農家の方から、大根にかぶ、人参など沢山の野菜を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/8a84c37b540dc747d10401a3c99cc95e.jpg?1637652735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/251513f816161ba7577aa35336e70a3f.jpg?1637652735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/1d2eb6b47cf1517d270f6b64f9f03d74.jpg?1637652714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/cfb26134c69326ccb265a31f8bbf02f1.jpg?1637652712)
保存出来るように大きめに切った酢漬け大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/84bdb5a2d2f1f30622f8a0d552c12073.jpg?1637652806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/29493c30b6cbed7f27e7ebdeeff0021c.jpg?1637652807)
もう一種類はごんじり漬け。どこかの郷土料理らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/c610e9b0c1137d2860ead84f6dc6c7a3.jpg?1637653350)
さてどうしようか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/62/8a84c37b540dc747d10401a3c99cc95e.jpg?1637652735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/251513f816161ba7577aa35336e70a3f.jpg?1637652735)
まずはいつも作るゆず大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/1d2eb6b47cf1517d270f6b64f9f03d74.jpg?1637652714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/cfb26134c69326ccb265a31f8bbf02f1.jpg?1637652712)
保存出来るように大きめに切った酢漬け大根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/84bdb5a2d2f1f30622f8a0d552c12073.jpg?1637652806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/29493c30b6cbed7f27e7ebdeeff0021c.jpg?1637652807)
もう一種類はごんじり漬け。どこかの郷土料理らしい。
大根を拍子木に切って塩に一晩漬けてから、水を切り、砂糖、和辛子、醤油、酢で漬ける。
まだ作ったことがないけれど、チャレンジしてみよう!
余ったら切り干し大根に。
カブは、ぬか漬けと今日の夕食のスープにいれてみよう!
この糠床はもう何十年も過ぎている我が家の味になっています。
美味しく漬かると思いますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/c610e9b0c1137d2860ead84f6dc6c7a3.jpg?1637653350)