どうも、ボクです。
今週の火曜からラボ生活が再開し、またうちに帰ってくるとぐんにゃりすることが増えてきました。
おかげで、また少しブログ放置しちゃったんだぜ…
いや、実は余震や計画停電の影響なんかで、ラボでも「うちに帰れなくなって研究室に残ってしまうことがないように」と大ボスからのお達しがあったし、地震が起きようとも就活はあって実験もさっぱりしてないので、最近は20時くらいにはうちに帰ってきてるんですけどね(ぉ
そもそも、節電と言うことで、4台ある乾燥機のうち2台は止まっていたり、エバポも止まってたりと少し制限がかけられていて、なんともやりにくい感じになりましたね。
まぁでも早く帰ってきた分、布団の中でごろごろにゃーにゃーして本読む時間が増えたのは嬉しいことですがw
それにしても余震です。
今朝も7時に鳴ったアラームを止めて ムニャムニャ(っ-ω-)っ....zzZ と二度寝という惰眠をむさぼっていたら、それなり強めの余震に「ねぇ~起きてよ~(ゆっさゆっさ)」と起こされたりしたわけで。
てか朝から2回も3回も緊急地震速報のあのメロディ聞くとかイヤすぎますね。
ここ1週間ほど、毎日1回は体感できる程度の揺れを感じたりで、最近は揺れてないのに揺れてる感じがあったりと、なかなか体が病んできてます。
もうほんと「太平洋プレートも北アメリカプレートも落ち着け」と。
さらにテレビをつければACのCMばかりで精神が…ゴホン…ではなく、福島第一原発の地震被害による放射線漏れに関係するBAD NEWSが多くてうんざりです。
というか、個人的にうんざりなのは放射線そのものではなく、その放射線で無駄に慌てて、変料品や飲料水を無駄に買い占めてる人たちなんだけどな(´・ω・)
そりゃ政府の伝え方ややたら不安感煽るようなマスゴミもどうかと思うけど、ちょっとみんな踊らされすぎだろ、と。
一人暮らしの学生の身としては、レトルト食品やカップ麺、パン、米とか買い占めなんかされるとマジ大変なんよ…
ティッシュやトイレットペーパーだって、あんたらいくら花粉症言っても1日に2箱も3箱も使うぐらい鼻かむの? トイレットペーパー何ロールも消費するほどトイレ行くんかい?
懐中電灯だの電池だのって、停電は起こっても1回3時間弱程度でしょ? しかも昼間ならいらないやん? 仮に震災時に使うとかなんとか言っても、M7.0とかM8.0の地震が起こったときにそこまで意識回せる人どんくらいいる?
ほうれん草から放射線が検出されたとか、毎回kg単位で食べてるん?
水から放射線? それがこわいなら温泉行くな。てか塩素処理されたプールの水の方がよっぽどこわいわ。
って感じでさ、もっと落ち着こうぜ(´・ω・`)
いくら日本って国が災害に強かろうが、そこに住む人がこれじゃあどうなん?
放射線がこわいので西へ逃げますって、関西方面はいい迷惑じゃね。そんな東京で卒業証書授与してる学校はどうなるのさ。
危機意識を持つのは大事だけど、ちゃんと見極めよーぜ。本当は何が危ないのか、何が危なくないのかを。
ちなみに「放射線のことなんか知らないもん」って言い訳はなしよ。
テレビでだっていろんな番組で解説があって「そんなに騒がなくても大丈夫だ」って言われてたりするんだから。
そもそも知らないこと自体を言い訳にするのもどうかと思うけどね、個人的には。
………と、ここ最近のニュースやお店なんかでの品薄状況を見て思ったりしたのでした。
人間、みんなが思っている以上にタフでしぶといんだからさ。
今週の火曜からラボ生活が再開し、またうちに帰ってくるとぐんにゃりすることが増えてきました。
おかげで、また少しブログ放置しちゃったんだぜ…
いや、実は余震や計画停電の影響なんかで、ラボでも「うちに帰れなくなって研究室に残ってしまうことがないように」と大ボスからのお達しがあったし、地震が起きようとも就活はあって実験もさっぱりしてないので、最近は20時くらいにはうちに帰ってきてるんですけどね(ぉ
そもそも、節電と言うことで、4台ある乾燥機のうち2台は止まっていたり、エバポも止まってたりと少し制限がかけられていて、なんともやりにくい感じになりましたね。
まぁでも早く帰ってきた分、布団の中でごろごろにゃーにゃーして本読む時間が増えたのは嬉しいことですがw
それにしても余震です。
今朝も7時に鳴ったアラームを止めて ムニャムニャ(っ-ω-)っ....zzZ と二度寝という惰眠をむさぼっていたら、それなり強めの余震に「ねぇ~起きてよ~(ゆっさゆっさ)」と起こされたりしたわけで。
てか朝から2回も3回も緊急地震速報のあのメロディ聞くとかイヤすぎますね。
ここ1週間ほど、毎日1回は体感できる程度の揺れを感じたりで、最近は揺れてないのに揺れてる感じがあったりと、なかなか体が病んできてます。
もうほんと「太平洋プレートも北アメリカプレートも落ち着け」と。
さらにテレビをつければACのCMばかりで精神が…ゴホン…ではなく、福島第一原発の地震被害による放射線漏れに関係するBAD NEWSが多くてうんざりです。
というか、個人的にうんざりなのは放射線そのものではなく、その放射線で無駄に慌てて、変料品や飲料水を無駄に買い占めてる人たちなんだけどな(´・ω・)
そりゃ政府の伝え方ややたら不安感煽るようなマスゴミもどうかと思うけど、ちょっとみんな踊らされすぎだろ、と。
一人暮らしの学生の身としては、レトルト食品やカップ麺、パン、米とか買い占めなんかされるとマジ大変なんよ…
ティッシュやトイレットペーパーだって、あんたらいくら花粉症言っても1日に2箱も3箱も使うぐらい鼻かむの? トイレットペーパー何ロールも消費するほどトイレ行くんかい?
懐中電灯だの電池だのって、停電は起こっても1回3時間弱程度でしょ? しかも昼間ならいらないやん? 仮に震災時に使うとかなんとか言っても、M7.0とかM8.0の地震が起こったときにそこまで意識回せる人どんくらいいる?
ほうれん草から放射線が検出されたとか、毎回kg単位で食べてるん?
水から放射線? それがこわいなら温泉行くな。てか塩素処理されたプールの水の方がよっぽどこわいわ。
って感じでさ、もっと落ち着こうぜ(´・ω・`)
いくら日本って国が災害に強かろうが、そこに住む人がこれじゃあどうなん?
放射線がこわいので西へ逃げますって、関西方面はいい迷惑じゃね。そんな東京で卒業証書授与してる学校はどうなるのさ。
危機意識を持つのは大事だけど、ちゃんと見極めよーぜ。本当は何が危ないのか、何が危なくないのかを。
ちなみに「放射線のことなんか知らないもん」って言い訳はなしよ。
テレビでだっていろんな番組で解説があって「そんなに騒がなくても大丈夫だ」って言われてたりするんだから。
そもそも知らないこと自体を言い訳にするのもどうかと思うけどね、個人的には。
………と、ここ最近のニュースやお店なんかでの品薄状況を見て思ったりしたのでした。
人間、みんなが思っている以上にタフでしぶといんだからさ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます