
昔話…というと、皆さまは、どんなお話を思い出しますか?
私も、小さいころに聴いたいくつかのお話を思い起こしてみました。
昔話のきちんとした定義など、よく知りませんから、
私にとっての昔話…というものですけれど。
やはり…桃太郎や浦島太郎…わらしべ長者や安寿と厨子王など
おそらく、家にあった子ども向けの本で、読んだような気がします。
絵本や本は、たくさんありましたけれど…
そういえば、母に読んでもらった記憶はそれほどありません。
ごく幼いころに、おばあちゃんに、何度も何度もせがんで「白雪姫」を読んでもらったという
エピソードは、ありますけれど。
いま…読み聞かせなどで、昔話を子どもたちに届けること
それは、ヒトのこころのなかに、様々ななことを育てることにつながるのかしら?
と、本を読みながら感じています。
えぇ…こちらも、曇り空です。RT @take515shi: 晴れ晴れとしませんね“うっすらと、そのお姿が…RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。なかなかスッキリしませんねぇ。 #fujisan pic.twitter.com/5fmtz3w4wa
再放送は…
8月 2日(金)午前0:10~午前0:36(26分)
クローズアップ現代「生命(いのち)の色を被災地へ~若冲・奇跡の江戸絵画~」
www2.nhk.or.jp/hensei/sp/prog…
はい☆よく知られている昔話も、ほんとうに奥が深くて…いろいろ、感じながら…読んでいます。RT
@cumakodx: スイスイ読めますよね。思い当たることが多々あり、でした。 pic.twitter.com/6hy2cUOKmq
仕事ハッケン伝「満島真之介×文具開発」 ヒット連発!アイデア勝負の文具業界に注目の若手俳優満島真之介が挑戦!ミッションは「世の中にないノートを作れ」ヒット商品を生む若手開発者たちとチームで限界に挑む。 nhk.jp/H748k00u
1 件 リツイートされました