おはようございます。
私自身のタイミングもあり、今回は、早速仕事場の片付けを実践しています。
片づけで、私自身もときめく働き方を身につけたいと思います。←もちろん、頑張り過ぎず、少しずつ。
私は、働き方を変えたくて、最近、自分の身のまわりを片付けはじめました。
そのきっかけは、年度末の自分の落ち込みからいろいろ考えはじめたからですが、その背中を押してくれたのは、見出しの写真、JOY AT WORKの本でした。
約9年前も、田舎の母が整形外科の手術を受けるとき、こんまりさんこと、近藤麻理恵さんの本を夢中でよみました。でも、このときは、実行はできないままでした。
それが、今回、新刊を見つけわくわくした気持ちになりました。
私自身のタイミングもあり、今回は、早速仕事場の片付けを実践しています。
因みに、昨日は、職場の自分の電子データを整理しました。仕事の隙間時間を使いつつ確認しました。申し訳ない位今は、不要なデータが山ほどありました。←念のため保存していたデータが多いと実感しました。
片付けるときは、ありがとうと心で感謝しつつ、データを見極め削除しました。
フォルダの中にあるいくつものデータを整理し、自分の頑張りも自分で振り返ることができました。また、整理しながら、この作業を繰り返せば、次の人に大切なことをシンプルに伝えられる気持ちにもなってきました。これも、ありがたい気づきでした。
今月から、毎月一回は、月末に電子データを整理しようと思いました。
片づけで、私自身もときめく働き方を身につけたいと思います。←もちろん、頑張り過ぎず、少しずつ。
本の出会いに、タイミングに、できる環境に感謝しています。
因みに、この近藤麻理恵さんの本は、隙間時間に読んでいて、今約半分を読み終えたところです。読後感は、また後日お伝えしたいと思います。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます