レイニ-サイド ハ-パ-ズパブ

金属弦ケルティックハ-プ奏者「坂上真清」の演奏やCDの情報、またこれまでの音楽の動画などを中心に紹介しています。

スリーラビリンス「3つの迷宮」#1 "3羽の鳥"

2018年09月11日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

 

    

      

 

先月出たスリーラビリンス

3つの迷宮  収録の曲を

順次解説していこうと思います。

 


1曲目収録の "3羽の鳥" は

元々はホイッスルの庄司祐子さん、

フィドルのじょんちゃんとやっていた

"ハッスルwithじょん"という

ユニットの為に作った2部構成の曲で

大陸のケルト地域である

ブルターニュの海の岩場にたたずむ鳥たちが

激しく打ち付ける波に驚き

1羽ずつ空に飛び立つ様なイメージです。

 

長年色々な場面で演奏してきましたが

今回はようやく自分が

想い描いていた形で残せました。

 

CDの曲順を考えた時に

真っ先にまずこの曲が1曲目に決まりました。

 

 

以下は先日出たスリーラビリンス

「3つの迷宮」のトレーラーです

 

オリジナルとスウェーディッシュトラッド全6曲

 

ハンドリオンケルトシットルケVol.5

音世界が好きな人は勿論、

ケルトやユーロトラッドファンの人にも

是非聴いてもらえたらと思っています。

 

 

 

 

 

     

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーラビリンス「3つの迷宮」8月8日発売!

2018年08月08日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

 

     

 

 

オムニバスを除くと自分にとっては

ハンドリオン 森のサーカス夜奏会 以来

4年ぶりのCDが今日8月8日発売されました

 


作った本人達があまり大声で

これは良いです!とも言えないのですが

やはり自分のCDが世に出るというのは

何度経験してもどこか

特別な感慨があります。

 

大げさに言うと自分が

いなくなった後も残っていくものだし。

 


内容に関しては全曲メドレーの

トレーラーを作ったので

良かったら聴いてみて下さい。

 

とりあえず今想っているのは

少しでも多くの人に聴いてもらえれば、

という事位でしょうか。

 

オリジナル4曲+北欧2曲のミニCDです。



ちなみにジャケは徳島県北島町の風景で

撮影は創世ホール元館長の小西さん。

 

写っているハープラガー缶は

撮った直後下の川に落ちて行き

太平洋に旅立って行ったそうです 

 

 

スリーラビリンス Webサイト


Amazon サイト

 



スリーラビリンス 3つの迷宮

  ~ 全曲メドレー ~

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーラビリンス & ハットトリックス 写真まとめ

2018年08月07日 | スリーラビリンス関連情報

 

    

 

関西で スリーラビリンス が出演した

甲東ホール「マリアハープとケルティックハープ」

リハーサル場面と本番、

そしてアトリエ リュシオル での

ハットトリックスの写真まとめました。

 

関西はとにかく暑かった 

 

写真からそれぞれの雰囲気が

伝わればいいと思っています。

 

計37枚 是非ご覧下さい  

 

 

 

スリーラビリンス & ハットトリックス

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーラビリンス レコーディング

2018年06月10日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

  

     

 

 

8月に出る スリーラビリンス

CDのレコーディングに

関西まで行ってきました。

 

スリーラビリンスは昨年出た

ケルトシットルケVol.5参加時に

作ったユニットで関西で活躍している

アコーディオンの藤沢祥衣さん、

フィドルのみどりさんというメンバー。

 

藤沢さんは多方面で活動中ですが

ケルトシットルケ関連としては

鞴座というユニットで

ヨーロッパ各地の伝統音楽やオリジナルを、

みどりさんはシャナヒーで

北欧やケルト音楽などを演奏しています。

 

 

    

 

 

今回のCDでは昨年ライブを

やった時に演奏した中から

ケルトシットルケVol.5 収録曲以外のものを

中心に収録したミ6曲入りニCD。

 

自分のオリジナル4曲と

スウェーデン伝統音楽2曲という内容。

 

日頃北欧音楽に深く携わっている

みどりさんが弾くとまた違った

よりムーミンチックな雰囲気も

出ていて聴きものかと思うので

こちらも是非楽しみにしていて下さい。

 

全国のCDショップ/ネットショップで

予約の受付も始まりました。

Amazon

宜しければお願いします 

 

ホームページ

http://www.beatshop.co.jp/3_labyrinth/cd.html

 

また発売日に向けて追って

色々とお知らせしていきます♪

 

 

     

 

 

 

ケルトシットルケVol.5 

レコ発ライブから2曲アップしています

 

星がたり

 

 

ワルツフォースナフ~ノースアイルタウン

 

 

あと今回のCDは

Glen Musicレーベルという

普段ケルトシットルケや

シ・フォークなどのCDを

出している所からなんですが

今回初めて主催者の吉田さんが

関連していないCDが出るという事で

2日目のミックスに吉田さんが

視察に来てくれました。

 

気に入ってもらえるといいのですが ^_^;

 

 

  

    

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルトシットルケVol.5 より スリーラビリンス "星がたり"

2018年01月17日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

 

      

 

 

もう間に合わないんですが ^_^;

昨日1月16日 18時〜 NHK FM

「かんさいミュージックBOX なみはな」にて

昨年出た CELTSITTOLKE Vol.5 より

スリーラビリンス の「星がたり」

をかけて頂けたそうです。

http://www.nhk.or.jp/osaka/namihana/index2.html


 

東京でもネットで聴けたそうで残念!

 

勿論曲もですが、かける前の曲紹介とか

終わった後のコメントもあったら

聴いてみたかったですね。

 

 

なので昨年のレコ発ライブからの動画です ♪

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホムサトフト と ホムサnoポルカ

2017年08月10日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

 

       

 

 

昨日8月9日はトーベヤンソンの誕生日で

「ムーミンの日」という事です。


記念して スリーラビリンスが 

ケルトシットルケVol.5 という

ケルト音楽オムニバスCDに収録した

"ホムサnoポルカ" のライブ動画を

紹介したいと思います。

 

自分はムーミン3部作と呼んでいる

3人の登場キャラクターのために

それぞれ曲を作っています。

 

スリーラビリンス  3つの迷宮 に収録した

スナフキンの ワルツフォースナフ

 

ハンドリオン 森のサーカス夜奏会

に収録した ミムラ姉さん の

ブルーベリーポルスカ

 

そして以下の動画で演奏している

ホムサトフト の為に作った

ホムサnoポルカ

 

これは 関西で作られた

ケルト音楽のオムニバスCD

ケルトシットルケVol.5

スリーラビリンスの演奏で

収録されています。

 

現在 アマゾン にて販売中なので

良かったら是非CDの方もお聴き下さい 。

 

ワルツフォースナフと

ブルーベリーポルスカは

主要サブスクでも配信しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコ発ライブ スリーラビリンス 「ワルツフォースナフ~ノースアイルタウン」

2017年08月05日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

     

 

徳島県北島町で

毎年トラディショナルナイトを

開催している小西さんから連絡があり、

来年刊行する 『北島町史続編』

 ~ 北島町に関する音楽~ の項目に

北島音頭と一緒にノースアイルタウンが

正式記載される事になったそうです。

 

ノースアイルタウンは以前北島町に

演奏に行った時の想い出から作った曲。

 

スリーラビリンス

3つの迷宮 ~North Isle Town~ 

に収録しています。

 

 

今回の事は最初あまり反応が

無かった町長さんに代わり

小西さんが強く推していただいた

結果だと思っています。

 

その記念として

先日スリーラビリンスが

演奏したノースアイルタウン

をアップしました。

 

3台のカメラ映像を編集した動画で 

(スナフキンが弾いてたギター曲のイントロ付)

ワルツフォースナフ  ~

ノースアイルタウン"  のセット。

 

スナフキンのギターの曲というのは

ムーミンの最初のTVシリーズで

いつも彼が弾いていた曲で

ある年齢層の人にとっては

大変馴染み深いもの。

 

