ずっと観察している「ニラの花」ですけれど・・・
いよいよ、花の時期も終わりに近づいて
最初に咲いた花が実になって、ずいぶんと大きくなりました。
よく観ると、なかの黒い種が透けて見えますね。
カマキリのアタマのような実の中から、どんな種が出てくるのやら???
そのうち、実がはじけて出てくるのかしら???
などと、その時を、ひそかに楽しみにしています。
そういえば・・・
朝のドラマの「花子とアン」もいよいよ最終回が近づいてきましたね。
村岡花子さんとそのお嬢さんの緑さんの開いた「道雄文庫」は
いわゆる「家庭文庫」活動の先駆けだった、とのこと。
「物語」をつくったり、翻訳をなさったり・・・
さらに、子どもたちが「本と親しむ」場所を作ったり
色々なカタチで、「種を播く」ことを、なさったんだなぁと想いました。
その種が、どんどん広がって・・・
さらに、色々な方々の活動がつながってゆき
いまも、家庭文庫や児童書に力を入れた「図書館」として
その志が、生きつづけているんですね。
当時から、すでに半世紀以上過ぎて・・・
たしかに時代の流れや変化は大きくて、その行方は気にかかりますけれど
きっと、その時代時代に生きるヒトにあった
「物語を伝えるカタチ」が見つかりますように・・・
と願っています。
村岡花子さん
美里さんの始められた文庫活動が
たんぽぽの種が
蒔かれるようにして…
日本各地のこどもたちに
大切な楽しい本を
届けて下さったんですね。
そして、60年以上経ったいまも…
私の友人たちが、
続けておいでです。
#花子とアン
今週のNHK-BSプレミアム「にっぽん縦断こころ旅」は大阪府です。朝版の放送は午前7:45~8:00、とうちゃこ版は午後19:00-19:29の放送です。番組HPはこちら(σ´∀`)σ → nhk.or.jp/kokorotabi/ #kokorotabi 火野正平 #こころ旅
sako yukoさんがリツイート | RT