先日、コロナの予防接種を受けました。
その際に、問診と合わせて簡単な検査がありました。
検査の中で、血中の酸素飽和度を測る検査がありました。
小さな機械の中に、人指し指を入れて数値を測リます。
後で、パルスオキシメータという検査機器だと知りましたが
それが何の検査か分からないまま、
「はい。大丈夫ですよ」
看護師さんに誘導され、注射を打つ部屋へ入りました。
予防接種の数日後、友人との会話で、
友人の会社には一年前から置いてあると言うのです。
そんなに一般的な機器だとは知りませんでした。
今では会社に、血圧計や体温計の他に、パルスオキシメーターを
置くような時代になったのですね。
驚きです。
看護師の友人は、自宅にも置いているとか。
彼女曰く
「医療用は価格が少し高めだけど
医療用じゃなかったら結構安いよ。一つ買えば。」
との事。
そこでメルカリで探したところ、二千円弱で販売されていました。
早速購入。
到着したのが、これです。
これで、普段の数値を知っておけば、
体調の変化があったときに、気がつきやすいのでしょう。
そのためには、普段から計っておく事が大切ですね。
でも昨年からのコロナ禍で、少し神経質になっている気もします。
とても安くなり購入しやすくなりました
仕事の現場では数年前から使用してまして我が家も揃えたいと思ってた矢先の新聞チラシでした
お買いになりましたか。
マスク意外のコロナ関連の物を買う事が増えましたよね。