Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

円覚寺から、東慶寺へ・・・

2009-08-31 10:54:42 | 鎌倉散歩
マァマァ、詳しいことをお話しするのは、どうにもお恥ずかしいのですけれど
私にとって、当時は「何を想っていたのかも定かではない」ながらも

大きな人生の転機につなっがったのが、
この写真の居士林での土日坐禅会のつながりで頂いたご縁でしょうか?


                



まぁまぁ、何やかんやとあって、
夫と結婚して、早くも23年を経て今に至っておりますので

その間にも大小様々な「山あり谷あり」とは思いますけれど、
ナントカ恙無く過ごしてこられましたことは、何よりありがたく存じております。


それから、伺いましたのはブックマークにも載せさせていただいております

「お花のお寺」として名高い「東慶寺さま」です。


お庭のいたるところに、すでに「秋の花々」が、綺麗に咲いています。


               


私が、名前を知らないモノですから、一つ一つご紹介することはできませんけれど

ぜひ、お天気の良い秋のひと時を、お花を眺めにお寺にお出かけくださいね!!






人づてに伺ったところ、よく見かける「黄色い花の山吹」には実がつかないそうで

茶花に使われる「白い花の山吹」には、ご覧のような黒く光る実がなります。

           


しらべてみると「シロヤマブキ」と言っても、ヤマブキとは違う種類らしく

人がモノを名づけることの色々や、種類を分けることの色々も

本当に、様々なんですね。


(少しでも練習をしようと、デジカメを持参しましたので
そちらで撮った「オミナエシ」の写真なども
そのうち、コチラに貼り付けられたら、ご紹介をいたしますね!)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ~ (cyaz)
2009-11-02 22:49:04
風待人さん、こんにちは^^
拙ブログにコメントありがとうございましたm(__)m

東慶寺には紫陽花の時期に行って来ました
結構前に行った記憶があるので、
今回特に印象的だったのは、あの岩肌にイワタバコが群生していたのにビックリ
年に何度か訪れる鎌倉、
まだまだ勉強が足りないと思った次第です
もう今月末あたりはの時期になりますねぇ~
返信する
お越しくださって、ありがとうございます! (風待人)
2009-11-03 07:44:54
cyaz さま

今朝は、すっかり「冬型」の寒い朝を迎えましたね。

遠くの方に「真っ白い富士山」が見えています。

鎌倉には、年に、何度かお出かけとのこと。

そろそろ、何気ない散歩道や谷戸などでも
紅葉が美しい頃でしょうか…

季節ごとに、本当に様々な表情を見せてくれますよね。

そういえば…NHKの「美の壷」でも、鎌倉を特集していたようですけれど
ご覧になりましたか?

是非、大通りから一本奥まった裏路地を歩いてみたり
ゆっくりと、静かなお寺の石段に佇んで…

鎌倉ならではの、雰囲気を愉しんでくださいね!

私も、 cyazさまのお話やお写真など、
愉しませていただきます!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。