スリーラビリンス
収録曲紹介ショート動画の
再生リスト作りました。
年末年始 お時間のある時に
良かったらお聴き下さい♪
標示されない場合は
以下のリンクからどうぞ
スリーラビリンス
収録曲紹介ショート動画の
再生リスト作りました。
年末年始 お時間のある時に
良かったらお聴き下さい♪
標示されない場合は
以下のリンクからどうぞ
「19世紀のタランテラ」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 10曲目のイタリア舞曲。
~解説~
タランテラは中世から伝わる南イタリアの舞曲。
タランチュラの毒を抜くため踊り続けたという話から付いた名前という説もある。
スリーラビリンスがレコーディングした全9曲だと数が半端なので北島町トラディショナルナイトで演奏した未発表曲ライブをラストに配置した。
今年再構成した
スリーラビリンスの新譜
順次収録曲紹介。
予定通り無事年内に間に合った 😌
オリジナル7曲、スウェーデン2曲、
イタリア1曲という楽しいカラフルな作品。
未聴で気になった方は
YouTubeポッドキャストで公開中なので
是非全曲通して聴いてもらえたら嬉しいです。
「メランコリックラビリンス」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 9曲目のオリジナル。
~解説~
2つのパートから構成されていてケルトシットルケ5の1曲目に収録された。
幻想的な迷宮に迷い込んでしまい最初はゆっくりと歩いているがだんだんと早足になっていく。
メランコリックなスローリール。
スマホの場合YouTubeで観た方が画面が大きくなります
「星がたり」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 8曲目のオリジナル。
~解説~
最初はクリスマスの曲として作り始め途中から夜空の星を眺めて夢想する #宮沢賢治 の様な感じに。
初演はフェオエでのライブ、その後朗読の青木ひろこさんの本に付けたCDで演奏、そして最後にスリーラビリンスとしてのレコーディングへ。
「3羽の鳥」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 7曲目のオリジナル。
~解説~
大陸のケルトと呼ばれるブルターニュをイメージしながら作った2部構成の曲。
この鳥は森では無く海岸の岩場にいる海鳥。
曲のBパートは強く打ち付けた波に驚き空に飛び立っていく3羽の鳥達の情景。
「スウェーデンのショティス」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 6曲目のスウェーデン伝承曲。
~解説~
原題「Schottis after Pål Olle , from Boda」。
M5と同じくスウェーデンのトラディショナル楽譜集から。
原題の意味は"スウェーデンのBodaのPålさんから教えてもらったショティス"。
ショティスとは北欧の2拍子のダンス音楽。
「スウェーデンの婚礼の歌」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 5曲目のスウェーデン伝承曲。
~解説~
原題「Brudlåt e.Lina Löf f. Öje」
スウェーデンのトラディショナル楽譜集から。
原題の意味は"スウェーデンのÖjeのLinaさんから教えてもらった婚礼の歌"。
Öjeチャペルの結婚行進曲"という曲名でも呼ばれている。
「ノースアイルタウン」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 4曲目のオリジナル。
~解説~
北島町のトラディショナルナイトの演奏のため神戸から四国へ架かる明石海峡大橋を瀬戸内海の渦潮を見ながら吉田文夫さんの車で走った時の印象から出来たアイリッシュテイストな曲。
タイトルには"北の果てにある島の町"と共に北島町へのオマージュもある。
「ノースアイルタウン」
— ケルティックハープ 坂上真清 (@mssbunting) October 7, 2024
YouTube ポッドキャストで公開したスリーラビリンス「3つの迷宮・コンプリートエディション~完全版」M4収録オリジナル
「3つの迷宮・コンプリートエディション」YouTube ポッドキャストhttps://t.co/wofuGc9yel#ケルティックハープ #フィドル #アコーディオン #ケルト pic.twitter.com/BR5Kzvxura
「ワルツフォースナフ」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 3曲目のオリジナル。
~解説~
アニメと原作どちらもハーモニカやギターを奏で自由と孤独と音楽を愛する人物として描かれているスナフキンのワルツ。
北欧的でジプシーな雰囲気がスナフキンぽいのではと感じている。
スナフキンは英語読みでスウェーデン語では「スヌスムムリク」。
「ワルツフォースナフ」
— ケルティックハープ 坂上真清 (@mssbunting) September 15, 2024
YouTube ポッドキャストで公開したスリーラビリンス「3つの迷宮・コンプリートエディション~完全版」M3収録のオリジナル
「3つの迷宮・コンプリートエディション」YouTube ポッドキャストhttps://t.co/wofuGc9yel#ムーミン #スナフキン #ケルティックハープ #北欧 pic.twitter.com/rXwAXn9pFa
「ロバとステッキ」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 2曲目のオリジナル。
~解説~
好きな英国のダンス音楽バンド"ブロウザベラ"の様なノスタルジックなワルツのイメージ
かつてハンドリオンのライブやケルトシットルケで吉田文夫さんとも演奏した思い出深い曲
このスリーラビリンスのバージョンで最終形として完成した様に思う。
「ロバとステッキ」
— ケルティックハープ 坂上真清 (@mssbunting) September 6, 2024
YouTube ポッドキャストで公開したスリーラビリンス「3つの迷宮・コンプリートエディション~完全版」M2収録のオリジナル
3つの迷宮・コンプリートエディションhttps://t.co/wofuGc9yel
スリーラビリンスHPhttps://t.co/hZNdwW6V7i#ケルト #ケルティックハープ #ハープ pic.twitter.com/XpN12aLeaW
「ホムサnoポルカ」
8月にYouTube ポッドキャストで公開した スリーラビリンス 3つの迷宮 コンプリートエディション 1曲目のオリジナル。
~解説~
原作本に何度か登場する個別のキャラクターでこの曲は「ムーミン谷の十一月」に出てくるホムサトフトの事。
想像力豊かで思い込みが激しく想像したことと現実の区別ができなくなってしまう少年。
オリジナルムーミン3部作の1曲。
「ホムサnoポルカ」
— ケルティックハープ 坂上真清 (@mssbunting) September 2, 2024
YouTube ポッドキャストで公開したスリーラビリンス「3つの迷宮・コンプリートエディション~完全版」M1収録のオリジナル
「3つの迷宮・コンプリートエディション」YouTube ポッドキャストhttps://t.co/wofuGc90oN
スリーラビリンスHPhttps://t.co/hZNdwW6nhK#ケルト pic.twitter.com/L0JgRMTSqO
YouTube ポッドキャスト で公開した
新しいプラットフォームというのもあり
どの聴き方がベストなのかが
よく分からない所がありました。
その後少し時間が経ち
自分の経験上分かった事を紹介します。
まずYouTube のCMに関してですが
自分はブロックアプリとして
PCでは AdGuard
スマホでは Brave を使用していますが
どちらもCMが割り込んでくる事は
ありませんでした。
なのでブロック機能無しの環境だと
どうなるのかは分かりません。
また連続再生中に1度止まって
確認を要求してくる仕様については
スマホだと毎回7曲目 3羽の鳥 の所で
一旦停止する様ですが
PCで再生した場合は1度も止まらずに
スルー再生出来ています。
この辺のYouTube 仕様はイマイチ
掴めない部分もあるのですが
もし途中にCMが入ってしまう人や
確認停止するのがウザイという人は
参考にしてもらえたらと思います。
ベストはブロック拡張機能を入れた
PCで再生するのが1番快適かなとは
個人的に感じました。
少しでもストレス無く
楽しんでもらえればと思っています。
今日は山の日。
それにちなんで
岸田今日子がムーミンの声を
やっていた時の スナフキン のテーマ曲
ハープで演奏する「おさびし山のうた」。
歌もあったけど
ほとんどはギターで演奏していたはず。
8日に公開した スリーラビリンス
「3つの迷宮 コンプリートエディション」
収録2曲のメドレーにつなぐ
オープニング映像です。
弦がキラキラしてて綺麗
「ワルツフォースナフ~ノースアイルタウン」
フル映像はこちらから見られます。
#山の日
— ケルティックハープ 坂上真清 (@mssbunting) August 11, 2024
岸田今日子がムーミンの声をやっていた時の #スナフキン のテーマ曲
先日公開した スリーラビリンス「3つの迷宮 コンプリートエディション」収録2曲のメドレーにつなぐオープニング映像
ワルツフォースナフ~ノースアイルタウン
フル https://t.co/yeXXBSBKQ3#ムーミン #ハープ #北欧 pic.twitter.com/B8qorXlKs8
一昨日8月8日は スリーラビリンス
「3つの迷宮」発売日。
今回 スリーラビリンス
が残したすべての音源
「3つの迷宮」「ケルトシットルケVol.5」
そして未発表ライブの計10曲を
新しく1つの作品に再構成して
新装のジャケット、曲順と共に
3つの迷宮 コンプリートエディション (完全版)
として YouTubeポッドキャスト で
公開しました。
分散されていたスリーラビリンスの曲を
1つにまとめる事が長年の念願でしたが
その想いが実現した形です。
ここ数年は時代的に
CDというメディアが難しいのもあり
昨年スタートした
新しいプラットフォームである
YouTube ポッドキャスト での
公開になりました。
これでようやくスリーラビリンスの
音楽世界が1つに完結した世界として
残すことが出来たと思っています。
いままで個々には聴いたことがある人にも
これが初めてという人にも
是非楽しんでもらえれば嬉しいです。
無料版YouTubeはCMが入りますが
今回のポッドキャストでどうなるかは
今の所未知数です。
ただ可能なら自分も必ず使っている
CMブロックアプリがあれば推奨します。
またやはり無料版のYouTubeでは
長時間操作しないまま再生していると
20~30分位で1度止まって
そのまま聴き続けるか確認してくる
仕様になっているので
その時は承諾してみて下さい。
但し経験上曲の途中では
止まらないはずです。
そして昨日はムーミンの原作者
トーベヤンソンの誕生日という事で
世界的にムーミンの日となっていますが
3つの迷宮 コンプリートエディション には
奇しくも1曲目 ホムサnoポルカ と
3曲目 ワルツフォースナフ という
ムーミンキャラの曲が2曲収録されています。
また2曲目の ロバとステッキ も
実はムーミンパパの パパとステッキ
というタイトルに1度なりかけた曲でした。
決して狙った訳ではなく
自然に曲順を決めたら
この並びになったんですが
それも頭の片隅に入れて聴いてもらえると
いいかも知れません。
では,念願叶って完成したスリーラビリンス
「3つの迷宮」コンプリートエディション (完全版)
楽しんでもらえたら嬉しいです ♬
もしここから見られないようでしたら
以下のリンクからどうぞ。