機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

EF57+EF58 …重単

2009-11-01 00:00:57 | EF57
恥かし画像シリーズ

退色古ポジから復活EF575+EF58102重単

コダクロームて?なド素人な頃、なぜかフジクローム(35mm)で撮ってます。
なんで?こんなの使ったんだろ?
1977年1月3日 栗橋~久喜 EF57最後の活躍となった76~77年の年末年始…
な…ド下手画像ばかりです…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EH105 … | トップ | EF6019 …サロンエクスプレス東京 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇都宮の57/58 (宇都宮運転所)
2009-11-01 20:29:23
はじめまして。
他板でたまにカキコしております宇都宮運転所です。かなり前から、本格的に撮影されていたと驚いております。数日前にアップされた「津軽」?に、まだ旧型のグリーン車が連結されている時代は、まだ私は撮影デビュウ前です。ただ当時、通学で日暮里にて常磐線に乗り継ぐために(昭和54年までの6年間)、かなりの待ち時間が有り、その間に57はもちろん、58も毎日のように見ていました。その後、撤退を追いかけるように私も58を追い、このカットの後ろのカマ、102号のプレートは今では私の書斎の宝物です。当時から、有名撮影地だった鷲栗(当時東鷲宮などなかった)ですが、駅から歩くのは一苦労で、私も初めて出向いたのは、大学生になって自分で車を買ってからのこと。もっと行動力があれば、、、と後悔しておりますが、先に立たず、、、。私のほうは、58の全廃と同時に仕事の関係で国外転勤。その後、こちらで転職を経験し、今ではすっかり撮り鉄は廃業状態です。が、コレクションの方はまだまだ現役です。これからも秀作、期待しております。
追伸:この当時、確かに「フジクローム」の色彩がいいとの評判がたち、私も一時期使ってました!
返信する
後悔の公開 (臨A1)
2009-11-04 22:06:46
宇都宮運転所さん

コメントどうもありがとうございます。
通学で57・58を毎日のように見てたとの事で、羨ましく思います。
102号機のプレートも凄いですね!
自分…
もう一年早く撮り出していれば…
もっと早く良き友人に出会っていれば…
興味、機材、腕とセンス…後悔多々あります。
自己満足画像ですが、公開しないのが後悔となりますので…
お見苦しい画像も出て来ますが、ご期待に添えるように頑張ります。
返信する

コメントを投稿

EF57」カテゴリの最新記事