ぐにょぐにょふらいでー\(´・ω・`)/
今日はまさかの研究会、ボクのターンですた。
それを知ったのは今日のお昼頃!
同期に言われて「え…( ・ω・)?」―(確認する)→「( ・д・)!」でしたさ…
ま、実験数少なかったからすぐ終わったけどね!
さておき、今日の試薬は“Montmorillonite K10”です。
「もんもりろないとけーてん(正しいかどうかは知らんけど)」、略して「もんもりけーてん」だ!\(`・ω・´)/
で、これはどーゆーものかと言うと、元は石だったか。
Aldrichとかで売ってるけど、そのときは粒の細かい砂ですね。
で、どんなときに使うかだけど、こいつは弱酸性であり、主に、芳香環上でホルミル基の隣にあるMOMを選択的に除去りたいときに便利なのです。
どこだったか忘れたけど、ちゃんとそーゆー論文も出てるのよ。
操作は簡単。
原料をメチクロorベンゼンに溶かして、そこへモンモリK10を入れてぐるぐる回すだけ。
終わったらろ過すればおkというこで、処理も楽なのです。
というわけで、選択的にMOMを除去リたかったら、ぜひどーぞ。
今日はまさかの研究会、ボクのターンですた。
それを知ったのは今日のお昼頃!
同期に言われて「え…( ・ω・)?」―(確認する)→「( ・д・)!」でしたさ…
ま、実験数少なかったからすぐ終わったけどね!
さておき、今日の試薬は“Montmorillonite K10”です。
「もんもりろないとけーてん(正しいかどうかは知らんけど)」、略して「もんもりけーてん」だ!\(`・ω・´)/
で、これはどーゆーものかと言うと、元は石だったか。
Aldrichとかで売ってるけど、そのときは粒の細かい砂ですね。
で、どんなときに使うかだけど、こいつは弱酸性であり、主に、芳香環上でホルミル基の隣にあるMOMを選択的に除去りたいときに便利なのです。
どこだったか忘れたけど、ちゃんとそーゆー論文も出てるのよ。
操作は簡単。
原料をメチクロorベンゼンに溶かして、そこへモンモリK10を入れてぐるぐる回すだけ。
終わったらろ過すればおkというこで、処理も楽なのです。
というわけで、選択的にMOMを除去リたかったら、ぜひどーぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます