東武線曳舟駅から徒歩3分くらいのところのお箸を作っている工房があります。
小売販売もしていますよ。
この写真は、12月中旬に通りかかったときに撮りました。
大黒屋さんのお箸は、江戸木箸と言われています。
江戸木箸は大正の初期より作り始められ江戸職人の手に依って
約100年の伝統が現在に至っております。
厳選された銘木(黒檀、柴檀、鉄木、つげ、楓等)を素材として、
木そのものの良さを生かした箸。
手の感覚は人それぞれ異なるため(長さ、太さ、重さより)自分の手に合った箸を
巾広く選べる処に江戸木箸の奥深い魅力が隠されております。
4角形から8角形。丸いものなどいろいろあります。
お箸は自分専用の道具です。自分に合ったお箸で食事をしたいものですね。
大黒屋江戸木箸
東京都墨田区東向島2-3-6
03-3611-0163
月~土10:00~17:00
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます