最近、朝のウォーキングを始めました。 朝4時半ごろからはじめ、5時半ぐらいに戻るような距離を歩いています。
家から1時間というと、籠原駅まで行ってくるとそんな時間になるでしょうか? 5㌔くらいですかね。
健康維持をするには、体幹を鍛えるといいと聞きました。そこで、歩いている時も歩道のライン上を歩こうとしています。
朝ですから車に気を付けていますよ。 これがペタンクにも通じてくるのではとの思いもあります。
普通に歩くと足先がどうしても外側に向いてしまいます。 皆さんも同様ではないでしょうか?
接骨院に通院していますが、そこで言われたのが歩くときには親指を意識して歩いてくださいと言われたんですよ。体の中心を意識するんです。意外と背筋と腹筋に力が入ってくるんですよ。
※実際の体幹というと首から上と腕・足を除いた部分のことを言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/b2bb1fd0a6190c2608fc8bed4278a89f.jpg?1661327836)
そう!! 親指を意識することにより膝が開かなくなり体の中心を意識できるようになりました。
ペタンクで言うとティールの時などがそうですね。体の重心を意識して投げている方って少ないかもしれませんが、一度、体の重心を足の親指に持ってきて投げてみませんか? 変わらないかもしれませんが意識を変えただけでも、一つの発見があるかもしれませんよ。
そして、いつの間にか腕の方も歩きながらペタンクのスイングになっているんですね。リストアップ、ストップを意識してのシャドー投球です。 指先がライン上にありますかね? ラインを意識して練習しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/7c9e69479c321f3b1ecf30e375187b64.jpg?1661327836)
まぁ~!! いろんな練習方法をしていますが実践となるとイマイチですね。
ペタンクって技術だけではなく戦略にもよりますね。「知・好・楽」奥が深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/64/7c9e69479c321f3b1ecf30e375187b64.jpg?1661327836)
まぁ~!! いろんな練習方法をしていますが実践となるとイマイチですね。
ペタンクって技術だけではなく戦略にもよりますね。「知・好・楽」奥が深いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます