おもろ~~っ

2010年03月12日 11時11分21秒 | Weblog
昭和44年に立てられた当社のビルの設計図を見ているとあることに気がついた。

確認申請の住所はなんと・・・・

現住所は大館市御成町二丁目・・・・


昔は大館市中道三角である。なんともしゃれた住所だね。

自分的には、中道三角の住所を使いたい・・・

MS モーニングセミナー

2010年03月12日 06時22分12秒 | Weblog
本日のモーニングセミナーは埼玉県古河市倫理法人会の初代会長を務めた鈴木一夫 法人レクチャラーが講師迎えてご講話いただきました。
「一勝三〇敗」

24歳の若さで2代目社長にに就任とともに大量の退職者が発生し、大きな問題がまきおこる。
苦難福門 倫理法人会に入会して企業が発展していく。
万象肯定が生んだ逆転劇 「一切が善」と受け止めた経営の器量が、トラブルを自然解消させ、著しい発展へと導いた。



YEG仙台大会 ツイッターミーティング

2010年03月09日 08時16分24秒 | Weblog
22年度のYEG全国大会が宮城県仙台市で開催されます。

時流と言うべき「twittre」のYEGのメンバーのツイッターミーティングを主管YEGにご提案したいと思っています。

「twittre」を使った「つぶやき」のビジネスの活用や成功事例 新たなモデルなどをテーマに何か出来ればと思います。

YEGの多くのツイッター(yegtter)からのご意見をお待ちしております。


出来るかどうかはわかりませんが・・・(笑)

ANAにお願い

2010年03月07日 05時37分56秒 | Weblog
先日、松山市への移動にANAを利用させていただきました。
キャビンアテンダントの方もきれいな人たちでサービスも十分・・・

だが飛行機内は携帯電話が使用できず時間がわからないのだ。
毎回、飛行機を利用するたびに思うのだが機内に時計がない。
今の時代携帯が時計だったりする人もいるんじゃないかな?

ANAだけじゃなくJALも時計がついていなかった気がするが航空法とかで定められているのだろうか?
費用のかかることですが時計がほすい~

YEG 松山大会 ありがとう!

2010年03月07日 05時29分13秒 | Weblog
3月4日から7日まで愛媛県松山市で開催されて日本商工会議所青年部 全国大会

行ってきました。行くまではとても気が乗らないが多くの仲間達の出会いはとても刺激的。

分科会から学び・物産展での学び・記念講演での学び・・・・  多くの学びはとても意義あるものでした。

大会準備にどれほど大変だったか・・・  関係者の皆さんとてもありがとう
また、松山に行ってみたい。
と感動とやり残したことがありました~~

松山にて・・・

2010年03月05日 07時36分28秒 | Weblog
ここ松山に来るといたるところに「坂の上の雲」のポスターが貼られている。
映画か?よく見るとNHKが制作した明治の激動の時代を生き抜いた人たちのドラマなのだ。
これに気づくのが遅かった。

道後温泉やロープウェイ・・・・松山城など観光が出来る場所があるが今日は坊ちゃん劇場へ~
もう一日あればこの観光も出来るのだが・・・・  明日は午後から秋田へ帰らなければならない。

坊ちゃん電車を撮影できたのがせめてもの観光かな?
マドンナはいなかったが制服を着た人たちが快く観光客を迎えていた。
なんともそこだけはタイムスリップしたようだ。

観光客の皆さんは喜んでいましたね~

ここで、ひとつ提案だが明治時代の洋服や着物などを着てその電車に乗りたいものだきっと電車の中全体が明治時代に戻るだろう。


どうでもよいことだが松山の高島屋でジャンボ宝くじを買いました。
もし、この宝くじ当たったら家族みんな・社員連れて松山に来ます(笑)
当たります様に・・・・

経営の苦悩の・・・ ・だから笑おう

2010年03月02日 20時12分34秒 | Weblog
昨年からここには書けないものすごい事件ばっかり起きてどうなってんだろう?

そんな日々が続いていた。
わが師は言った「悲しいとき・・・苦しいとき・・  だからこそ声を出して笑え!!」

そう、笑うしかなかった。

不思議だ。


笑えば好転してくる。「ついている!(ラッキー)ついてる ・ありがとうございます」
少しづつだが好転する。

わが師は言った。「言霊を信じろ! 思いを言葉にしなさい」
○○の仕事が入ってくるね。 うそだろ?一週間もしないで相手のほうから電話がかかってきた。

仕事が人生が好転してきている。
ホントかよ・・・

感謝しよう。笑顔を絶やさず・・・

わっはっはっ わっはっはっ わっはっはっ  まるでアニマル浜口だ!(笑)