Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

禁断症状・・・?

2008-02-07 12:25:39 | Weblog
茂木先生の「Cafeに覗きに行くだけで書き込まないぞ~!!」
って心に決めたものの…

「Cafeでのおしゃべりがこんなにも楽しいものだったとは~!!」
ほんとうに改めて、その存在の大きさを感じております!


サテ…そんな自分の「禁断症状」も眺めつつ…

kirikouは、今朝も「まだ調子が良くないよ…」と言い出して、
もう一日お休みすることにしました。

どうやら、私も風邪をひいてしまったようで、
レポートの資料に目を通す気力も出なくって
午前中は、ふたりでノンビリ寝てしまいました。

(とはいえ、アレほどおとなしくしていなさいと言ったのに
kirikouのほうは、なにやらゴソゴソと読んでいたみたいですけれど…)

私のほうは、ほんとうにグッスリと眠っていたようで
「お腹がすいたよ~!」というkirikouの声で起こされました。

窓の外は、明るい日差しが眩しくって…暖かくなったようですね。

おかげさまで、アタマのほうも少しすっきりしてきました。

刻みネギとたまごの入ったおうどんを食べると
kirikouから「通級だけでも行こうかなぁ…」と言い出だしました。

「大丈夫なの~?無理しなくてもいいよ~」と私も言ってみますが

そこは、言い出したら親がなんと言っても聞かない…もので。

ということで、今日は通級の担任者会も予定されており
朝、学校に欠席のお電話した際に担任の先生も出席してくださるとのことでした。


昨日の夜も、そんな話題が出ましたが
先ほども、おうどんを食べながら
「来年の通級はどうするか…、先生と相談するけれど、kirikouは、
どう思っているの~?」なんてそれとなく聞いてみました。

本人も、まだはっきりとは意識していないようですが

これからは「何かを決めたり、何かをするときには」

出来るだけ『本人の意志を、はっきりと確かめて』行こうと思っています。

スグに決められないこともあるとは思いますけれど

『自分で考えて、自分で決めて、自分で行動する』上で、

『本人の意志や目的意識ややる気や意欲』がとっても大切になってくると思うので。

まぁ当分の間は、グズグズ・ウロウロ・ウダウダとするとは思いますが

なるべく本人の意志が出てくるのを、
出来るだけ「ゆっくり待ちながら、引き出しながら…」見守っていけたらいいなぁ、と想っています。

アワテンボーの母には、とってもムズカシイ課題だと想っておりますので

ぜひ、皆様からも
暖かい応援と厳しい叱咤激励をいただけますように、
どうぞよろしくお願い申し上げますね~!!


さて、そろそろ出かける仕度をしなくっちゃ~!いけませんね。


そういえば…昨日は、雪が舞っていましたが

もしかしたら、今日の暖かさで…
梅の花がずいぶんとほころんでいるかもしれませんね~!

春の訪れを探しながら…kirikouとふたりで歩くことも…

この先、幾度あるのでしょうか…


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑感 (双子の母)
2008-02-07 19:39:35
本人の「選択権」。
我が家でも今一番大事にしているところです。
回り道になることも多いですが、
自分の考えを固めていく作業も大事かなあと・・。
(まだ、選択肢そのものは親が準備している感じですが・・)

双子の弟は最近、学校で使う個人的な大事なものを紛失(かどうかは微妙なのですが・・・)。現物がないことは事実なので、原因はなんであれ、クラスへの皆さんへの事情説明、捜索のお願い等々を先生の力を借りずに自力でやっています。現時点で見つからないので、その先の手段も自分で担当の先生への事情説明、お願いに週末行くようです。

社会へ出たときに、こうした行程はとても大事だと思ったので、今回は先生にも「自力で対応させてほしい」とお願いしました。
(先生も全く同意見で、よい機会と思い本人に考えさせ、自分で選んだ言葉や行動で対応してもらっています)

受難な1週間ですが、きっとよい経験になると思っています。

そうそう、私も一時期ブログ・掲示板等に熱く語りすぎてしまった時期がありました。つい最近になって、傍観する感じになってきました。拝見はするものの、個人的に存じ上げている方の場合だけ書き込みしている感じです。

ある時期、共感できてとても熱い思いを語れることがあっても、
その後の方向性の違い等で段々ずれが出てくる感じがしてきて・・・。直接お会いできるかたであればずれも認識できるし、調整もできるのですが・・。
これからは親の会等地元で淡々(でもないかな)と実際の活動に専念する部分を増やそうと思っています。

地元親の会のほうも少しずつ顔出しますので、お会いできる機会がきっと増えますね。今後もよろしくお願いいたします。


返信する
本人が出来たこと… (風待人)
2008-02-07 22:59:51
双子の母さま



お膳立てや根回しは、まだ親がしていますが

少しずつでも本人がやれる事を増やしていけると良いですね~!



今日は、携帯からお返事しました。



レポートも必要最低限はクリアできそうなので、ささやかな「イドバタ」の実現に向けて

そろそろ作戦でも練ろうと思っています。



また、アドバイスをよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。