ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
フィガロの昼寝
クラシック音楽、カメラ、携帯電話、鉄道等について徒然なるままに綴っていくブログ
EF64原色2本!!その1---EF6439+チキ---
2013年05月28日 22時00分00秒
|
鉄道
今日の中央東線は現役のEF64-0番台原色全機が走りました!!
まずは、初狩チキ工臨
2013年5月28日 中央東線 工8483レ EF6439+チキ
やっぱ、ロクヨンサウンドはいいですねぇ(^0^)
超久しぶりに龍洞院でget!!---EF6438+旧客---
2013年05月27日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年5月 篠ノ井線 回9413レ EF6438+旧客
EF64 0番台の原色を
超
久しぶりに龍洞院で撮影しました(^0^)
太陽の方向に薄い雲があったため、ちょっとエロ光っぽくなっています。
そういえば、ロクヨンのカモレが走っていた頃は、よく、ここで撮影したっけなぁ・・・・
埼京線用E233続々落成
2013年05月23日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年4月 帯織~見附 EF641031+E233(埼京線用)
埼京線のE233が新津で続々と落成していますが、デビューはいつなのでしょうか?
211系---あけぼののピン電---
2013年05月22日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年5月 南浦和~蕨 211系
浦和界隈では、今や貴重になった211系。
朝練であけぼのを撮影していると、ピン電で211系の10両編成が来ていたのですが、今でもまだ来るのでしょうか?
今から10年前---裏高尾で撮影したEF644牽引の2459レ---
2013年05月21日 23時50分00秒
|
鉄道
2003年5月21日 裏高尾 2459レ EF644
今からちょうど10年前の画像です。
2459レは、5月になると順光で撮影する事ができました。
画像左側の緑タキは竜王貨物ですが、この界隈で竜王貨物と離合するため両貨物列車を撮影するのは、かなり難しかったです。
基本的には、竜王貨物を見る鉄し、順光の2459レを撮影していました。
今から10年前---羽根尾信号場停車中のEF6455+更新機---
2013年05月17日 20時00分00秒
|
鉄道
2003年5月17日 羽根尾信号場 EF6455+更新機
今からちょうど10年前の画像です。
10年前の今頃、中央東線~篠ノ井線の貨物列車はEF64が主力でした。
勿論、羽根尾信号場も健在でした。
今ではEF64の貨物列車を篠ノ井線で見る事ができないばかりでなく、羽根尾信号場も廃止となってしまいました。
予想外の追っかけモードその3---EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)配給---
2013年05月16日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年5月 長坂 EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)配給
最後は、長坂で締めました。
鳥沢鉄橋→長坂まで高速道路を使わず下道で追いかけましたので、かなりタイトでしたが、通過15分前には到着しました。
予想外の追っかけモードその2---EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)配給---
2013年05月15日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年5月 鳥沢鉄橋 EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)配給
山梨は天気がいいとの情報があったので、秩父鉄道の東武甲種を捨てて中央東線に転戦しました。
鳥沢鉄橋はサイドが若干薄いものの順光で撮影できました。
6月になると、サイドは厳しいかな?
予想外の追っかけモードその1---EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)配給---
2013年05月14日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年5月 高崎線 EF641031+211系(平屋サロ+2階建サロ付)
晴予想の筈が、曇り空…
なので、曇りアングルのこの撮影ポイントに来てみました。
編成がわからなかったので、211系配給撮影後は、秩父鉄道に行って、東武30000系甲種を撮影する予定でした。
ところが、グリーン車付の配給でしたので、急ぎ、圏央道 桶川北本ICへ・・・・
(おばーちゃんが農作業していましたが、画像処理せずアップしました。)
朝錬---EF641052あけぼの---
2013年05月13日 20時00分07秒
|
鉄道
2013年5月 EF641052 あけぼの
この撮影ポイントは超望遠レンズが必要なのですが、天気がいいと、結構、同業者がいます。
すっかり富山のカマになったEF81404
2013年05月12日 19時00分00秒
|
鉄道
2013年4月 羽越本線 EF81404
門司から富山に転属してきたEF81404。
転属したばかりの頃は門司時代のままの塗装でしたが、2011年の全検で富山更新色となり、すっかり富山のカマになった感じです。
でも、欲を言えば、門司時代の塗装の方がよかったなぁ・・・・
今から10年前---EF6586牽引の鹿島貨物---
2013年05月10日 20時00分00秒
|
鉄道
2003年5月10日 成田線 EF6586
今から10年前の鹿島貨物です。
この頃は、EF65一般型原色が現役だったんですねぇ~
関東では、もう何十年も見ていないような気がしていました。
で、この日の撮影データを見るとEF651041の鹿島貨物も撮影しています。
72レ@見沼田圃---EF641040---
2013年05月09日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年4月 見沼田圃 72レ EF641040
2013年3月ダイヤ改正で、見沼田圃では、11時台にEF64-1000の貨物列車が2本(単機を入れると3本)撮影できますが、72レと75レは、東浦和駅あたりですれ違っているみたいです。
ですので、画像の72レを撮影すると、後ろから来る75レの撮影は、かなりカツいです。
4月下旬でこの光線状態ですから、これから9月初旬位までは、トップライトで撮影し難そうです(>_<)
今から10年前---渋谷支店時代に撮影した山貨のEH500---
2013年05月08日 12時00分00秒
|
鉄道
2003年5月8日 山手貨物線 EH500-4
今から10年前、人事異動で渋谷支店に転勤となりました。
転勤直後の昼休み、会社の窓からぼんやりと外を眺めていたらEH500の貨物列車が通過するのを目撃しましたので、今からちょうど10年前の5月8日の昼休みに撮影してみました。
渋谷界隈を昼休みに通過する列車って事もあり、その後も何度かチャレンジしてみたのですが、カメラを持っている時に限って時間になっても来ないので、渋谷支店時代の昼休みに撮影できたのは、この1カットだけです。
桃の季節は終わっていたけど---EF641031+211系(幕張車)---
2013年05月07日 20時00分00秒
|
鉄道
2013年4月 中央東線 EF641031+211系(幕張車)
桃の季節は終わっていましたが、順光撮影ポイントなので、ここに来てみました。
高速代ケチっての追っかけでしたので、到着したのは列車通過10分前!!
草刈している時間ありませんでした(>_<)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»