地域社会のあり方を考える。 「町はこうしたら変わる」 地域社会のあり方を考える。

2012年02月26日 16時21分08秒 | Weblog
第一部では大館市の中心市街地活性化事業や御成町南地区の事業・ゼロダテ事業などまちづくりに深く関わりのある松村亮氏とスコップ三味線家元 舘岡屏風山氏(高橋弘行氏)を講師に「お金をかけない事業」についてご講演をいただきました。

村松氏からは多くの事例を元に商店街と町内会の役割や各団体との連携で大きな取り組みが出来る。

高橋氏から100円のものを販売したら?いくら儲かる? など 自分たちの商売を考えさせられる気づきをいただいたりイベントのあり方まちづくりとは?などおはなしがりました。



2月25日(土)のつぶやき

2012年02月26日 03時40分42秒 | インフォメーション
07:40 RT from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
大好きなラーメン屋さん♪ RT @nagakigawa: 鉄砲場の隠れた名店・野沢野のラーメンは、シンプルゆえにいつ行っても新鮮なおいしさがあります。 -デイリーオーダテ blog.livedoor.jp/nagakigawa/ #oodate #大館市
さんのツイート

07:40 RT from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
毎週金曜日はハチ公小径店舗が、ハチ公ポイント3倍です。 #oodate  #大館市
ハチ公 (忠犬ハチ)さんのツイート

by ukkiina on Twitter