ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ午後試験対策ブログ

#ST #合格体験 「プロマネ誰も教えてくれなかった情報処理午後試験対策」「最速の論文対策」「情報処理教科書」

午後1を解くコツの例(その9-4)!

2012-08-05 09:45:07 | 情報処理試験

(続き)

問題文のキーポイント同士が離れていれば、離れているほど、ひとつの解答にまとめることが難しくなります。ことにこの問題の場合には「一週間」と「5日」といった数値的な意味合いを理解できまいと解答に結び付けられません。これを実現するためには、問題文全体の配置が、頭の中に描けている必要があります。

「表層読み」は、まさにこれをするためのノウハウなのです。全体を頭にインプットした上で、解答を考える必要があります。全体像をインプットするために「表層読み」をし、改めての「本読み」で解答を作成するのです。

(続く)

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その9-3)!

2012-08-05 09:44:52 | 情報処理試験

(続き)

午後1の問題文では、以下のようなパターンもあります。私はこれを、「分散カモフラージュ型」と呼んでいます。キーポイントを意図的に分散配置して、パーツのつながりを理解できないと、解答が出せないタイプの問題です。例えば、平成21年問3 設問3 がこれにあたります。

 問題文中に「X製品が完成できるのに工場では5 日かかる。」と言った内容のことが、風景のように書いてあります。一方、まったく異なる問題文場所で、「X製品の設置(納品場所)が決まるのは設置の1週間前」といった話題がはめ込んであります。そして、設問で効率的に製造するにはどうしたらよいのかといった問い方をしています。出題者の意図としては、出来るだけ在庫期間を短くして、直ぐに納品できる情況にするためには、どうしたらよいのか答えさせたい訳です。しかし離れた場所のキーワードをつなげて、解答を出すには、全体を理解していないと出来ないのです。(続く)

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その9-2)!

2012-08-05 09:44:37 | 情報処理試験

(続き)

「表層読み」は、短時間で問題文の全体像をとらえた上で、再度独自のチェック視点で設問とのリンクポイントを探し出す読み方です。この方法をとれば、先ほどの経営者の言葉や社の方針を見逃すことなく、設問にフィットした解答を作成できる可能性を高めることが出来るはずです。

 詳しい具体的な読み方は、本書誰も教えてくれなかった午後1記述対策」(PDF版)をお読みいただき、習得していただきたいと思います。

 ここでは午後1の問題文の特徴と「表層読み」の方法論の触りについて、少しだけ述べてゆきたいと思います。

(続く)

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その9-1)!

2012-08-05 09:43:52 | 情報処理試験

こんにちは!

 問題文の読み方の3つめが、重要です。私は「表層読み」と呼んでいます。

 例えば、ITストラテジストの午後1の問題文でよくあるパターンとして、問題文の冒頭で、経営層の言葉や社の方針が記録されている部分があります。これだけですと読み流してしまいがちになりますが、実は後半で、この点に関連する問題点が発生し、設問が原因や対策を求めることが良くあります。 この場合には、はじめの経営層の言葉や社の方針なりを把握していませんとまるで見当違いの解答を書く可能性が高くなります。つまり全体の出題意図を把握しておかないと、解答できない問題がこの試験区分では多いのです。これに対する対策方法のひとつが、「表層読み」です。(続く)

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その8)!

2012-08-05 09:43:52 | 情報処理試験

こんにちは!

 問題文を読む2つ目の読み方は、「双方向方式」です。設問を一つ読んだら、関係しそうな問題文の部分を読んで、その場で解答を書くやり方です。最後の設問が終わるまで、これを繰り返します。個々の設問を考える最中も、設問と問題文をインタラクティブに往復します。

 情報セキュリティスペシャリストで使える読み方です。なぜならば、このレベルの試験区分では、設問の順番にほぼ対応するように、問題文のキーポイントの箇所が埋め込まれている傾向が強いからです。「双方向方式」は、このような全体を把握していなくても、機械的に関係している問題文の部分だけ読んで解答を作成できる問題向きの読み方です。

 しかし、ITストラテジスト試験ではこうはいきません。ITストラテジストが全体構想を描かずに全体のシステム化計画をたてることがあるでしょうか?問題文全体の趣旨を把握した上で、解答を作成していかなければならないのです。

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その7)!

2012-08-05 09:43:25 | 情報処理試験

こんにちは!

 問題文の読み方には3種類あります。

 一つ目は、いろいろな参考書でも推奨されている「設問先読み方式」(本書では「問題文蓄積方式」と呼んでいます)です。「問題文」を読む前に「設問」を読んで、設問の要求事項を頭に入れてから、問題文を読んでゆく方式です。

 本書では、この方式を全面的には推奨していません。この試験にはもっとよい「読み方」があるからです。問題文全体の狙いを把握しなければならないこの試験区分向きの読み方を、本書(PDF)でご紹介します。

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その6)!

2012-08-05 09:35:59 | 情報処理試験

こんにちは!

午後1の問題文には、「熟練者」、「ベテラン」、「優秀な営業担当者」など

が登場することがよくあります。

 彼らは悪役として登場する場合には、・・・・

「スキル属人化」の権化として、ITストラテジストの運用設計の見直し対象になります。

  また、善玉として登場する場合には、・・・・

これから構築するシステムが実現すべき機能を体現した手本になります。

ITストラテジストの活動範囲は、システムと人間の営みをインターフェースする部分に

あります。

「熟練者が登場したら注意せよ!」

本書(PDF)では、標語でこれらポイントを紹介しています。

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後1を解くコツの例(その5)!

2012-08-05 06:48:54 | 情報処理試験

こんいちは!

午後1の問題文の既存のシステムを説明している部分でよく・・・・・

・「固定値のままである」
・「そのまま見直しはしていない」
・「初期値で運用している」

などといった表現があることがあります。
これは、パラメータを適時に最適化しない
運用設計をしていることを示しています。
これに類する問題点を発見させる設問は過去6年間のうちで
4つ出題されています。
本書(PDF)ではこのような実戦的な着眼点を、本試験中でも
すぐに引き出せるように「標語」にして解説しています。
               
*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策http://www.abilie.com/tickets/1631
*「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*
                          以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする