



(予備校の先生って全然老けないなとコッソリ思っている人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4~5か月健診でした

2024-05-29 23:59:59 | 4か月

育休中のこどもduty受診系が重なると意外に忙しいです。自治体で定められている4~5か月健診でした。医クメン・たきいです。




そろそろ寝がえりしそうな兆候もある我が息子。その前に4か月で「頚定」(乳児のくびのすわり)が大事な成長発達のポイントです。家庭内診断ではクリアかなと思っていましたが、小児科医の診たてでもOKで一安心。

こども版BMIの「カウプ指数」も16.6(基準値:16~18)で順調でした。

最近、両頬に蕁麻疹が出ることが多くて、妻が心配していたので先生に質問。

たきい「最近両頬に膨隆診ができることがしばしばあって、勝手に消失するので蕁麻疹として矛盾はないと思っています。私としては経過観察でいいかなと考えているのですが妻が心配しておりまして……」
小児科の先生「ほほう、なるほど。蕁麻疹のうち食物が関係するのは2割と言われています。呼吸が苦しそうとか、嘔吐下痢の消化器症状があるとか、全身真っ赤になっちゃったとか、そういったときにはもちろん受診してください。そうでなければお父さんが言っている通り、様子をみてもらって大丈夫です。アレルギーであったとしても、自然に治癒することも多いと言われています。今のところは、あまり心配しないでいきましょう。他には、1か月以上持続する慢性蕁麻疹に移行したときには薬物治療の適応もあるので相談していただくといいですね」
妻「わかりました!」

非常によく説明していただき、妻の疑問も晴れたようでした。

このまま順調に成長発達してほしい!




(妻からわが子への医学的見解を疑われがちな人(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産祝に行きました!/のびすくデビュー

2024-05-28 23:59:59 | 4か月


先月遊びにきてくれたママ女医さんが無事に第2子出産を終えたので遊びに行ってきました。医クメン・たきいです。



さっそく集合写真!


この写真にうつる男の平均年齢は、

(31+0+0)÷3=10.3[歳]

なんだか自分も若くなった気がする!!(笑)

お母様とも前から知り合いですが、お孫さんがうまれても相変わらずおキレイでした。

妹ちゃんもお手伝いに来てくれていて、1歳半と1か月の子をふたりなんとかやりくりしているのだとか。複数人の育児大変そうだ……。プロすぎる……。


ちょっとだけ先輩になった長男でした。




そんなプロママから、仙台市の子育てふれあいプラザ「のびすく」をすすめられたので、帰りがけにさっそく行ってみることに。さっそく利用者登録を済ませて施設の案内を受けました。

「親と子で遊べるひろば」かなくらいなイメージでしたが、6か月以上の一時保育サービスもあり、充実している……!

感激していたところで、相談員のおばさまが声をかけてくださいました。

「こんにちは~、いま何か月なの?」
「4か月です」
「あらぁ~元気ねぇ」
「いま夫婦で育休中なんです」
「ふたりとも1年育休?」
「そうなんです」
「保育所のことはだれかに相談に乗ってもらえた?」
「いや、まだほとんど考えていなくて……」
「資料をもってくるからちょっと待っててね」

「保育所」だけではなく、「小規模保育事業」「保育ママ」「認定こども園」などの施設もあり、幅広く考えてみるようにアドバイスを受けました。

「保育ママが一番きめ細かな対応ができるのよ」
へぇ~、「保育ママ」って単語すら知らなかったわ。

区役所と違って、「雑談でいろいろ相談できる」のがこうした施設の良さなのだとか。たしかにたしかに。

「10か所の見学にみなさん行ってますよ!」
「10か所!」

ちょっと焦り始めたわたしたちでした。

仙台市は「3年連続待機児童ゼロ」だそうですが、真には地理的な需給がマッチしない「隠れ待機児童」が問題だそうです。

仙台市待機児童3年連続ゼロも…540人が希望する施設に入れない「隠れ待機児童」

540人って他人事じゃないですね。てか我が家が保育所入れなかったらどうなるんだ……?
私(=義務年限中内科医)の育休延長!?は宮城県保健福祉部的には笑えない問題かもしれないですが、我が家の保育所問題は仙台市が管轄のはず。揉めそう……!

われわれ再生産世代の出生意欲下げないでください!!!
こりゃ少子化だ!!!



(自分事になってようやく世の中の問題が理解できるなと痛感している人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3~4か月育児教室に行ってきました

2024-05-27 23:59:59 | 4か月

医者になってから、ジムに契約して退会をすでに2回繰り返している私ですが、近所に見学に行ってみました。育休中なら日中だけ会員もありか……!

しかしながら踏み出せない私、あまり乗り気ではない妻。勢いの契約は見合わせたのでした。内視鏡学会から帰ってきたらまた考えてみようかな。



宮城県人会の相方、A先生にもらったスポーティーな服がそろそろ着れるようになってきたので、パパもスポーティーに生きたいものです。医クメン・たきいです。



楽しみにしていた育児教室でした。


ひとりひとり保健師さんが成長発達を確認してくださいます。

今日も元気!

3~4か月はそろそろ親が離乳食の勉強を始める時期のようで、レクチャーを受けました。

5~6か月になってから下記の様子がみられたらチャレンジ開始。
・首の座りがしっかりしている
・5秒くらい座れる
・スプーンなどを口に入れても下で押し出すことが少なくなる
・食べ物に興味を示す

だそう。自分の医者のキャリア的に老人の嚥下のことしかこれまで考えたことなかったけど、これは前向きで楽しいかも……。

アレルギーの対応が十分にできるように、「離乳食は平日の午前中に試しましょう」ともアナウンスされていました。

医療資源の乏しい地域での勤務歴が長い医者の自分的には「当たり前です!」
張り切るパパな自分的には「土日とか時間外の時間帯にやっちゃうパパママの気持ちもちょっと分かる……」



コロナ禍がすぎて、グループトークが再開になったのが、育児教室的には目玉なようでした。
参加者にパパはおれだけかと思いきや、5組中3組がパパママ参加。でも育休中なのは私だけでした。

こどもがさっそく「パパイヤイヤ」です、というママの声も。
仕事から帰ってきて頑張ろうと思っても、こどもにイヤイヤ言われたら萎えちゃうよね、気持ち分かる。育休に感謝です。後輩にも薦めたい。





(離乳食作るのがちょっと楽しみな人(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする