いろいろ~あって、気持ちのざわつくときは・・・
お気に入りの世界に、想像上の「旅をする」
気分転換に「お散歩」したり、髪を切りにゆく♪
空を見上げたり、おすすめや「お気に入りの絵本」を読むのも
ことのほか、気持ちも和むものですね~♪
今日は…おとなしく〜♪
おとなしく〜♪と
自らに言いきかせ😅
アタマノナカヲ
ひとり旅する〜〜😊
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 07:59
カナディアンロッキー🌟
ワイルドライフ「北米 ロッキー山脈 冬の断崖 ビッグホーンが激突する!」NHK 巨大角のオスたちが激突!冬の断崖で戦うビッグホーン。最強オスだけがメスの群れを独占できる厳しいおきてがある。しかし序列に従う若… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:04
「今日の人生」(益田ミリ著、ミシマ社発行)。大した出来事がないと思った日でも、実はちょっとしたおもしろいことや気づきがあるものだと感じます。道でイヤホンマイクで話している人から舞台のセリフのような言葉が聞こえてきたエピソードがあり… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月10日 - 13:38
あ…渋谷…パルコ⁉️
展示観た記憶が…
絵と言葉と…
ひとことでは言いがたく…
#気になる絵本📚 twitter.com/aotoyorunosora…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:09
「かないくん」(谷川俊太郎 作、松本大洋 絵、東京糸井重里事務所 発行)。
「かないくん」というと、冬や雪のイメージがあります。
スキー場のゲレンデが出てくるラストシーンが印象的だからです。
終わりがあることと、始まりがあることを… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月9日 - 18:29
「雪の日のたんじょう日」(ヘレン・ケイさく、バーバラ・クーニーえ、あんどうのりこやく、長崎出版発行)。主人公が誕生日プレゼントに雪がほしいと思いつきましたが実際に雪は降ったのか・・・。子どもたちが雪の上で“天使”をつくる場面があり… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月9日 - 18:08
本日はWS「ミモザのリースをつくろう」を開催。講師はharihariさん。立派なミモザを用意してもらい、贅沢なミモザリースをつくりました。鮮やかな黄色といい、小さなコロッとした形といい、店内は一足先に春が訪れたような雰囲気に。寒い… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月9日 - 15:28
明日2/9(土)はワークショップ「ミモザのリースをつくろう」のため15時過ぎまで貸切です。
講師のhari hariさんがたくさんミモザを仕入れてくださったそうです。お楽しみに!
明日の天気予報は雪☃️マークですが、あまり降らない… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月8日 - 15:12
「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」(ブルーシープ 発行)前にも紹介していますが再度。タラブックスが手がけてきた本の紹介。「はらぺこライオン」。古いインドの民話で、ハンドメイド本の第一号。シルクスクリーン印刷でサン… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月8日 - 14:55
お😊 twitter.com/22july2016/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:15
#青と夜ノ空クルクル便 って⁉️
#気になる〜📚 twitter.com/kasusss/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:16
木喰さんに興味あるので…
#気になる〜 twitter.com/aotoyorunosora…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:18
勝間 華子 展示
「5 December,2016」開催>
12時から20時まで(最終日は17時まで)
勝間 華子ブログ:
blog.goo.ne.jp/hanakokatsuma pic.twitter.com/zyEGfRVdhl
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月7日 - 13:47
たしかに〜♪
すてきな選書😊
ますます #気になる本屋さん 📚 twitter.com/aotoyorunosora…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:19
東京は吉祥寺の青と夜ノ空さん@aotoyorunosora にて、根本万智さんによる三日間限りの個展が開催されます。
フライヤー制作をお手伝いさせていただきました。
青と夜ノ空さんでこの星紀行と並べて置いてもらっています。うれしい… twitter.com/i/web/status/1…
— ayano ikeda (@i__ayano) 2019年2月4日 - 21:49
「murren ミューレン」最新号24号(若菜晃子 編、発行)入荷。特集は「葉で包む」。ホオノキ、ササ、ゲットウ、サルトリイバラ、サクラ、タケなど。古くから葉は包むものとして活用され、重宝されてきたことがわかります。イラストは平澤… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月4日 - 13:33
「教えてくれたのは、植物でした」(西畠清順 著、徳間書店 発行)。
花や植物を通して、西畠さんの考え方や生き方が綴られています。
“木は目に見える地上部と同じくらい、地中に根を張っています。”
見える部分だけでなく、根っこを想像す… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2019年2月3日 - 13:24
おばあちゃんのでい送りだしに
資源ゴミ出してから
夫のあとを追い…
先ほど…ちらりと風花舞うも
いまはなく…
道端の水仙の香りに足をとめ…
#季節だより
#日々のこと pic.twitter.com/OpbKSe59Yv
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 08:52
ハイ😊
ほんとに
かわいいネーミングデスね🌟
くるくる回る📚
ステキなアイデア😊
ますます
#気になる本屋さん📚 twitter.com/kasusss/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 09:49
入間市文化創造アトリエ
AMIGO
2/16(土)〜2/24(日)
「モビール*春の始まり」
新旧まとめて20点展示予定です。
amigo-menu.seesaa.net/category/25536…
#アミーゴ
#入間市
#モビール
#板香澄 pic.twitter.com/Ni3bI5e8gJ
— 板 香澄 (@kasusss) 2019年2月8日 - 11:13
おひな様 pic.twitter.com/4hLXV4VQZn
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 10:50
おはなし会の候補に入れながら
読まなかった #気になる本📚
また…いつか…
地区センターに返却して😊
#地域の暮らし pic.twitter.com/mYB8oHlaqX
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 11:30
ボッチャ⁉️
#地域の暮らし pic.twitter.com/IAh3Jb1u5u
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 11:40
沈丁花…
あとどのくらい寝たら…
#季節だより pic.twitter.com/DldfXnPWuY
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 11:41
ファミリーヒストリー「中村勘九郎~中村屋 挑戦の原点~」 - NHK 歌舞伎俳優・六代目中村勘九郎。屋号は中村屋。その歴史をひもとくと激動の歳月が浮かび上がる。厳しい境遇を乗り越えた祖父。挑戦を続けた父。伝統を守る家族の覚悟に迫る www4.nhk.or.jp/famihis/x/2019…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 19:55
いやはや〜やり方や意見の違い…
どこにもあるもの⁉️
誰もが納得できることって
どうすれば…
まぁまぁ時間もかかるし…ね?
そのための
体力・気力と…忍耐力⁉️
違うからこそ…なのだけど
時々ハァ〜ってため息がでてくる…… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2019年2月11日 - 22:30
「担当する」というのは、すべてをその人がやるという意味ではなく、その役割がきちんと遂行されるよう責任を持って管理するという意味です。全部自分でやってはダメなのです。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご (@bazukuringo) 2019年2月10日 - 23:41
連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか?
今夜は、「九州にその人あり」と全国に名を轟かせるすし職人。すし一筋62年、涙もろくて、頑固なプロフェッショナルに密着しました。
今夜は、10:00~の放送です。
#NHK… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2019年2月11日 - 10:34
まもなくオンエアです!今夜はいつもより25分早いです。
きっと、おすしが食べたくなる!
今夜10:00~
#NHK #プロフェッショナル
#すし職人 #天野功 pic.twitter.com/0jUyE6vJA3
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2019年2月11日 - 21:45