家族が寝てしまってから、そっとPCに向かっています。
皆様は、休日をゆっくりとお過しになれましたか…?
昨日は、夕方から子ども会のソフトボールの保護者の新年会に、私だけ参加して
kirikouと夫は、おばあちゃんの家でお夕飯をいただきました。
監督を初めとしたお父さんたちは、2月のスポーツ大会を控えて
もっぱらソフトの話題で盛り上がっていましたし
母親の方は、来年度の子ども会の役員も無事に決まったとのことで
後は日々の様々な話題で、ほんとうに賑やかに、愉しく過ごしました。
3年前に、kirikouが入部する頃は、子どもの数が少なくて
チームの存続が危ぶまれていたのに、今年は2チームで試合に出られることも素晴らしいですし
子ども会の活動を通じて、保護者の方々との交流も盛んになりました。
子どもたちの成長を見守りながら、地域で暮らす人たち同士が顔見知りになって
ゆるやかなつながりをもつことができて、とても心強い気がしました。
(そして帰宅後、夫とkirikouは、以前ふたりで劇場で観たハリーポッターを
「途中をカットしているみたいだネ。」と言いながら観ていましたが
私は、先に寝てしまいました。)
日曜日も、いつものようにアレコレしているうちに一日が過ぎていき
夕方になって、おばあちゃんを誘って「日帰り温泉でお夕飯コース」に行きました。
ほんとうに、何げない日常の連続で、コレといった贅沢をするわけでもなく
とりたてて、特別なことがあるわけでもないんですけれど…
こんな風に過ごせることが、ささやかだけれど「かけがえのない幸せ」
というものなのかもしれないなぁ…と想いました。
ところで、明日はkirikouが通級指導教室の校外学習に出かけるので
9時過ぎに横浜駅の改札に集合です。
今回は「ボーリング初体験」で、お昼ご飯はマックとのこと。
私は、その間に市民活動支援センターで、
「はじめのい~っぽ!」のチラシや資料の準備をする予定です。
事前の仕事自体は、一人でも何とかできますけれど
お時間のある方に、無理のない範囲でお手伝いをお願いしてあります。
当日の受付やいろいろなことも、ありんこの役員経験者の方々を中心に
お願いしてありますので、そちらもほとんど心配はありません。
今後の「自主的なグループ活動の運営について」は、来年度に入ってから
皆さんとその都度考えていく機会を作っていこうかしら、と想っています。
私自身の経験から言っても
「できることを無理なく…」そして「自主的な意思」が、とっても大切ですし
カチッとした決め事を作っていくよりは、
ゆるやかでかつオープンな雰囲気を、作っていけたら良いですね!
それから…昨日今日と、小学校、高校、大学、そして職場でご一緒した
合わせて6人の方々に、お電話をしてお話をしました。
皆さん、お声も変わっていなくって、おしゃべりをしているとほんとうに懐かしく
時間の経過に伴って、それぞれの変化もいろいろありつつも
元気でいることを、お互いに確認できて
やはり、時間と空間をご一緒したことの大きさと
「縁」ともいうべきものを、実感いたしました。
私と同じくらいの年齢でも、たいていkirikouより大きなお子さんがいらっしゃるので
「だんだん、親とは一緒に行動しないから…」とか
「夫婦ふたりで、出かけたりするようになった…」というお話も、興味深いですね。
「今度ぜひ、お会いしましょうネ!」というお約束をして、とても心強く感じました。
それにしても、ふと懐かしい方のお顔やお名前がアタマをよぎることって
皆様は、ありませんか?
金曜日も、こみちさんと教育相談員の及川先生のところにお話にうかがった後
お茶をして家に帰るときに
平坦な道を真っ直ぐ行かずに、ふと、学校へ向かう坂道のほうに曲がりました。
そうです!坂の途中に、もう紅梅のつぼみが色づいていました!!
短歌を習い始めた頃にも、咲いていましたっけ。
紅梅の蕾ほころぶのぼり坂ほほ染めし子を風が追い越す
このところ、歌を作るのをスッカリ忘れていましたけれど…
短歌の今井先生からのお葉書に「ポチポチ、ボチボチが大切…」とありましたし
そういえば「子育ての時期は、短歌のタネもたくさんあるから大事にして!」って
おっしゃっていました。
もう少しノンビリゆっくりと景色を楽しみながら、歌のタネが育ちますように~!と願いつつ
取り留めのないおしゃべりを、そろそろ終えましょうね…
大人びたセリフを不意に口にして 戸惑う母の顔色を見る
風待人
明日も、佳い一日が訪れますように~!!
皆様は、休日をゆっくりとお過しになれましたか…?
昨日は、夕方から子ども会のソフトボールの保護者の新年会に、私だけ参加して
kirikouと夫は、おばあちゃんの家でお夕飯をいただきました。
監督を初めとしたお父さんたちは、2月のスポーツ大会を控えて
もっぱらソフトの話題で盛り上がっていましたし
母親の方は、来年度の子ども会の役員も無事に決まったとのことで
後は日々の様々な話題で、ほんとうに賑やかに、愉しく過ごしました。
3年前に、kirikouが入部する頃は、子どもの数が少なくて
チームの存続が危ぶまれていたのに、今年は2チームで試合に出られることも素晴らしいですし
子ども会の活動を通じて、保護者の方々との交流も盛んになりました。
子どもたちの成長を見守りながら、地域で暮らす人たち同士が顔見知りになって
ゆるやかなつながりをもつことができて、とても心強い気がしました。
(そして帰宅後、夫とkirikouは、以前ふたりで劇場で観たハリーポッターを
「途中をカットしているみたいだネ。」と言いながら観ていましたが
私は、先に寝てしまいました。)
日曜日も、いつものようにアレコレしているうちに一日が過ぎていき
夕方になって、おばあちゃんを誘って「日帰り温泉でお夕飯コース」に行きました。
ほんとうに、何げない日常の連続で、コレといった贅沢をするわけでもなく
とりたてて、特別なことがあるわけでもないんですけれど…
こんな風に過ごせることが、ささやかだけれど「かけがえのない幸せ」
というものなのかもしれないなぁ…と想いました。
ところで、明日はkirikouが通級指導教室の校外学習に出かけるので
9時過ぎに横浜駅の改札に集合です。
今回は「ボーリング初体験」で、お昼ご飯はマックとのこと。
私は、その間に市民活動支援センターで、
「はじめのい~っぽ!」のチラシや資料の準備をする予定です。
事前の仕事自体は、一人でも何とかできますけれど
お時間のある方に、無理のない範囲でお手伝いをお願いしてあります。
当日の受付やいろいろなことも、ありんこの役員経験者の方々を中心に
お願いしてありますので、そちらもほとんど心配はありません。
今後の「自主的なグループ活動の運営について」は、来年度に入ってから
皆さんとその都度考えていく機会を作っていこうかしら、と想っています。
私自身の経験から言っても
「できることを無理なく…」そして「自主的な意思」が、とっても大切ですし
カチッとした決め事を作っていくよりは、
ゆるやかでかつオープンな雰囲気を、作っていけたら良いですね!
それから…昨日今日と、小学校、高校、大学、そして職場でご一緒した
合わせて6人の方々に、お電話をしてお話をしました。
皆さん、お声も変わっていなくって、おしゃべりをしているとほんとうに懐かしく
時間の経過に伴って、それぞれの変化もいろいろありつつも
元気でいることを、お互いに確認できて
やはり、時間と空間をご一緒したことの大きさと
「縁」ともいうべきものを、実感いたしました。
私と同じくらいの年齢でも、たいていkirikouより大きなお子さんがいらっしゃるので
「だんだん、親とは一緒に行動しないから…」とか
「夫婦ふたりで、出かけたりするようになった…」というお話も、興味深いですね。
「今度ぜひ、お会いしましょうネ!」というお約束をして、とても心強く感じました。
それにしても、ふと懐かしい方のお顔やお名前がアタマをよぎることって
皆様は、ありませんか?
金曜日も、こみちさんと教育相談員の及川先生のところにお話にうかがった後
お茶をして家に帰るときに
平坦な道を真っ直ぐ行かずに、ふと、学校へ向かう坂道のほうに曲がりました。
そうです!坂の途中に、もう紅梅のつぼみが色づいていました!!
短歌を習い始めた頃にも、咲いていましたっけ。
紅梅の蕾ほころぶのぼり坂ほほ染めし子を風が追い越す
このところ、歌を作るのをスッカリ忘れていましたけれど…
短歌の今井先生からのお葉書に「ポチポチ、ボチボチが大切…」とありましたし
そういえば「子育ての時期は、短歌のタネもたくさんあるから大事にして!」って
おっしゃっていました。
もう少しノンビリゆっくりと景色を楽しみながら、歌のタネが育ちますように~!と願いつつ
取り留めのないおしゃべりを、そろそろ終えましょうね…
大人びたセリフを不意に口にして 戸惑う母の顔色を見る
風待人
明日も、佳い一日が訪れますように~!!