フィガロの昼寝

クラシック音楽、カメラ、携帯電話、鉄道等について徒然なるままに綴っていくブログ

地震!!---熊取6人組---

2011年05月02日 01時57分43秒 | 東日本大震災
日本史をしっかり勉強した人なら覚えているかと思いますが、今から80年近く前に「滝川事件」と言うのがありました。
滝川事件は、1932年10月に中央大学で行った講演「『復活』を通して見たるトルストイの刑法観」に単を発し、自らの著書『刑法講義』『刑法読本』の内乱罪、姦通罪(戦後廃止)の解釈が問題視され、最後には、京都大学を追われる事になってしまいました(滝川教授に罷免を要求したのは、前総理大臣鳩山由紀夫の祖父である鳩山一郎文相です)。
大学生時代、刑法には興味あったので、大学図書館で滝川幸辰教授の『刑法講義』を読んでみましたが、同時代に東大教授だった牧野英一教授の刑法と比較して、かなり自由主義的な刑法論を展開していました。
私が大学生だった頃、京大には佐藤幸治という憲法学者がいまして、東大の憲法学者だった芦部信喜教授の著作と対比して読んでいましたが、京都学派ってのは、滝川幸辰教授も含めて、しっかりとした歴史観を持ったリベラルな思想が背景にあるのかな?、なんて思ったりしていました。

普段はバカ丸出しな私が、何故、こんな事書いたかと言うと下記記事を読んだからです。
『迫害され続けた京都大学の原発研究者(熊取6人組)たち 危険性を訴えたら、監視・尾行された』
原発事故以来、テレビによく出演するようになった小出裕章京大助教授の事が気になり、色々調べていて、たまたま目にした記事です。
小出裕章京大助教授達の反原発派を熊取6人組と言うそうですが、京都大学ってのは、原子力研究に関しては多数派を占める原発推進派だけじゃなくて少数派である反原発派もいる事にビックリしました。こんなところにも、自由主義的な京都学派を連想しました。
東大には、原発推進派しかいないそうですが・・・・
原発事故以前、我々が反原発派の意見を殆ど(と言うより全く)耳にしなかったのは、彼等が日本では虐げられていたからだって事を、この記事で初めて知りました。
この記事を読むと官僚、電力会社がこぞって原発推進派の御用学者を盛り立て、反原発派の学者を虐げてきたがよくわかります。
熊取6人組なんかは、現代版「滝川事件」なんじゃないかと思いますが、弊ブログ読者の皆様、いかがでしょうか?



東京電力---海江田経産相も役員報酬カット足りないと言ってます---

2011年04月30日 13時54分45秒 | 東日本大震災
『経産相、役員報酬カット足りない 東電経営合理化策で』

『給与“節電”しろ!東電、役員報酬ゼロも』

海江田経産相の発言は至極当然の事です。
国民の多くは、平均年収1850万円の役員報酬は高過ぎると思っています。
個人的には役員報酬0円でも高いと思っています。

地震!!---孫正義氏は凄い!! けど。。。。---

2011年04月14日 23時31分56秒 | 東日本大震災
ソフトバンク社長の孫正義氏は、4/3、東日本大震災の被災者に100億円寄付する事を発表しました。
更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ代表としての報酬全額も寄付するとの事。
個人でこれだけの寄付したのは、多分、孫正義氏だけじゃないかと思います。
普段は、ややダーティなイメージがつきまといますし、ネットでも色々と言われていますが、この件は、素直に賛辞を贈りたいと思います。

ただ、ソフトバンクのプレスリリース『東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について』はいだだけません。
個人で寄付するのなら、企業のホームページでプレスリリースすべきではありません。
これでは、孫正義氏個人の寄付も、結局はソフトバンク全体の売名行為と断定されてしまいます。
寄付の行為自体は崇高な理念に基づいた行為だと思いますが、ソフトバンクのホームページでプレスリリースした時点で、かなりトーンダウンしてしまいました。
残念です(-_-)

地震!!---ミネラルウォーター売ってました---

2011年04月12日 23時59分00秒 | 東日本大震災

業務スーパーでミネラルウォーターが大量にありました。
我が家はミネラルウォーター不要ですが、2リットルペットボトルが1本78円なので、小さな子供のいる友人用に1本買っておきました。
銘柄は『郷の渓流』で、採取地は三重県尾鷲市名柄町との事。

地震!!---今日、2回目の緊急地震速報---

2011年04月12日 22時42分30秒 | 東日本大震災
今日の14:07 2回目の緊急地震速報を受信しました。
受信後10秒位で大きな揺れを感じました。
3月は空振りの緊急地震速報が結構ありましたが、4/7からの緊急地震速報は空振りなしです。
さいたま市浦和区は震度3との事ですが、もっと大きな地震だったと思います。

地震!!---品揃えが豊富に&安くなってきました その2---

2011年04月11日 23時09分04秒 | 東日本大震災
病院の帰り、今日もロヂャース浦和店行ってきました。

11日前のロヂャース浦和店は、『東京電力株 ストップ安続く & 46年前以下の生活?の記事に書いた通り、かなりの品不足でしたが、今日は、一部の商品を除いて、豊富な品揃えでした。


11日前には、1家族1点でもなかなか手に入らなかった牛乳ですが、昨夜は、何の制限なくても普通に買えました。



カップ麺も豊富です。


茨城県沿岸では放射能汚染されてしまった小女子も売っていました。


よく見ると愛知県産の小女子でした。


全く見かけないヨーグルトの代用品として、『大豆と乳酸菌』を買いました。
これで、乳酸菌を摂取する事にします。

今回の画像は、一番上の画像がau S006で撮影、その他の画像はdocomo N-03Cで撮影しました。
au S006は、画質はいいものの、少しモッサリしていて、ちゃんとピントチェックしながら撮影しなければなりませんが、N-03Cは、画素数こそ少な目なものの、キビキビ・サクサクとしたレスポンスで、ピントもバッチリ合います。

地震!!---東日本大震災から1ヶ月経った日にデカイ余震---

2011年04月11日 19時45分12秒 | 東日本大震災
東日本大震災からちょうど1ヶ月経った今日、またデカイ余震がありました。


緊急地震速報受信から30秒もしないうちにかなり揺れました。
マグニチュード7.0との事なので、地震エネルギーとしてはかなり大きい方です。

さいたま市浦和区は震度4でした。

地震!!---品揃えが豊富に&安くなってきました---

2011年04月10日 10時06分10秒 | 東日本大震災
大震災から間もなく1ヶ月になりますが、さいたま市界隈では、多くの店舗で、一部の商品を除いて品揃えが豊富になってきました。
価格も、一部の商品を除いて安くなってきました。


画像は、昨夜のロヂャース浦和店です。

カセットボンベも、一時期は全くありませんでしたが、昨夜は大量にありました。
価格も元に戻っています。
我が家は、買いだめを全くしなかったので、カセットボンベがあと1本半位しかありませんでした。
安くなってきたので、3本パックを1パック買いました。

買いだめしていた人は、高い値段で買わされた上に家の中で置き場に困っているのではないでしょうか?
消費期限のあるものを大量の買いだめしてしまうと、結局、捨てる事になったりして、無駄になるだけだと思います。例えば、乾電池も日に日に容量が減ってきます。
買いだめした人は、買いだめした商品が家にあふれ、反面、財布の中身は薄くなってしまっただけです。
開店前から行列を作り、何件もの店をハシゴして、時間と労力をかけて、高い商品を買いだめした人は、結局、時間と労力とお金の無駄遣いをしだだけです。

太平洋戦争の時のように、日本中の大半の生産拠点が失われた訳ではないので、被災していない地域であれば、震災後数週間で生活必需品の生産や物流が正常に戻るのは、当然の事のように分かり切っていました。

結局のところ、パニック状態になってしまって買いだめしてしまった人は損をしただけです。
まぁ、家の中に大量の商品がある事による安心感はあったかと思いますが・・・・

ビンボーってのは、こういう時、パニックにならず(金がないのでパニックになれずかな?)、冷静に判断できるのかも知れません。

地震!!---デカイ余震でした---

2011年04月09日 16時30分29秒 | 東日本大震災
一昨日の夜の事ですが・・・・

磐越西線でDD51重連タキ撮影後の帰宅途中、かなり眠かったので、国道121号線 弥五島付近の駐車スペースで仮眠していたところ、緊急地震速報のけたたましい鳴音で起こされて30秒もしないうちに、大きな地震に襲われました。
1分以上、激しい揺れに襲われました。体感では、3/11の地震より大きく感じました。
土地勘のない場所で大きな地震に襲われたためか、かなり怖かったです。

この余震、阪神・淡路大震災に匹敵する程の地震だったとか。
いつまで余震が続くのでしょうか?

東京電力株 ストップ安続く & 46年前以下の生活?

2011年03月30日 08時50分00秒 | 東日本大震災
「東電株、46年11カ月ぶり安値 時価総額1兆円割れ」

巨額の損害賠償が予想され、国有化がささやかれている東京電力ですが、昨日の東京電力株は1964年4月28日の終値(565円)以来の安値水準との事。
1964年4月28日と言えば東京オリンピック前の事です。
鉄ちゃん的には、1964年4月28日と言えば東海道新幹線開業の約半年前で、1987年に分割民営化された国鉄の赤字が始まったのが1964年からです。
その頃の日本は、その年に経済協力開発機構(OECD)に加盟し、発展途上国から先進国の仲間入りした時期でした。

そう言えば、さいたま市内も10日位前までは、スーパー開店前には長い行列が出来たり、開店しても陳列棚には商品がなかったり、あったとしても配給制のように1家族1点しか買えなかったり、ガソリンスタンドに長い車列ができたり、毎日停電したりで、まるで発展途上国か末期の旧ソ連にいるような状況でした。
今は、少し状況が良くなってきていますけど、まだまだ不便な生活です。
昨日もロヂャースに牛乳買いに行ったら1本もありませんでした(T_T)

でも、被災地の方々はもっと不便のな生活をしている訳ですから、我慢しなきゃ(^^)