![樽見鉄道の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/71/31c678a62cb9e0c8357672dabd480809.jpg)
樽見鉄道の旅
旅行読売12月号が発売になりました。 今月の鉄印帳の旅は、前にも少し触れましたが岐阜県の樽見鉄道へ。 桜の時期が有名ですが、お客さんの少ない秋は落ち着いて巡れるという利点があります...
![野岩鉄道へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/8d/eee0e6778d46e260d19744f2d13de894.jpg)
野岩鉄道へ
今月も月末に迫るにつれ、」いろいろとバタバタしております! そんな中、鉄印帳の旅の取材は...
![原田線の旅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/01/dea99aafc32ce39f16cc5b0ae2d49b9e.jpg)
原田線の旅
かつて近くに炭鉱があった筑豊本線上穂波駅。2つあったホームのうち一つは廃止され、そこには...
![洋風建築](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/32/096541174a74e6e12da2cdfbc9eec14b.jpg)
洋風建築
駆け足で九州まで取材に。今回は、甘木鉄道で2巡目の鉄印を貰うのと撮影できていなかった駅の...
![新高桑駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/36/d3c3d7147a228fd8a783347be5a46dab.jpg)
新高桑駅
今日は1年ぶりくらいの本格的な撮影会! ということで、場所は東武鬼怒川線のSL大樹を撮りに...
![神海駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/77/6fe53fc3877462a5a7138b97fbd95f9c.jpg)
神海駅
鉄印帳の旅 樽見鉄道へ行きました。 神海駅。 昔懐かしい掲示板が残る駅。 そんなレトロ感の...
![秋の空がキレイでした](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/fb/1a0a4eccf8de80f0fad75a59361c2a70.jpg)
秋の空がキレイでした
富田浜駅。 なんの因果関係もありませんが、秋空キレイでした! ですが、いいタイミングと行...
![旅行読売11月号](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/dc/fd0f5b0cd82b5f3ddc511c406e075a44.jpg)
旅行読売11月号
旅行読売11月号が9月28日発売になります! 今回はなんと特別付録として書籍&連載「駅舎のあ...
絶景貨物鉄道カレンダー2022
本日はお知らせです! 平凡社より「絶景貨物鉄道カレンダー2022」が発売されました! 日本鉄...
![河辺の森駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/6c/df878977b262dcaaa9a12cf341b7d8c1.jpg)
河辺の森駅
「駅舎のある風景」の中で紹介した近江鉄道の河辺の森駅。先日とは言ってもだいぶ前ですが、...