![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/28c26add48da384e10bef887c89a4218.png)
秋月電子で売られていた
「 LCDオシロスコープ キット 」
なる物を 入手しました。
これも おもちゃに近い性能ですが、先日 写真を乗せたキットよりは
少しはマシで、実質 1MHzくらいまでは 測定できそうです。
(先日のUSBタイプは 300KHzまでしか測れない・・・ 本当に玩具)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b5/6d536a6dd4ff5ff5ac69841eb683fba6.jpg)
型番が 「060202KP」となっていたので、1世代前の製品ですが、
安価で手に入れたので「良し」としておきます。
(当時 4000円したらしい → 新古品で2500円で入手)
現在、秋月で売られていないとの見出しだったのですが、しっかり売られてました。 型番が新しくなって(バージョンアップされた?)「060204」となっていて、価格も少し高くなってました。(¥4700円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/28c26add48da384e10bef887c89a4218.png)
まー、お遊び程度に考えているので、1世代前の物でも十分です。
キットなので、もちろん自分で組み立てないといけないんですが・・・、うまく動くだろうか? ↓ これが組み立て前の全部品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/8aec63b5797ea29b56d202bef2e17e77.jpg)
↓
こんなグラフィック液晶付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/1528385465ab4d3edb4073e017ce19cb.jpg)
本来なら、この程度の物は(キットではなく)自分で回路を設計し、作れなければいけない所ですが、今はまだ それだけの実力も時間も無いので 「組み立て」だけに甘んじておきます。
さ~て、どのくらいで完成する事やら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c3/219bbfb396404116c0578d5af094917d.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます