宮崎県延岡市松原町の国道10号で、同県門川町に住む県立高校男子生徒(18)運転の軽ワゴン車が中央線を越え、対向の10トントラックに衝突した。軽ワゴン車には男子高校生ばかり計11人がすし詰め状態で乗っており、3人が重傷、8人が軽傷。トラック運転手にけがはなかった。運転の男子生徒は先月、免許を取ったばかりで、酒のにおいがしたため県警延岡署は飲酒運転の疑いで取調べ中で現在の調べでは、11人は同じ門川町立の中学校の同級生で、うち8人は1日に卒業式を終えた別々の県立高生。軽ワゴンの定員は4人だが、後部座席を倒して平らな荷台にし、運転席と助手席以外の9人がすし詰め状態で乗っていたそうです。
現場は片側1車線の直線道路。トラックと軽ワゴン車は前部右側同士が衝突、軽ワゴン車は横転した。トラックを運転していた熊本市、運転手、岩本英義さん(39)は調べに対し「軽ワゴン車はふらついていた。左にハンドルを切ったが、相手が中央線をはみ出した」と話しているという。
延岡署は、11人が卒業式後、延岡市内で飲酒した帰りとみて、酒類を提供して飲酒を勧めた飲酒運転ほう助の疑いで飲食店の特定を急いでいる。
飲酒運転のため高校生の自動車は車両保険は支払われない。また、搭乗者保険や人身傷害保険などは、減額もしくは支払われない事になります。
また、仮に酔っていなかった場合でも搭乗者保険は微妙になります。
後部座席を倒していたこと常識を超えるほどの搭乗者数・・・・
明らかに微妙ですが保険会社によって違いますので交渉の価値ありですね。
相手のトラックですが飲酒運転をしていても被害者にはお支払いをいたします。
ただし、過失を差し引いてと言う事になります。
現場は片側1車線の直線道路。トラックと軽ワゴン車は前部右側同士が衝突、軽ワゴン車は横転した。トラックを運転していた熊本市、運転手、岩本英義さん(39)は調べに対し「軽ワゴン車はふらついていた。左にハンドルを切ったが、相手が中央線をはみ出した」と話しているという。
延岡署は、11人が卒業式後、延岡市内で飲酒した帰りとみて、酒類を提供して飲酒を勧めた飲酒運転ほう助の疑いで飲食店の特定を急いでいる。
飲酒運転のため高校生の自動車は車両保険は支払われない。また、搭乗者保険や人身傷害保険などは、減額もしくは支払われない事になります。
また、仮に酔っていなかった場合でも搭乗者保険は微妙になります。
後部座席を倒していたこと常識を超えるほどの搭乗者数・・・・
明らかに微妙ですが保険会社によって違いますので交渉の価値ありですね。
相手のトラックですが飲酒運転をしていても被害者にはお支払いをいたします。
ただし、過失を差し引いてと言う事になります。