機関車回想

記憶の彼方から消え去る前に…

EF58 122+ED18 2重連トロッコファミリー号

2015-09-05 02:41:14 | EF58



お手軽モノクロフィルム?ILFORD XP2で撮影…
カラーメインになり…モノクロ自家現像がメンドクサ~となった頃

カラーネガ現像処理で現像

銭さえ払えば楽が出来る

ちゃんとした所へ出せば安心

使用開始

使い出しましたが…
プリントする事は、一度もありませんでした。

モノクロ始まり…モノクロで終わる…て事はないか…

1992年11月23日 EF58122+ED182 8621レ 東上~野田城

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
飯田線


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ED18 2+EF58 122重連 | トップ | EF58157 キハ82系回送 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
XP2 (佐倉)
2015-09-05 08:32:14
 自分もXP2は何度も使いました。
 モノクロ現像は小さなタンクで行うと、どうしても泡が付いたり、フィルムの縁の現像が早く進行して現像ムラが出来たりするので、このフィルムは重宝していました。
 良く言えばラチチュードが広い、悪く言うと軟調でちょっと眠いフィルムでしたが、スキャンして調整すると結構良いですね。
返信する
XP2 (臨A1)
2015-09-05 09:02:59
佐倉 様

コメントどうもありがとうございます。
モノクロ自家現像もプリントもメンドクサクなり。
6x7の予備機にXP2を入れて…
気が向いた時に撮ってました。
露出も気にせずに適当で…気が楽なフイルムで、
助けてもらった面もありますが…
早いとこスキャンしないと、ヤバいかなと最近思ってます。
返信する
XP2 (SAKU)
2015-09-05 21:19:49
僕も一時期使用してプリントもしてましたが満足してましたよ。

臨A1様も喜んでた様な?
返信する
えっくすぴー2 (臨A1)
2015-09-06 00:35:54
SAKU 様

コメントどうもありがとうございます。
現像がめんどいのでXP2にしたので、
その頃は、自家現像、プリントともやってなかったかな?
SAKU師匠のプリントを見てXP2に切りかえたのかも?
自分…
XP2が、最後のモノクロフィルムになりました。
FBへネタ出ししましたが、画像保存は、写真湿板、
写真乾板、フィルム、データと時代が変わりましたが、
紙焼き最高!なのかもしれませんね。
古写真を見て思いました。
返信する

コメントを投稿

EF58」カテゴリの最新記事