何年も放置していたブログをなんの気まぐれか再開してみる
長い文を書く気力が湧かないので
良く列車を撮影していた駅での写真を載せる

KM08 Tc841他 2009-12-5
コンデジを持ち始めて間もない頃
今までのフィルムカメラではズームが届かなかったので
この構図で撮れるようになったのが凄く楽しかったw

KM03 Tc843他 2011-1-26
内回り側のクハが182番だった頃
この後、Tc802とTc182が差し替えられ、LA4編成となりました

KM01 Tc261他 2011-1-26
当時、外回り側先頭車で唯一の低運クハだった261番
阪和線に転属後もしばらくはオレンジのままでした

LA1 Tc827他 2016-10-3
環状線から103系が引退する1年前の写真
阪和線からの6連に40Nプロトのサハ2両を組み込んだLA1
この編成は2017年1月頃に運用を離脱
2024-02-09 画像表示方法を変更
長い文を書く気力が湧かないので
良く列車を撮影していた駅での写真を載せる

KM08 Tc841他 2009-12-5
コンデジを持ち始めて間もない頃
今までのフィルムカメラではズームが届かなかったので
この構図で撮れるようになったのが凄く楽しかったw

KM03 Tc843他 2011-1-26
内回り側のクハが182番だった頃
この後、Tc802とTc182が差し替えられ、LA4編成となりました

KM01 Tc261他 2011-1-26
当時、外回り側先頭車で唯一の低運クハだった261番
阪和線に転属後もしばらくはオレンジのままでした

LA1 Tc827他 2016-10-3
環状線から103系が引退する1年前の写真
阪和線からの6連に40Nプロトのサハ2両を組み込んだLA1
この編成は2017年1月頃に運用を離脱
2024-02-09 画像表示方法を変更
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます