青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

いまさらながら知ったこと。

2008年08月18日 | そのた
気付けば高校球児はひとまわり以上も年下になってしまった。

今年は第90回の記念大会だというのに、
オリンピックの陰にすっかり隠れてしまった感のある甲子園大会。
もう優勝校が決まろうかというこの期になって知りました。

毎年、夏の高校野球の代表校は全国49校と決まっている。
ところが今年はなんと55校?!

今年は90回の区切りの大会ということで代表校が増えたのだそうです。
実は第80回大会の時にもそうだったとか。
記憶にないなぁ・・・。

例年は47都道府県の内、北海道が南北2校、東京が東西2校出場で49代表。
今年はその他に、
埼玉県南北(本庄一・浦和学院)
千葉県東西(木更津総合・千葉経大付)
神奈川県南北(横浜・慶応)
愛知県東西(東邦・大府)
大阪府南北(近大付・大阪桐蔭)
兵庫県東西(報徳学園・加古川北)
で、2校ずつ出場している。

大阪なんかはいつも激戦と言われているからいいのかも。
これによって出場のチャンスに恵まれた府県も多いだろうね。

オリンピックイヤーじゃなかったらもっと良かったね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のプチハッピー | トップ | イーハトーヴへの旅 その1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだ (ちゅーりっぷ)
2008-08-27 20:52:09
記念大会だから増えてたのね~
新聞に掲載される千葉予選が、東千葉と西千葉とに分かれていて、おっ!!と思ってたんだ。
来年も続くんじゃないのか、残念
返信する
そうなのよ。 (zoo)
2008-08-30 21:10:21
関東とか近畿は激戦区が多いからね。
その緩和のために増やしたのかと思った。
でも今は少子化だからこれから代表校が増えるってことはないのかもね。
返信する

コメントを投稿

そのた」カテゴリの最新記事