大館秋祭りに参加です

2008年09月11日 11時18分03秒 | 今日の心がけ
今夜の祭典にデーブ鳥潟が御成町2丁目にデブーしました。

祭典は18年ぶりになります。
この祭るに参加して思うことは十分観光資源となりうるお祭りであること
各町内の山車が一世に御成町終結しそこから大館市内を回って歩く
動画をアップしましたので是非ご覧ください。
なお、今回は引き手にまわったので最高の見所の田の坂越えや大町のお囃子が撮影できていません。

http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi1.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi2.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi3.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi4.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi5.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi6.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi7.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi8.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi9.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi10.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi11.AVI
http://www.oodate.or.jp/toritons/maturi12.AVI

御成町2丁目の曳山には、秋田発SNSネッパルメンバーの原・デーブ・鳥潟とみつさんとがんちゃんです。


祭りでありがたいのははおはなです。個人の方の受付も行いますのでおはなまっています。

芸術は自由なんだ

2008年08月22日 11時18分02秒 | 今日の心がけ
昨年から大館に「ZERODATE」(ゼロダテ)なるものが出没し街に新たな風を入れている。
ちょっとだけ参加しています。そんな中でちょっと感じたのは芸術は自由で無限なんだと感じてました。

最近、その自由な芸術とであったので紹介します。


ペットボトルに絵を描いてみる。

2Dでありながらペットボトルの手前のえと奥の絵でなんとも奥行きのある作品となる。
また、斜め上や斜め下など見る方向によって変わって見えるのだ。

これは、アートだ!!そう認識した。

是非とも、皆様お試しください。

  写真撮影:鳥潟    ペットボトルアーティスト:ゆるりん阿部(秋田在住)

大館地サイダー「正札サイダー」開始

2008年08月15日 07時07分59秒 | 今日の心がけ

大館市大町商店街振興組合(横井伸一理事長)が開発していたご当地サイダーが完成し、昨日14日から販売した。商店街にかつてあった百貨店名で、「正しい商い」を意味する言葉を冠して「正札サイダー」と名付け「にぎわいを取り戻す願いを詰め込んだ」。売り上げの一部を大町再生の取り組みに充てる。


地域ブランドを立ち上げ、全国に発信
 1本200円。化粧箱に入れた6本セットが1400円。2400本を初回販売する。地元のほか、地方発送などで全国に売り込み、1万本の販売を目指す。
 販売場所は大町のハチ公プラザ内の組合事務局(電話0186・43・1979)、ゼロダテ展期間中にカフェが開設されるZAC(電話050・3332・3819)。


とてもすばらしい事業で大館を懐かしく思う商品だと思います。大町の商店がもっと魅力ある店作りに励んだいただきたいものです。


伝承・・・

2008年08月14日 06時59分48秒 | 今日の心がけ


 長慶7年(1602年)に佐竹氏が水戸から秋田へ移る際の長旅を慰めるため、家臣が獅子踊りを舞ったのが始まりで、若者達が豊年万作と無病息災を祈念して舞う姿を撮影するために大館市山田へ行ってきました。

 この山田獅子踊りは若い人たちがいなくなってしまい伝承が困難になっているようでしたがZERODATE2008 アートレジデンス効果もあって復活されました。

この山田獅子踊りにアーティスト2名が参加しました。
東京から来た若者岡田君と田中君です。

秋田の田舎に来てその地域の住民となり文化や伝統にふれあいどんなことを学び成長していくのだろうか?



決して、大都会では経験できないすばらしいものを経験をしているのではないだろうか?

地域の人の優しさや大自然のすばらしさは大都会に無いものであり田舎の宝です。
まだまだ捨てたもんじゃない!
日本再生は地方から・・・・・ かも・・・・

元 世界チャンピョン 星野敬太郎にであった~

2008年08月06日 12時55分38秒 | 今日の心がけ
昨日は、オフィス星野主催で「キッズボクシング教室」が行われた。

ボクシングはもちろん礼儀の指導も行われました。

冒頭の挨拶でちびっ子達の声が小さいとあいさつのやり直しから始まり
チャンピョンベルトを子供達に触らせ、構えをやってチャンプに打ち込み・・

世界チャンピョンのボディーに1・2パンチできるなんてめったにない体験をした。世界を目指した星野氏は「チャンピョンベルトがほし~のっ」といったかどうかはわからないが自分の夢をかなえるために人の何倍いや何十倍も頑張ったのだろう。

願いは必ず叶うのだ! とチャンプは子供達にキッズボクシングを通して伝えたかったのではないか?
その夢に向かっって本気で向かうことと諦めないことだと多くの成功者達は言う。

さて、子供達も時間とともに慣れてきたのかとてもいい感じになったところで「終了のゴングがなった。

この日は、テレビ取材4社と新聞他5~6社が取材がありました。
まさに大館近辺でこれだけの取材が集まったのは植樹以来であろう。

チャンプよ夢をありがとう~
是非、今度は講演をお願いしたい!!

崖の上のポニョって・・・

2008年08月04日 06時37分07秒 | 今日の心がけ


崖の上のポニョ主題歌「ポーニョポーニョ魚の子~」となんともやさしいメロディーつい口ずさんでしまいそうになる。



このポニョは子供に大人気ですね。

ストーリーも崖の上の一軒家に住む5歳の少年宗介は、ある日、クラゲに乗って家出したさかなの子ポニョに出会いう。
 アタマをジャムの瓶に突っ込んで困っていたポニョを、宗介が助けることから物語が始まります。

自分の孫2歳と8ヶ月がこの映画を見て涙してるとか・・・・



是非、観たい作品となっていますね。

<食中毒> 「炭火焼肉たむら名古屋店」を営業禁止処分に

2008年07月29日 07時26分57秒 | 今日の心がけ
 名古屋市は28日、タレントのたむらけんじさん(たむけん)の焼き肉店「炭火焼肉たむら名古屋店」(名古屋市中区錦)を利用した男性客4人が食中毒になったとして、同店を営業禁止処分にした。

 食品衛生法に基づく処分で、再発防止策が確認されるまで、営業禁止となる。

 市食品衛生課によると、4人は7月14日に利用した。下痢や発熱、腹痛などの症状を訴え、1人が一時入院した。患者の便から、食中毒の原因となる細菌のカンピロバクターが検出された。

意図的ではないとはいえあってはならない事、衛生管理をしっかりしていただき早く復帰していただきたいものです。

万が一「こんなときや そんなときや こんなときに」当社の賠償責任保険がお助けいたします。


殆どの場合の傷害保険では「※細菌性食中毒およびウイルス性食中毒は、補償の対象にはなりません。」とされていますね。
こんなときの保険金の請求は代理店以後相談・ご確認ください。

東京海上HD、米損保会社を買収 5000億円規模

2008年07月29日 07時02分48秒 | 今日の心がけ
 東京海上ホールディングス(HD)は23日、米国の中堅損害保険グループ、フィラデルフィア・コンソリデイティッドを買収し、100%子会社にすると発表した。買収額は47億500万ドル(約4987億円)で、日本の金融機関による海外企業の買収としては最大級とみられる。

 フィラデルフィア社はペンシルベニア州に本社を置き、企業向けの火災保険や賠償責任保険などを得意とする。米ナスダック市場に上場し、売上高にあたる正味収入保険料は14億6千万ドル(07年)で全米損保で50位。

 買収で、東京海上HDの利益に占める海外事業の比率は21%から35%に上がる見通しだ。国内の損保市場が飽和する中で、東京海上は東南アジアで現地保険会社との関係を強化。今年3月にはロイズ保険市場の有力メンバーである英キルンを買収していた。(鯨岡仁)


国内需要に不安があるのでしょうか? いや 飽和状態? う~~~ん お客様の流動がない? 先を見越してのことでしょうが約4987億円を回収するのにどれぐらいかかるのかな~

もはややるしかない! 決断だったのでしょうね。
今後に期待します。

インターシップを迎えて・・・・

2008年07月17日 10時45分43秒 | 今日の心がけ
実は。今年はインターシップの受け入れをやめようと思っていました。

それは、受け入れるにはそれなりのスペースと指導や管理が発生するからです。

生徒にまさか書類のコピー・シュレッダーかけをさせておく訳に行かないのだ。

インターシップを受け入れることは当社のような中小企業にとっては大きな負担となってしまう事でもあります。

そんなこともありやめようと思ったものの担当先生の熱意だったり当社の理念「地域社会に貢献企業を目指す・・・」といったことを考えるとやむなしでしょう。


実際にインターシップを受け入れて生徒達は遠慮をしているのか声がちっちぇ~ ですね。 変えるころまでには大きな声で元気良く返事や挨拶が出来るようにしたいものです。

まきっぺ 

桜ちゃん 

自賠責がもっと安くなる

2008年07月17日 09時55分18秒 | 今日の心がけ
自賠責保険(共済)は、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的としており、原動機付自転車(原付)を含むすべての自動車に加入が義務付けられています。

なお、無保険車による事故、ひき逃げ事故の被害者に対しては、政府保障事業によって、救済が図られています。


自賠責ポータルサイト
http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/04relief/index.html


さて、このありがたい自賠責保険はどこでも誰でもどんな環境でも一律~~~ 本当にありがたい。

でも、視点を変えてみよう。この車は自分しか運転しない。年齢は40才ゴールド免許で事故なしです。

保険会社にとってはリスクが少ない契約者です。でも、自賠責は同じ保険料です。

自賠責も条件によっては保険料が変わるほうが良いのでは?   は、一般目線ですね。

で、これを誰がするの?大変すぎる!   行政・目線・・ ですね。


考え方を変えて「これ、保険会社がやる」にしてみたらどうだろうか?

つまり、自賠責と任意保険は一体化させるのだ。
任意保険に入っていないと車検を取れないのだ。

車検期間を充当するように保険をつける。
一括払いが出来なければクレジット払いもあるだろう・・・

保険会社が自賠責の保険料を支払う。
自賠責もより公平感が出てきますね。

こんな提案を関係機関は考えないのだろうか?

保険業務をおこないながらこんなことを考えるのは僕だけですかね?


高い保険料と安い保険料 あなたは、どちらを選びますか?(笑)

大館市倫理法人会@決起集会で

2008年07月16日 07時41分10秒 | 今日の心がけ
昨夜は、大館市倫理法人会の生ビールで決起集会

会員拡大をするにあたって会員の意識の共有を確認・・・


ありがたかったのは2年前に入会して初めて参加した会員や何か出来ることを参加してくれた会員に深く感謝したい。


また、秋田県倫理法人会からは橋本会長と佐藤幹事長が参加に心から感謝申し上げます。


地域を良くする日本を良くすることは、まず、自分自身が変わることでありそのことに気づくことが大切です。

なにより「心」が変わらなければいけないのだ根底はここにあると確信しています。

さ~ やってやってやりぬくぞ~~

東京海上日動のTVCM

2008年07月09日 06時33分08秒 | 今日の心がけ
最近の東京海上日動CMは赤ちゃんを採用したソフトなCMとなっています。

面白いメディア戦略をとっています。

なにげに自分の好きなCMですのでご紹介します。

トータルアシストは事故防止から事故後のケアまで、あなたを◎(まるごと)お守りします。





東京海上日動の自動車保険は有限会社トリトンハウスへお申し込みください。

秋田県大館市御成町2丁目9-2

ネットでグ~ショッピングただいま売れてるジュンサイPR

2008年07月08日 07時30分36秒 | 今日の心がけ
当社グループのネット販売の宣伝です。



さて、じゅんさいと言えば森岳が名産地として有名ですが、秋田蕗の発祥の地とも言われる秋田県大館市
でもじゅんさいが採れます。
大館産のジュンサイは森岳産に比べてゼリー状のノリ部分が多いのが特徴です。
あまり知られていませんが、食通の人たちには大人気で、TVでも有名な某一流割烹の料理人も大絶賛した貴重な食材です。

勿論、国産であることは言うまでもなく、水の澄んだ綺麗な土地で採れる生のジュンサイしか提供が出来ません。インターネットでは、ここでしか手に入りません!

じゅんさいは表面のヌルッとした食感が特徴で、その成分はムチン。ムチンはタンパク質の消化吸収を高める働きがあるため、胃腸の調子を整えてくれる。最近ではじゅんさいに含まれる単純多糖体がビタミン・ミネラルなどの栄養素を体に万遍なく運ぶ働きが注目されている。また、じゅんさいはカロリーが低いのでダイエット食品としても有効です。

【じゅんさいの効能】
消化・食欲増進/肥満予防
価格:生じゅんさい 無選別 1kg    販売価格 2,900円
生じゅんさい 花芽剪定済み 1kg 販売価格 3,100円
水煮じゅんさい 内容量約400g  販売価格 2,000円 (酢未使用)
☆ 期間限定キャンペーン


あいして秋田
TEL:0186-45-0202 FAX:0186-59-6648
電話受付【平日AM9:00~PM18:00】
E-mail : info@aishite-akita.com

6人の勇者達

2008年07月08日 06時58分23秒 | 今日の心がけ
当社では、キャラクターデザインや物語の作成これに伴いDVD作成や紙芝居などの作成も行っております。


きりぽんと5人の勇者たち


きりぽんは、可愛くない自分が嫌いでした。
まるできりたんぽのような自分が嫌いで、鏡を見るたびに、ため息が漏れました。

そんなある日、思い切ってリボンをつけてみました。
少しでも可愛くなれるかと思い、リボンなら、とつけてみたのです。

するとどうでしょう、鏡に映った自分がとても可愛く見えるのです。

もっと可愛くなりたい。
そう思ったきりぽんは、次に、おなかの小さな出べそを治そうと思いました、しかし
そう簡単に治せるものではありません。
きりぽんは友達にどうすればいいか、と聞くと、森の奥深くに住んでいる魔女なら治
せるかもしれない、そう答えられました。
魔女の家までの地図をもらい、きりぽんは早速、魔女の家へと向かいました。


魔女の家までの道のりは、とても不気味でした。
そこかしこから不気味な、すすり泣く様な声が聞こえてくるのです。
きりぽんは帰ろうか、と考えます。
しかし、可愛くなりたい、その気持ちだけで、森の中をずっと歩き続け、やっと魔女
の家へと着きました。


きりぽんが魔女の家の扉を開けようと手を伸ばすと、自然と扉が開き、中から大きな
老婆が出てきました。
老婆はきりぽんを見て、やさしく笑うと、どこを治してほしいんだい、とやさしい声
音で聞きました。

きりぽんはおへそを見せ、でべそを治してほしい、と言います。
簡単なことだ、と魔女は言い、杖を一振りします。
眩しい光がきりぽんのおへそから溢れ、ぎゅっと目を閉じます。

光が収まり、出べそがなくなったと思い目を開けたきりぽんは、驚きました。
なんと、ぴょんとおへそが飛び出ているのです。
きりぽんのおへそを見て魔女は意地悪く笑うと、家からきりぽんを追い出し、扉を閉
めてしまいました。
きりぽんが3歩歩くたびに、おへそが飛び出してきます。

しくしくと泣きながら家に帰ろうとすると、道端で、女の子が泣いていました。
その子のおへそもきりぽんと同じ、3歩歩くと飛び出すそうです。

ほかにも、たくさん魔女に魔法をかけられて泣いている子がいたのです。

この魔法はなべ圧の魔法といい、魔法をとくには、6人の勇者と一緒に、魔女の家に
あるなべ圧に入らなければいけません。
でも、誰一人として勇者を見たことがありません。
伝説によると、6人の勇者は頭にリボンをつけているらしいのです。

でも、それを知っていてもきりぽんにはどうすればいいかわかりませんでした。
ただ、しくしくと泣くことしかできません。


そのときです。
大きな鳴き声が空高くから聞こえ、大きな鳥の背中から次々と降りてきまし
た。


リボンをつけた伝説の勇者です。

制作依頼は http://www.toriton.co.jp/ へご覧ください。
「茶楽部」(きゃらく部)まで

朝からテレビ テレビ寺子屋

2008年07月06日 08時54分26秒 | 今日の心がけ
朝からいつも通りパソコンをパチパチとTVをつけながらやる。

これは自分の日課となっており見るのかやるのか?と家族から言われている状態・・


今朝は、フジテレビのテレビ寺子屋が始まった。
講師/チベット声楽家 バイマーヤンジン氏で


言葉が通じなくても、必死に働けば、私の働いている姿を見て、両親もきっと私を認めてくれると思って一生懸命働こうと思っていました。
とついで悲しいことがあり姉に電話をした。そのとき姉は「あなたは我慢が足りないのよ」と言われた話す。
人は人としてに出来ないことは無いとう話だったと思うが「神様は人に出来ない試練を与えない」と言う言葉を思い出し多くの困難はまさに自分の成長に必要なことなのだと感じました。

嫁ぐときバイマーヤンジン氏の母親は「言葉も違う文化も違う向こうの親から言われたらどんなことがあっても口答えをしていません」口答えをするとけんかみたいなものになってしまう。心に傷が出来てしまうよと言う話もしてましたね。

とても感動する話であり氏が親戚や家族からみとめられてい道すじにも思えた。


時々、正義の権で相手にスパッと切り込んでくる人がいる
間違っていないだろうでも正しくない!
相手の心を切り裂いたのだから・・・
そんなこと感じることがある。

バイマーヤンジン氏の話を聞いて自分がまだまだ未熟者であることに気がつきました。