おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/d75a31869041a9775a2d419b154e86a6.jpg?1731710871)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/a579137d6f88823eaa0fa4368c3a5f80.jpg?1731711135)
朝寝はここに決めたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/4bf213982ce38a09aaa3b1fe299db251.jpg?1731711168)
この階段、屋根裏部屋用なので狭くて危ない。
宇都宮の天気は晴れ。
ミルクボランティア中のショウヘイ。
まだまだ出来ないと思っていた屋根裏部屋への狭い階段を事も無げに登ってしまった。
降りる時はさすがにビビりながらも落ちることなく降りてきました。
見ている方もヒヤヒヤでした。
猫は高いところの登り降りが大好きなので止めるつもりはないのだけれど、万が一のこともあるのでどうしようかと悩むところ。
私は屋根裏部屋の危険なものさえなければ様子を見ながら階段はフリーでいいと思うのですが、心配症の主人はやめさせる方向で対策を考えているようです。
ショウヘイ、成長したと言えどまだ2ヶ月に満たない子猫だから危ない階段デビューはもう少し先延ばしした方がいいのかな?
今朝は、忍者のごとく姿隠し。
どこだ、どこだと探しまくっていたら?こんなたころに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/d75a31869041a9775a2d419b154e86a6.jpg?1731710871)
ここに登るにはテーブルに頭ぶつけたのではないか?
二号と同じ好みだね。
二号もこの椅子の上が大好きで良く箱座りしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/a579137d6f88823eaa0fa4368c3a5f80.jpg?1731711135)
朝寝はここに決めたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/4bf213982ce38a09aaa3b1fe299db251.jpg?1731711168)
この階段、屋根裏部屋用なので狭くて危ない。
さて、どうしたものか?