きりたんぽの天使がやってくる(キャラクター)

2008年07月03日 06時25分16秒 | 今日の心がけ
あいしてあきた(秋田のショッピングサイト)のオリジナル携帯ストラップ
トリトンS'Nail コラボ作品 おなり2プロジェクト発 商品

きりたんぽQPの変身タイプ(あきた変身プロジェクトに勝手に参加宣言!)

きりたんぽ戦隊「レッド・ブルー・ピンク・イエロー・グリーン」と「きりたんぽ教え隊」参上します。


QPちゃん風のキャラがきりたんぽの被り物をかぶっているだけじゃない・・・

キューピーちゃんは中性で男性でもなく女性でもない天使です。
今回のQPちゃんはきりたんぽの天使で性別は女の子~~~(なんでやねんって!)

物語りも現在作成中~


この天使は実は世界のナベアツに魔法をかけられ?たのか3の倍数でデベソになる。

きりたんぽの天使みたくね~~~?

大館市倫理法人会モーニングセミナーから学ぶ

2008年06月27日 10時49分57秒 | 今日の心がけ
「最近の若者 大人に申す!」
講話者 秋田職業能力短期大学校 自治会長 神田茂正氏

彼は、最近の若者風の演出で講演の場に髪を染めピアスをし黒のスーツに黒のワイシャツのネックレスで登場。
いかにも最近の若者って感じ!

講師は、今朝モーニングセミナーの会場に入ると大人たちがこんな自分に挨拶をしてくれた。元気な「おはようございます」は気持ちを良くしてくれる魔法の言葉だ!と話した後、自分は高校時代不良で友達がいなく家庭環境も悪かったと話が始まった。

大人と若者のギャップについて・・・
それは、大人と付き合うことが無かったから大人って怖いその理由の一つとして大人がどんなことを考えているのか?自分達をどう思っているのか?など・・・

わからないから苦手になる・嫌いになり怖いのだと言う・・・  (なるほど)

講師の依頼を受けるにあったって、大人を観察してみたくなり学校の先生と依頼者とお食事会を開いてもらった。
いつもは、眉間にしわを寄せ働いてる怖い大人たちは想像以上にフレンドリーでバカ話からしもネタまでなんら自分達と変わらない。

むしろ、働くときと遊ぶとき?のメリハリがあるんだと気づかされた。
講話の中に「気づきのキーワード」が多く含まれていました。 

今回の「最近の若者 大人に申す!」からもっと若者と話したいと感じ今後、「ここがわからない 若者 VS 大人」をテーマに話し合う機会を作りたいと思う。

また、今後の企画に各企業さんの新人さんをモーニングセミナーに招きお話をお聞きしたいと思っております。

本日、14社21名の参加となりました。
「ありがとうございました」by専任幹事

自賠責保険の支払い対象とならない?

2008年06月17日 07時43分32秒 | 今日の心がけ
タクシーよりも運転代行を使用したほうが安い場合がある。
そこで、疑問が・・・

人身事故で公的交通機関が使えない状況の中、通常であればタクシーを利用するのがこれ普通ですね。しかし、運転代行を使用したほうが安い場合は代行を使ったほうが安いならそちらを使いたいのだ。

支払いが少ないことのメリットは、今後の「自賠責が安くなる」のだから何の問題が無いと思ったが念のため自賠責の相談センターへ問い合わせるものの前例が無いため良いともだめだとも回答が得られず・・・

保険会社もこんな疑問を持ったことが無かったのだろう・・・
(何でや~ 支払い管理しっかりせいよ!)

逆ギレとも取れる発言「代行を使う意味がわかりません」
保険金の支払いが少ないということはどういう意味があるのでしょうか?
会社的に損害率がさがるやん! ボケッ と 言いたくなる。きっと上司だったらいっとるな~


上司に確認のうえ
自賠責の請求に絡まない事故なら任意保険で認めるとのことでとりあえず解決しました。


自賠責保険を安くするための提言「タクシーよりも代行が安いなら運転代行を認めろ!」



あぐりん! 「河童のきゅうべ兵衛」

2008年06月16日 07時45分44秒 | 今日の心がけ
僕の実家は農家で今年は無農薬のいちごを作りました。
取れたてのいちごを洗わず食べる。
そんな贅沢もしてみる。

イチゴだけではなく僕の好きなきゅうりもやっていて実はこの出荷量は自分達で出来るだけと限定生産してるんです。

そのブランド名を「河童のきゅうべ兵衛」にしちゃいます。

ここ数年農業をやると宣言しており当社は、これからの日本に正しい?農業は誰のためでもなく人や鳥や虫や土・空・水・地球にやさしい農業になればと思っています。

地球環境を農業と言う角度から考えて行きたいと考えています。
僕が鍬を持って畑に立つのもそんなに遠くない未来かも・・・・

で、人ににやさしい「河童のきゅうべ兵衛」が皆さんへお届けできると確信しています。



さきがけ新聞のスクラップブック

2008年06月14日 06時35分13秒 | 今日の心がけ
2008.6.13 さきがけOn the WEB より

 大館市御成町2丁目の保険代理店「トリトンハウス」1階のイベントスペースに先月、20代の女性2人がネイルサロンと指圧マッサージ店を開いた。このビルを所有する鳥潟功さん(46)=保険代理店業=が若手起業家を育てようと「おなり2ベンチャー支援プロジェクト」を企画、応じた2人に店舗を無料で貸し出している。

 同市初となる本格的ネイルサロン「S’Nail(エスズネイル)」を開いたのは因幡智美(さとみ)さん(29)。4月まで都内のネイルサロンで働いていたが実家の都合で帰郷していたところ、鳥潟さんに誘われた。タオルを温める装置や手をパックする道具などを約20万円掛けて用意し、開業。つめの保護(1回1260円)やマニキュア塗り(同840円)など「料金は相場より安く設定している」(因幡さん)。


指圧マッサージをする阿部さん
 同市比内町の自宅で指圧マッサージ店「YURURI」を開いている阿部奈央子さん(29)は、支店として開業。自宅からベッドを持ち込み、毎週火、木曜日に開店。メニューは全身指圧とひざから下のオイルマッサージの2種類。全身指圧は20分(1500円)―60分(5000円)の4コースある。

 2人が鳥潟さんから誘われたのは開業する2週間ほど前。はじめは「家賃がただなんて信じられない」という思いから半信半疑だったという。オープン後は1人も来店しない日もあったが、最近は固定客が付き、両店とも1日平均4人程度が訪れるという。


悪党 だじゃぐ組合を待ち伏せ

2008年06月08日 12時47分14秒 | 今日の心がけ
秋田県鹿角郡小坂町のアカシヤ祭りにあの超人ネイガーがやってきた。

もちろん秋田の平和を守るため

そう、あのだじゃぐ組合とハンカクサイが小坂に現れたためネイガーが現れたのだ。

ハンカクサイ一行は、ネイガーに追われ旧田代町へ移動との情報を得た僕は

徳川家に献上されたという「秋田蕗ソード」を手にその辺にいた案山子(かかし)とハンカクサイ&だじゃぐ組合を待ち伏せた。

そして、秘密兵器の焼き竹の子弾を備えていたのだ!


次へ続く

全国一掃清掃デー@倫理法人会 大館バージョン

2008年06月08日 08時43分14秒 | 今日の心がけ
まず、一人ひとりの心がけを正す。

さて、本日午前6時から「大館市三の丸」の桂城公園(大館城跡地)で大館市倫理法人会主催の清掃活動を行いました。正しくは参加したでしょうか?


普段からきっちり管理をされているのでしょう。思ったよりきれいでごみが少なかった。

むしろ、駐車場や周りが汚れていました。

参加者は25名ほどで大館ヤクルト様からヤクルトの差し入れをいただきました。
感謝!!

参加者には「おなり2」プロジェクト参加者の「S'Nail(エスズネイル)」の社長さんも参加してくれました。

天気もよくすがすがしい気持ちで清掃が出来たこと、また、多くのご参加いただきましたことは、これからの日本を良くする小さいけど大きな一歩となりました。

感謝!!


東京海上日動のもしもR25 「2」

2008年03月20日 19時48分48秒 | 今日の心がけ
先日 東京海上日動のもしもR25について書き込みをしましたところ、是非読んでみたいのでほしいと言う声を数名からいただきました。

早速、支社にお願いしたものの在庫切れ~「残念」

ちょっと思ったんだけど代理店から広告料もらって発行部数を増やしたらいかがでしょうか?
地域ごとにとか・・・・

白黒広告なら安く抑えられるしね~~~

保険代理店はもうじき終わる。

2007年03月16日 13時08分16秒 | 今日の心がけ
ここ数年間で保険業会が大きく動きましたね。
「変化」したがしかし、残念な事にその変化についていけず廃業や半強制的に合併をした代理店たち・・・・

そして、とりあえず「生き残り組み」(当社も含めて)は今後どうなるのだろうか?

今までの保険会社は、自分が良ければよいと言った「やれやれっ! いけいけっ!」で販売を促進してきました。その結果が、昨年から続いた不払い問題をはじめ営業停止である

こういった問題に早く気づき自分たちの本来の目的をしっかりと自覚して今後の運営にあたっていただきたいものです。

時代の流れ、変化はいずれ代理店を切り捨てていくのだろう・・・

そんなまさかの備えに鑑定人の資格でも取得してみようかと「交通事故鑑定人 全18巻 環倫一郎 」(コミック)を購入し毎晩勉強してみることにした。

この本は、社内図書館にて誰でも閲覧できます。
ご興味のある方は遊びに来てください。



保険会社の対応(営業停止)

2006年06月20日 07時37分52秒 | 今日の心がけ
当社が取り扱っております。保険会社2社が残念ながら営業停止処分を受けることになりました。あってはならないこと・・・

お客様の皆様また、関係者の皆様にご心配をおかけし大変申し訳ございません。
心よりお詫びを申し上げます。

しかしながら、当社は複数の保険会社の取り扱いにより新規契約等を含め皆様方へご迷惑をおかけしないようご対応してまいりますのでよろしくお願いいたします。

この、営業停止(損保ジャパン・三井住友)処分について保険会社の対応の差に代理店として考えさせられることがございました。
SJ保険会社は、代理店へのお詫びは担当者からと保険会社からのFAX?と会議でのお詫びでした。
もう一方のMS保険会社は、事前に会議で可能性があることを示唆するとともにその対応についてふれた・・
報道発表と同時に支社長と支店長からわざわざ電話でお詫びの言葉がありました。

MS保険会社は、すでに処分を受けた保険会社のお手本があるだけに対応はしっかりしておりました。しかし、お手本があったからというよりも支店長はじめ会社の代理店への「心」のこもった営業スタンスを感じる。

言葉の魔力

2005年09月20日 07時19分44秒 | 今日の心がけ
昔から言葉には魂があると言われている。
また、言葉にはプラスの言葉とマイナスの言葉がある。
例えばマイナスの言葉はとは、悪口・言い訳・愚痴・泣き言などにつかわれっる言葉であり、その言葉は相手を傷つけるだけでなく自分自身を傷つけている。
プラスの言葉とは、明るい挨拶・返事・感謝の言葉でいずれも相手や自分を幸せにする力がある。

今日の心がけ
「明るい言葉を使いましょう」