リメイクの方は原作通りに

スナフキンはハーモニカを吹いていました。 

 

タイトルは確か おさびし山の歌 で

歌詞もあってスナフキンが

時々歌っている場面ありましたね。

 

是非ご覧下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコ発ライブ スリーラビリンス「星がたり」 

2017年07月26日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

   

 

 

6月の神戸ソニックホール

"ケルトシットルケレコ発ライブ"から

スリーラビリンス の動画をアップしました。

 

曲は「星がたり」という

オリジナルで先日発売した

ケルトシットルケVol.5 にも収録されています。

 

若干のノイズ、手振れ等はご容赦ください ^_^;

 

照明がとても綺麗です ♪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルトシットルケVol.5 発売!

2017年07月17日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

            

 

 

6月21日 関西発ケルト系

コンピレーションCD  

ケルトシットルケVol.5 が発売しました。

 

今回も5組の演奏家が参加していて

自分は スリーラビリンス というユニットで

オリジナル3曲を演奏しています。

 

メンバーはフィドルにみどりさん、

アコーディオンに藤沢祥衣さん

それぞれみどりさんはシャナヒーで、

祥衣さんは鞴座でVol.1に参加しています。

 

また幻想的なシャケットは

ハンドリオン の2枚のCDを

描いてもらったテンペラ画家の

メリノさんが担当されていて

この素晴らしいCDの内容を

具現化してくれている様。

 

良かったら是非

お手に取って聴いてみて下さい!

 

アマゾン他ネットショップで販売中です。

 

試聴もアマゾン Itunes など

また 公式ホームページ でも出来ます 

 

最期にCDのライナーから

スリーラビリンスの部分を

以下に載せておきます 

●星がたり
イングランド~ケルト的な世界に宮沢賢治の叙情を織り込んだ曲。元々はクリスマスのイメージの曲だがその後は東京演劇アンサンブル創立60年記念公演「無実」、CD付き短編小説「版画の向こう側の物語」、宮沢賢治朗読ライブなどでも演奏されている。

●ホムサnoポルカ
ハンドリオンのCDに収録された「ワルツフォースナフ」「(ミムラ姉さんの)ブルーベリーポルスカ」と並ぶムーミントロール3部作の1曲。
タイトルはトーベヤンソン原作本のみ登場する少年"ホムサトフト"の事。但し本によってその性格は異なっている。

●メランコリックラビリンス
前半エアー、後半スローリールという構成。前半では聴き手が不思議な迷宮に迷い込み後半はその迷路を彷徨い続けるというイメージ。
組曲形式だがむしろアイリッシュスタイルのエアー/リールのセットみたいな感じで聴いてもらえればと思う。タイトルは"憂鬱な迷宮(迷路)"という様な意味。

 

 

      

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーラビリンス ケルトシットルケのレコーディング&ライブ

2017年02月02日 | スリーラビリンス関連情報

 

 

 

         

 

 

今年6月に発売するケルト系

オムニバスCD ケルトシットルケVol.5

に参加する スリーラビリンス

レコーディングとライブで関西に行ってきました。

 


花屋の2階のイベントスペースでのライブでは

翌日にレコーディングする曲を中心に

同じく以前参加したケルトシットルケVol.3

からの曲や北欧の音楽

南欧のタランテッラなどまさに

このメンバーならではの多彩なセットリスト。


アンコールではケルトシットルケの

プロデュースをしている

アコーディオンの吉田さんにも加わり

新しいCDに収録予定の全員で演奏する

アイリッシュのセットを演奏しました。

 

 


また翌日は3つのオリジナル曲を

レコーディングしたんですが

試聴の段階からいい感じでアレンジも美しく

最終ミックスの完成が今からとても楽しみです。


吉田さんが言ってましたが

今回のVol.5は本当に

素晴らしい内容だそうですよ。


スリーラビリンスは6月に

神戸のレコ発ライブで再集結します。

 


フェイスブックで載せてもらっていた

写真などここでも紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする