鬼井江の世界(gooブログ)

中山道69次 一人歩き旅・訪問のまとめ(日程など)

中山道69次(宿場) 訪問のまとめ

(宿場番号は江戸日本橋から数えたものです。まとめるのに番号を利用しました。)

私の場合、概ね京都から江戸へ行く方向へ訪問しています。一部、逆の方向の場合もありました。中山道の宿場訪問順は、バラバラで、数珠繋ぎに訪問はしていません。峠の多い道であり、コロナの影響もあり、約7年もかかりました。ちなみに、東海道53次歩き旅は3年かかりましたが、数珠繋ぎに歩きました。

 

終点(起点)= 京三条大橋 【山城國】 

   以下【近江國】近江路

69番目=大津(おおつ)宿        日帰り   *東海道歩きで訪問済。

68番目=草津(くさつ)宿     2019年8月31日(日帰り) 

67番目=守山(もりやま)宿      上に同じ  

66番目=武佐(むさ)宿        上に同じ

65番目=愛知川(えちがわ)宿   2019年1月4日(日帰り)   

64番目=高宮(たかみや)宿      上に同じ

63番目=鳥居本(とりいもと)宿  2019年1月8日(日帰り)

62番目=番場(ばんば)宿       上に同じ

61番目=醒井(さめがい)宿      上に同じ

60番目=柏原(かしわばら)宿   2017年10月10(日帰り)

   以下【美濃國】美濃路

59番目=今須(います)宿       上に同じ

58番目=関ヶ原(せきがはら)宿    上に同じ

57番目=垂井(たるい)宿       上に同じ

56番目=赤坂(あかさか)宿    2018年12月27日(日帰り) 

55番目=美江寺(みえじ)宿        上に同じ

54番目=河渡(ごうど)宿       上に同じ

53番目=加納(かのう)宿       上に同じ

52番目=鵜沼(うぬま)宿     2017年12月19日(日帰り)

51番目=太田(おおた)宿       上に同じ                                                                                                                                                                      

50番目=伏見(ふしみ)宿     2019年9月5日(日帰り)

49番目=御嶽(御嵩・みたけ)宿    上に同じ

48番目=細久手(ほそくて)宿   2022年9月8日~9日(1泊2日)

47番目=大湫(おおくて)宿      上に同じ

46番目=大井(おおい)宿         上に同じ

45番目=中津川(なかつがわ)宿  2017年8月16日~17日(1泊2日)*

44番目=落合(おちあい)宿    2018年12月10日~11日(1泊2日)

   以下【木曽】木曽路

43番目=馬籠(まごめ)宿        上に同じ

42番目=妻籠(つまご)宿        上に同じ

41番目=三留野(みどの)宿    2022年5月17日~19日(2泊3日)

40番目=野尻(のじり)宿         上に同じ

39番目=須原(すはら)宿         上に同じ

38番目=上松(あげまつ)宿        上に同じ

37番目=福島(ふくしま)宿     2017年8月16日~17日(1泊2日)*

36番目=宮ノ越(みやのこし)宿   2022年12月11日~13日(2泊3日)▲

35番目=藪原(やぶはら)宿     2017年8月22日~23日

34番目=奈良井(ならい)宿        上に同じ          

33番目=贄川(にえかわ)宿      2022年12月11日~13日(2泊3日)▲

   以下【信濃國】信濃路 

32番目=本山(もとやま)宿        上に同じ

31番目=洗馬(せば)宿           2019年12月14日~16日(2泊3日)

30番目=塩尻(しおじり)宿        上に同じ

29番目=下諏訪(しもすわ)宿     2023年11月25日~27日(2泊3日)

28番目=和田(わだ)宿    上に同じ(熊出没対策として、街道歩きツアー参加)

27番目=長久保(ながくぼ)宿    2023年3月7日~10日(3泊4日)

26番目=芦田(あしだ)宿         上に同じ

25番目=望月(もちづき)宿        上に同じ

24番目=八幡(やわた)宿         上に同じ

23番目=塩名田(しおなだ)宿       上に同じ

22番目=岩村田(いわむらだ)宿      上に同じ

21番目=小田井(おたい)宿        上に同じ

20番目=追分(おいわけ)宿        上に同じ

19番目=沓掛(くつかけ)宿     2022年10月13日~15日(2泊3日)

18番目=軽井沢(かるいざわ)宿      上に同じ

   以下【上野(こうずけ)國】上州路

17番目=坂本(さかもと)宿        上に同じ

16番目=松井田(まついだ)宿    2021年10月27日~29日(2泊3日)

15番目=安中(あんなか)宿        上に同じ

14番目=板鼻(いたはな)宿        上に同じ

13番目=高崎(たかさき)宿        上に同じ

12番目=倉賀野(くらがの)宿    2024年5月28日~30日(2泊3日)△   

11番目=新町(しんまち)宿        上に同じ

   以下【武蔵國】武州路

10番目=本庄(ほんじょう)宿       上に同じ

9番目=深谷(ふかや)宿          上に同じ

8番目=熊谷(くまがや)宿      2020年1月5日~6日(1泊2日) 

7番目=鴻巣(こうのす)宿         上に同じ

6番目=桶川(おけがわ)宿         上に同じ

5番目=上尾(あげお)宿       2024年5月28日~30日(2泊3日)△

4番目=大宮(おおみや)宿         上に同じ   

3番目=浦和(うらわ)宿      2024年12月10日~12日(2泊3日)

2番目=蕨(わらび)宿          上に同じ

1番目=板橋(いたばし)宿        上に同じ

 

起点(終点) = 江戸日本橋【武蔵國】

  (2024年12月12日に中山道歩き終了) 

 

 以上、「青春18切符」利用期間の旅が多い。その他、夜行バスなども利用。*▲△印は同じ歩き旅の日程です。  

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中山道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事