レイニ-サイド ハ-パ-ズパブ

金属弦ケルティックハ-プ奏者「坂上真清」の演奏やCDの情報、またこれまでの音楽の動画などを中心に紹介しています。

「蒼を奏でる」から "まほろば" ライブ映像

2023年08月30日 | 5thソロ「蒼を奏でる」

 

   

 

最新ソロCD 蒼を奏でる に収録した

まほろば の演奏動画です。

 

丁度10年前サラヴァ東京で開催されたライブ

「世界遺産プロジェクト in

平泉 メモリアルLIVE」    

フェオエ が出演した時のもの。

 

とても気に入っていた曲のため

いつか自分のCDに収録したいと思っていて

10年後にやっとその願いが叶いました。

 

平泉で演奏した時の印象を曲にしたもので

まほろばとは素晴らしい場所

と言う意味の日本の古語。


以前奈良に行った時に

まほろばダンス教室という

看板が普通に道端にあって

さすが古都奈良と妙に納得した覚えがあります。

 

東京では絶対に目にしない名前だし

そういういにしえの風を

感じてもらえたら嬉しいかな。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン3部作より スナフキンに捧げたワルツ

2023年08月22日 | スリーラビリンス関連情報

 

      

 

続けて紹介してきたオリジナル曲

ムーミン3部作のラストは

スリーラビリンス 3つの迷宮 から

スナフキンへ捧げたワルツフォースナフ。

 

タイトルはジャズピアニスト

ビルエバンスの有名な

ワルツフォーデビイから。

 

原作のスナフキンとアニメのスナフキンは

色々と違う部分もあって

原作の方だとアニメみたいに

すべてを悟っているという感じではなく

怒ったりもする人間臭い感じで

確かミィとは異父兄弟の関係。

 

また平成リメイク版のアニメと違い

パイプたばこを吸っていますが

そもそもスナフキンという言葉は

スウェーデン語では「スヌフ・ムムリク」

嗅ぎタバコを吸う人 という意味で

このスウェーデン語の名前だと

読みづらいため日本では

スナフキンと名付けられたそう。

 

フィンランド語訳本では

ムーミンがスナフキンを

「かぎたばこ行商のおにいさん!」

と呼んでいるという話もあるし。

 

このワルツフォースナフという曲も

どことなく北欧的でジプシーな感じが

音楽好きな旅人の彼にはよく似合うと

思っているんです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミムラ姉さんの「ブルーベリーポルスカ」

2023年08月15日 | ハンドリオン関連情報

 

 

   

 

オリジナル曲のムーミン3部作から

2曲目はミムラ姉さんの「ブルーベリーポルスカ」。

 

ハンドリオンの2ndCD 森のサーカス夜奏会

に収録されています。

 

ポルスカというのは

3拍子の北欧の音楽リズムの1つで

フィンランド生まれの

彼女の曲としてもピッタリ。

 

またブルーベリーというのはこれから。

~ミムラ姉さんのブルーベーリー&ヨーグルト~

 

     

 

音符が絵に入っていて

本当に音楽が聴こえてくる様な錯覚があった

 

YouTubeにミムラ姉さんの画像と一緒に

アップしていので良かったらお聴き下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホムサnoポルカ」@ ムーミンの日

2023年08月10日 | スリーラビリンス関連情報

 

   

 

8月9日はトーベヤンソンの誕生日

という事で世界的に

ムーミンの日となっています。

 

以前日本では6月3日を日本語読みから

ムーミンの日としていたけど

世界基準という事で最近は

ほぼ聞かなくなった様です。

 

なので前回に続けて

スリーラビリンス の曲から

ホムサnoポルカ をアップしました。

 

この曲は 3つの迷宮 からではなく

その前に参加した関西の

ケルト系コンピレーションCD

ケルトシットルケVol.5収録しています。

 

 

ホムサトフトはアニメには出てこない

人間の子供で原作には3回登場します。

 

特にヤンソンさんのラスト作品となった

ムーミン谷の11月 では

ほとんど主役として描かれていて

逆にムーミン一家はまったく

登場しない形でムーミンは終了します。

 

またこの ホムサnoポルカ は 

オリジナルのムーミン3部作の

1曲なので良かったら是非お聴き下さい。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーラビリンス「3つの迷宮」レコ発ライブから "タランテラ"

2023年08月08日 | スリーラビリンス関連情報

 

   

 

今日 8月8日は

スリーラビリンス「3つの迷宮」

の発売日です。

 

ここで紹介する動画は

実質的なレコ発ライブだった

北島トラディショナルナイトVol.22

「ケルトの調べ ~ ノースアイルタウン」

からCD未収録イタリア南部の舞曲 タンンテラ。

 

曲名の由来は毒グモ(タランチュラ)に

噛まれた時に体の毒を抜くため

踊った舞曲だったという説や、

毒グモに刺された事で苦しさから

狂ったように踊り死んでしまった

様子を表現したというトンデモ説など。

 

また好きだった古楽界の鬼才 パニアグワ も

ルネサンス時代のタランテラを

集めた作品があります。

 

  

 

CD発売から5年も経つので

もしかしたら知らない人の為に

ジャケはこんな感じ♪

 

 

 

現在各主要サイトにて配信中です。


またCDも残り僅かですが自身のCDショップ

Celtic Harp Market などで取り扱っているので

未聴の人は良かったら聴いてみて下さい。♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする