JBBY子どもの本の日フェスティバル開催です。実に豊かな内容に豪華なお顔ぶれ。様々なワークショップも。お申し込みは13日まで。 pic.twitter.com/yGeCxvkfkJ
— S. Kuzki (@skuzki) 2019年3月10日 - 12:44
お🌟
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 06:57
素晴らしい取り組みを…
#地域の暮らし sakuranbo.or.jp/facility-with.…
いろいろ検索中
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:03
city.yokohama.lg.jp/seya/annai/kod…
さくらんぼ🍒
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:06
どんどん
#地域の暮らし に必要なことに
取り組んでおいでなのだなぁ〜 sakuranbo.or.jp/about-mission.…
— S. Kuzki (@skuzki) 2019年3月10日 - 12:45
東日本大震災から8年…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:24
春の嵐のごとき風雨の朝に…
おばあちゃん電話☎️すると
体調不良ありにてでいを休み
内科受診の依頼あり
防災講座の行きがけならば
同伴可能と伝え
おばあちゃん通信📩
声はしっかりしてるから…
いろい… twitter.com/i/web/status/1…
私も図々しくもう1冊おすすめしちゃいます。手塚治虫、水木しげるでピンときた方はぜひ。睡眠大事本当に。#いか文庫社員 pic.twitter.com/nS5EzpbvvP
— Tobermory (@ISBN4003226119) 2019年3月10日 - 23:59
いか文庫さん 7周年おめでとうございます!
— ニワノナオキ But not for me (@BooksMajolie) 2019年3月10日 - 22:55
私の「なななんとーっ!!!と驚いてしまう本」は"FACT FULNESS"
良い意味で、世界の見方を一変させてくれます。これは本当に皆読むべき名著。山本七平「空気の研究」と一緒に読むの… twitter.com/i/web/status/1…
横浜型児童家庭支援センター
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:44
のこと
280906jidoukateisiennsennta.pdf
#気になる取り組み
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:45
横浜市内11カ所目の児童家庭支援センターが開所 | 戸塚区 | タウンニュース townnews.co.jp/0108/2018/03/0…
「横浜型」児童家庭支援センターについて
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:46
市内で児童養護施設などを運営する社会福祉法人が、その施設内に設置した児童家庭支援センターです。子育て中の地域の皆さんの支援機関として、「手を差し延べる」支援を行っていきます。… twitter.com/i/web/status/1…
「横浜型」児童家庭支援センターについて
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 07:48
市内で児童養護施設などを運営する社会福祉法人が、その施設内に設置した児童家庭支援センターです。子育て中の地域の皆さんの支援機関として、「手を差し延べる」支援を行っていきます。
横浜型…と… twitter.com/i/web/status/1…
そ…そういうこと⁉️
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 08:17
気づいたのは
3月の 11日でした😅
残念至極💦 twitter.com/ika_bunko/stat…
元々歴史は好きなのですが、ヒトラーが建築家になりたかったって話は、初めて知ったとき「なんとー!」と驚きました。党員たちに建築に見立てた整列をさせてたとか、ほんとに興味深い。この本には、そのヒトラーの夢と実現に向けた話が載ってます。… twitter.com/i/web/status/1…
— いか文庫 (@ika_bunko) 2019年3月10日 - 10:58
店主の「なななんとー!」な本、2冊目は『丸元淑生のシステム料理学』。イカについての章をふむふむ読み進めていたら「いかに◯◯◯が重要かおわかりだろう〜◯◯◯がどうしても必要なのだ」って、ええ!それ!?っていう◯◯◯が出てきて踏ん反り… twitter.com/i/web/status/1…
— いか文庫 (@ika_bunko) 2019年3月10日 - 22:08
おばあちゃん通信📩に
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 08:22
お姉さんから電話☎️
でいおやすみ連絡入れ
おばあちゃんに電話☎️
まだ風雨つよく
受診は午後に…とのこと。
ワタシの風邪をうつさぬように
顔をみにゆくかいなか思案し
ボチボチ〜支度する
#日々のこと… twitter.com/i/web/status/1…
想うことを
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 08:27
きちんと伝えあうことから
始めたいので…
伝え方の得意不得意はあれど
そこは
とても大切なこと…
基本、活動について
よりよき方向を
目指すことにおいて
求めることはあるとしても…
まずは
ひとりでやってみたら… twitter.com/i/web/status/1…
おばあちゃんの診察券を預かり
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 09:59
内科に届けて…
ひと電車見送ることに
あわてず
焦らず
余裕をもって〜
#空を見上げて pic.twitter.com/PerdNpucU8
みなくるにて、ちいさな印刷と
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 10:16
備品のピックアップなど
出がけにあれこれ〜
家族のミッションありにて
忘れものチェックが甘くなり💦
やや心配あれど😅
講師の大尾先生が
もうなんでもござれの
スペシャリスト🌟
「はじめのい〜っぽ♪… twitter.com/i/web/status/1…
時間的には
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 10:33
お約束待ち合わせに
ぴったり⁉️
買いものひとつ?
鶴ヶ峰のあのあたりで😊
領収書
資料
筆記用具と…
あれあれ🥔
#地域の暮らし pic.twitter.com/f5HLVxNkEG
大尾さんの #気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 13:02
お聴きしています!
#地域の暮らし pic.twitter.com/pO9kTR6Slg
受援力
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 13:53
#気になるお話 style.ehonnavi.net/miku/2018/07/1…
試食タイムデス😊
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 14:35
くらしと防災をまなぶ会
#地域の暮らし pic.twitter.com/bUj4Mcnmmn
地域交流ルームに移動して
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 15:22
大尾先生と交流タイム
#地域の暮らし
#くらしと防災をまなぶ会 pic.twitter.com/lMZJdqfi7J
3月11日
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 16:07
くらしと防災をまなぶ会の
講座を
二俣川地域ケアプラザにて
「はじめのい〜っぽ♪」の仲間の全面的な協力を得て
無事終える🌟
顔のみえるつながりづくりの
心づよさに感謝🌟感謝🌟
#地域の暮らし
#空を見上げて… twitter.com/i/web/status/1…
ちょっと思いつきあり
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 16:35
#たのしい寄り道 pic.twitter.com/hhsj74cEco
みなまきトライスタンドにて
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 16:46
#地域の暮らし pic.twitter.com/9suHQG3rIL
春分間近の
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 17:17
#春の空を見上げて
ゆっくり〜
おおきく
#深呼吸〜♪
さてさて
あとひと仕事⁉️
#たのしい場づくりの道すがら pic.twitter.com/txljsRV6YW
8年前の君から
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 20:57
8年後の自分へ…
“震災タイムカプセル”拝啓 二十歳の自分へ NHKスペシャルの番組公式サイトです。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
“震災タイムカプセル”拝啓 二十歳の自分へ NHKスペシャルの番組公式サイトです。 www6.nhk.or.jp/special/sp/det…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年3月11日 - 23:01