偽装問題をばっさりと切る

2007年11月15日 07時54分56秒 | インフォメーション
って切れ味はどうなんだろう?

先日の偽装問題を別の角度から見てみるとニセ比内地鶏燻製はなんてすばらしいんだろうか?・・・と思える。

親鳥を加工してあの美味しい燻製ができるのだからこの加工技術は評価したいものだ。
使用した鳥は「廃鶏」だったという。なんと哀れな鳥たちだろうか?
卵を産まなくなっただけで「廃棄する鶏=廃鶏」となってしまう。

昔から、卵を産まなくなったとりは、ありがたくキリタンポやその他の料理で感謝され食されたのだ。

今の人は、物に感謝しないのか・・・

親鶏の燻製だよ・・  それも、ぼろぼろになるまでがんばって卵を産んだ秋田産の鶏(にわとり)なのに最後は見事に美味しい燻製によみがえったのだ。 いや蘇らせたのだ。そんな、従業員たちに脱帽です。

問題は、比内地鶏と証したことと賞味期限を偽ったことだ・・・
心入れなおし再起していただきたい!!


っていうか・・・   それ、俺に売ってくれ~~  俺が命をかけて売ってきます。

「旨い・美味い」までは偽装していませんからね~

生産者に申し訳ないが・・・   地元の人に申し訳ないが・・・

比内地鶏との差がわからないていどだったのか?・・・  毒舌すぎる。??


生産者も我々もがんばっていかないといけないと反省・・・  

歴代会長会議に参加

2007年11月15日 07時53分29秒 | インフォメーション
昨夜、ある会の歴代会長会議が大館市の料亭「北秋くらぶ」で行われました。
初代会長はじめ歴代会長たちが9名とそうそうたるメンバーで圧巻!

趣旨は、今年度の事業の中間報告と来年度の協力のお願いでした。
発起人は現会長ですが実は、裏発起人は前々会長でした。

これからの会を思っての先輩たちの巻き込み作戦と現役メンバーとしてはありがたい会となりました。

先輩たちの自慢話から学ぶ会の歴史を学ぶことにもなりとてもすばらしい宴となったことはいうまでもない・・・

発起人中村前々会長にはこころから「感謝」ほか言葉が見つかりません。
是非来年も続けていただきたい・・・ そう思う一日でした。