mamaときどきワインノート

2011年8月11日ブログ開始。小さな楽しみ大好きな家族日記。
日日是好日♪

フムフム、非認知能力♪

2021-12-11 | 仕事☆生涯学習
おはようございます。

人生100年時代。

私が考える
社会人の基礎力で、大切なのは、
失敗しても前に踏み出す力。

と、理想も呟きたくなります。
働いていると、失敗、予想外の評価等々、自分の心が折れそうになることはいくつもあります。
勿論、逃げたり投げ出したくなることもありますが、見えてきた定年退職のひとつのゴール。
ここまでは、何とかやり遂げたいと思います。←最近は、胃薬と仲良くさせてもらっています。

失敗しても前に踏み出す力。
因みに、
その素地は、子ども時代にできているとのこと。

ベースとなるのは、
非認知能力。

子どもどおしや、大人や子どもたちの中で、遊びや毎日の暮らしの中で、培うことのできる力なのだと、最近受けた研修で学びました。

田舎の自然の中で、やりとりの中で、遊びの中で、非認知能力は、自然に培われたような気がします。

今更ながら、ありがたい子ども時代です。

さて、現実の仕事。
人間万事塞翁が馬。

ピンチとチャンス、チャンスとピンチ。どんな人にもあり得る話。

正直なところ、昨日の凹みは、ダメージがありますけど、週末を使って自分の心とからだの軸を整えたいと思います。

まずは、朝ヨガ、朝散歩を楽しもうと思います。

本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末、もうひとがんばり♪ | トップ | 嬉しい朝散歩♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